秋田県のソールフードとして昔から食べられている、
学校から家に帰ると、おばあさんが余ったご飯に味噌をつけて
囲炉裏で焼いていてくれた家もあれば、
焼かずに生味噌をつけて食べた人もいます。
きりたんぽとは?
つぶしたうるち米のご飯を杉の棒を先端から包むように巻き付けて焼いたたんぽ餅を、
棒から外して食べやすく切った食品
このように囲炉裏のある家はほとんどありません、
したがって市販の「きりたんぽ」や家庭でも作れる「だまこもち」で鍋で食べます。
鍋ではなく焼いたきりたんぽに甘辛味噌を塗って囲炉裏で焼く郷土料理なのです。
画像:http://www.recipe-blog.jp/profile/17607/blog/11573…
みそたんぽ発祥の店は田沢湖畔にある
「たつこ茶屋」
が発祥の店と言われております
住所:秋田県仙北市田沢湖潟中山41
電話番号:0187-43-0909
営業時間:[4月下旬~11月上旬]
9:00~16:50
日曜営業
定休日 無休
HP:http://www.akitabijin.net/inshoku/html/tatuko.htm
みそたんぽ自宅で簡単に作れてヘルシー?
温かいごはん茶碗大盛り2杯分
■ ☆甘味噌☆
味噌大さじ3
砂糖大さじ2
しょうゆ大さじ1
みりん 大さじ1
水大さじ2
※動画では練りゴマを使用してますがお好みで。
すぐできるのに なぜかおいしいこの味噌たんぽ。
手でもって食べるのも楽しいんですよね。
味噌たんぽ おやつ簡単な作り方!
ご飯が残ったとき、小腹が空いたときにちょうどいい
材料
●味噌40g
●砂糖50g
●みりん 小さじ2杯
●粉山椒 2振り
ご飯好きな量
●の材料を鍋に入れてよく混ぜ、火にかける。
ご飯を潰して平たく丸めて両面に焼き色をつける
片面に甘味噌をつけて盛り付けるだけ。
みそたんぽ通販は?
|
をつぶしてから焼き上げるので消化が大変良く
カロリーは、1本あたり168キロカロリー。
最後に
きりたんぽ鍋は有名ですが「みそたんぽ」も香ばしく美味しそうそうです、
見た感じでは長野・富山・岐阜の五平餅に似ていますね。
みそダレにごま・くるみなどの違いはあるようなきがします。