庄司清和(しょうじ・きよかず)氏は
株式会社時之栖(ときのすみか) の会長
であります。
年間約180万人の観光客が訪れる
「御殿場高原 時之栖(ときのすみか)」は約10万坪の広大な敷地に、
複数のホテル、温泉施設、レストラン、サッカー場(23面)、
美術館などが点在する
「大人のためのテーマパーク」なのです。
経営主体は傘下にホテル13カ所、
日帰り温泉11カ所、高速道路のサービスエリアなど34カ所の施設を展開する。
継続を希望すれば年齢の上限なし、給与は原則的に現状維持だそうです。
そんな庄司清和会長の経歴や名前の由来や場所と宿泊料金など調べて見ました。
画像:https://www.works-i.com/column/100years/04/
庄司清和(しょうじ・きよかず) 会長の経歴
役職:株式会社時之栖 代表取締役会長
年齢:79歳(2018年8月現在)
職歴
1975年 静岡市沼津市で食肉加工卸業を創業。
1969年 米久株式会社を設立し一部上場企業に育て上げる。
1994年 株式会社時之栖を設立、地ビールの醸造を開始。
1999年 60歳の時に米久の持株を売却、時之栖の経営に専念。
2012年 同社代表取締役会長就任。
時之栖の代表取締役会長に就任で
米久会社のオーナー社長で死ぬまで
経営者として安定した地位にいようと
思えばいられたのですが、
「社長60歳定年」を元々公言されており、
自分の子供にも後を継がせず、外部の人材に経営を譲ったのです。
【御殿場高原時之栖(ときのすみか)】
今年のテーマは「妖精たちのHabataki」
異次元の草花が咲き乱れる森の中、花や虫と融和した小妖精たちが集まっています。 pic.twitter.com/RQ0xNDtOpS
— 恋人と行ってみたいイルミネーション (@2014yakei) 2018年8月9日
御殿場高原 時之栖(ときのすみか)の場所は?
住所: 静岡県御殿場市神山719番地
電話:0550-87-3700
公式HP:
http://www.tokinosumika.com/guide/
交通アクセス:http://www.tokinosumika.com/access/
施設内の駐車場を無料でご利用できます、2200台
時之栖(ときのすみか)の名前の理由は?
社名由来
時之栖(ときのすみか)とは、小鳥たちが集い、やがて巣作りが始まり、
雛が誕生する楽しいひとときをあらわします。
時之栖 御殿場の宿泊料金は?
宿泊はホテルタイプとロッジタイプの
2種類からどちらか泊まりたい方を選部ことができる。
※シングルルーム宿泊料金(素泊まりの場合)
・1名のみでは、7000円
・2名になると1名5100円になります。
御殿場高原ホテルBUの温泉「柚子の湯」は無料で利用ができる。
夕食もセットにしたい場合は、前もって宿泊予約の時に一緒に予約をする。
※ツインで(1泊2食付きの場合)の料金
・大人(中学生以上)12800円
・小学生10240円 ・幼児(施設料のみ)2150円
・乳児(0歳~2歳)0円 時之栖
・御殿場の宿泊プランはどれもお得なものばかりです。
※ビジネスで利用する方やカップルで宿泊されるかたに人気NO.1のプランは
・1人1泊5.648円~(和洋折衷の朝食バイキング付き)となっています。
他にもお得なプランが沢山あるので問い合わせして見てください。
継続を希望すれば年齢の上限なしで給与は原則的に現状維持
従業員は約1300人
(正社員は約500人)で平均年齢は48歳なのですが。
70歳代が85人在籍し、80歳代も現役で活躍中なのです。
再雇用にあたり給料が6~7割に減るケースがほとんどだが、
時之栖は現状維持を確保してくれる。
やりがいのある会社だとわかりますし、時之栖流の働き方改革なのです。