岡山 宏(おかやま・ひろし)社長は
日本にソフトクリームを持ち込んだ
日世株式会社代表取締役社長です。
2015年に社長になったのです、会長は前社長の田中稔章氏。
全国のソフトクリームのことなら何でもお任せ。
老舗有名店のソフトクリームから道の駅のソフトクリームまで、
シェアは5割を手掛けたご当地ソフトは800種類にのぼる。
日世株式会社は原料、コーン、機械まで自社生産して、
メニューまで開発する会社なのです。
生え抜きで社長になった岡山 宏氏の
経歴や大学に直営店など調べて見ました。
画像:https://news.nissyoku.co.jp/news/detail/?id=TOKUNA…
岡山 宏(おかやま・ひろし)社長の経歴
役職: 日世株式会社 代表取締役社長
誕生日:1946年10月13日生まれ
出身地:和歌山県
出身大学:関西学院大学法学部卒業
大学卒業後日世へ入社する
1994年10月ヴィルドフルーツ販売部長
1998年7月取締役
2006年7月常務取締役
2008年7月専務取締役
2009年7月代表取締役
2015年7月代表取締役社長 現在
日本に初めてソフトクリーム?
1951年に日系二世の田中穣治氏が「株式会社二世商会」を設立した。
「ソフトクリーム」は日世創業者の田中穣治氏が命名した和製英語です。
英語で正確には「Soft serve icecream」というそうです。
当時米兵からソフトクリームの存在を知り、
日本に広めたいとアメリカからフリーザーを10台購入、
1951年7月3日に神宮外苑で開催されたアメリカ独立記念イベントで
ソフトクリームが初めて紹介されたのが最初なのです。
第二次ソフトクリームブームの到来となったのが、
1970年大阪万国博覧会での大ヒットとなっております。
ちなみに
7月3日が「ソフトクリームの日」に制定されました。
NISSEIの直営店は?
直営のパイロットショップを大阪梅田と東京渋谷に展開している。
●スウェーデン阪急三番街店(Sweden)
住所:大阪府 大阪市北区 芝田 1-1-3 阪急三番街 南館 B2F
電話:06-6372-8764
営業時間:
11:00~~22:0(L.O.21:45)
定休日:不定休(日曜営業)
席数:52席
(4人掛けテーブル12卓、2人掛けテーブル4卓)
アクセス:
阪急各線「梅田」駅の改札を出てから、すぐに地下へ降りると阪急3番街に着きます。
店は阪急三番街の地下2階にあります。
梅田駅(阪急)から129m
●ドルチカフェ シルクレーム渋谷店
住所:東京都 渋谷区 神南 1-19-4
ハイマンテン神南ビル 1F
電話:03-3464-4900
営業時間:
11:00~21:00
(L.O.20:00)
定休日:不定休日曜営業
席数:53席
アクセス:
JR山手線、東京メトロ銀座線「渋谷駅」ハチ公前口から徒歩5分
渋谷駅から471m
ブームはそば屋と力道山?
1953年に第一次ソフトクリームブームがあったのです。
当時はテレビが高価なために家にはありませんでした、
したがって、そこの目を付けたのが東京下町のおそば屋さんで、客寄せのひとつとして店にテレビを置きはじめたのです。
問題は当時人気のあった力道山が活躍するプロレスが始まるのは夜の8時でした、
しかし、すでに夕食をすませたお客さんはお腹がいっぱいで、おそばを食べないことに気づいて、「ソフトクリーム」を売り出したらそれが飛ぶように売れたのでした。
ソフトクリーム・ブームの火付け役は「力道山」だったのです。
最後に
ソフトクリームが和製英語だったとは
知りませんでした。
観光地など日本全国の名産品を使った味のソフトクリームが豊富にあります。
これらを提供しているのが
日世株式会社だったのです。