
堀井悠(ほりい・はるか)さんは「はるかなるカレー銀座」の店主です。
銀座の店を始めて5年になるがメニューはチキンカレー1種類のみなのです。
女性には嬉しい野菜が具沢山で、野菜は
堀井悠さんの実家の新潟長岡市から取り寄せていいる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
野菜の他にもご飯もも玄米をしようしているオール新潟産。
ボリューム満点でもヘルシーなカレーになっていろので、常連客が押し寄せる。
しかし堀井悠(ほりい・はるか)さんの
「ポリシーは頑張りすぎないこと」
本人はいわく「ダメ店主」というほど、
開店時間はマチマチで、またお酒が好きで
営業中にも飲んでしまい失敗することも。
個人のスナックのママと似ている感じがしますが、
そんな堀井悠さんの銀座の新潟美人、お店や場所、値段、年齢など調べて見ました。
画像:https://trend-madam.com/harukanaru-curry-4898
堀井悠(ほりい・はるか)さんの経歴
職業:はるかなるカレー銀座 店主
誕生:1980年生まれ
年齢:39歳(2019年度)
出身地:新潟県長岡市
前職歴:「EBISU Cabriolet」(恵比寿カブリオレ)の店長
はるかなるカレーの場所や料金は?
住所:東京都中央区銀座6-2-6 ウエストビル 2F
電話:03-3572-4506
スポンサーリンク
席:カウンター7席
営業時間
月~日12:00(目標)~
※基本カレーは18時半ラストオーダーとの事
不定営業
営業日・時間不定
●営業の確認はコチラで
インスタ
https://www.instagram.com/harukanaru.curry
銀座というと、華やかな通りをイメージですがウエストビルの入り口に
看板が出ていればオープンしてます、↓
同じビル内にはバーやスナックなどのお店が軒を連ねていますが2階の奥の奥です。
美人の堀井悠さんが迎えてくれます。
アクセス:銀座駅から徒歩
はるかなるカレーの料金は?
店名でもある野菜ドカ盛りの
「はるかなるカレー」
1000円
たまに店主の気まぐれで「はるかなるあらびキーマ」
1000円
※プラス100円で温泉卵やもみ海苔をトッピングできたり、
プラス500円で野菜を倍量できます。
※「はるかなるカレー」は、季節ごとにトッピングの野菜が変わる
堀井さんいわく「ルーは、バターも小麦粉も使っていなくて。
スパイスと、みじん切りにした玉ねぎやピーマンなど、7種類の野菜を鶏の出汁で煮込んだカレーなんです」とのこと。
季節により野菜が変わります
●春カレー
春の楽しみは山菜で不思議とこのカレーには山菜も合う、また竹の子とふき、ふきのとうやウド、タラの芽などがトッピングされることもある。
●夏カレー
シソやみょうがなどの香味野菜もぴったり合う、そうめんかぼちゃ、丸茄子、ゴーヤ、枝豆、みょうがなどがトッピングされる。
●秋カレー
甘い芋や豆、キノコや豆に、さつまいも、紫芋、小豆などがトッピングされる。
●冬カレー
根菜類が多くなる時期で炒めた白菜、大根やかぼちゃ、新潟の名産でもある「栃尾の油揚げ」(トッピングでプラス100円)など。
最後に
銀座のイメージだとさぞ値段が高いとおもいましたが、
野菜がカレーが見えないほど入っていて
1000円だと安心料金ですね。
しかも新潟の実家で栽培した野菜が送られてくるので新鮮でおいしいのです。
ただ堀井悠さんのFacebookを見ていると、
22時前に「今、向かっています」
23時に「オープンしました」、
「お店着いてますがお米炊き忘れてたので、1時間後くらいにオープンします!」
などありますから、それでも食べたくなる
カレーなのでしょうね。
Copyright © 知って得する リンリンの暮らしの情報 | Wordpress Thema SINKA