天野功氏は御寿司処 天寿し 京町店(おすしどころてんずしきょうまちてん)
の店主。
北九州小倉駅からほど近いところに日本中から芸能人、著名人など多くの人が押し寄せる席数僅か5席の寿司店です。
店主の天野功氏は二代目です。
先代故”天野時夫”氏」はたった一貫のニギリでも徹底的に拘り抜き、
どんな小さな一個のニギリにも真心がこもってます。
「すし作りは一種の創造的芸術」そう仰られてたそうです。
初代が考案し確立した「九州前握り」を継承し守り続けています。
画像:https://retty.me/area/PRE40/ARE134/SUB13402/100000…
「九州前」の寿司とは?
東京の寿司が「江戸前」というのに対して九州は「九州前」と言う。
「九州前」とは玄界灘をはじめ九州近海で獲れた地物を使い、
仕上げに煮切りではなく塩やカボスを振りかけるので、醤油無しで食べる。
ネタには飾り包丁を入れたり、薬味を乗せたりとひと手間かけるのもその特徴です。
日本料理がシンプルさを突き詰める中、
緻密に考え抜かれた「たし算」の妙技とまで言われている。
そんな天野功すし職人の芸能人や著名人も通う!お店の場所や
兄の店の場所や予算など調べて見ました。
天野功すし職人の経歴は?
職業:天寿し京町店 店主
年齢:62歳(2019年2月現在)
出身地:福岡県北九州市
職歴:サラリーマン
先代の父親天野勝夫氏により昭和14年創業。
屋台から初めた「九州前」とも呼べる握りを継承し、
兄の天野裕氏は「天寿し」を、
弟の天野功氏は「天寿し京町店」を。
京町店を営むのは弟の天野功氏は、一度サラリーマンとして社会人生活を
営んだ後に寿司の世界に戻ってきたのです。
お兄さんとは対照的に小学校の作文にも
「将来は父親の後を継いで寿司職人になる」と書いたそうです。
先代の味を守りつつ新しい味を常に探求しているが、
「まだ自分の味は完成していない(むしろ完成はない)」と言う、
寿司を握る限りは挑戦していくのです。
天寿し 京町店 (てんずし)のお店や予算は?
※予約する際はご紹介者のお名前がいります。
一度来店すると会員になれます。
帳簿の御記入忘れずにアルコールは無い。
住所:福岡県 北九州市小倉北区 京町 3-11-9
予約・お問い合わせ:093-521-5540
営業時間:
12:30~15:30 17:00~21:00(オーダーストップ20:00)
定休日の翌日の営業は16:30~
日曜営業
定休日:月曜日 火曜日
予算:会員制ランチ20.000円コース
※平均予算:ランチ10,000円~15,000~
ディナー20,000円~15,000~
席数:5席(カウンターのみ)
アクセス:
小倉駅徒歩5分 東横イン近く
兄の天寿し(てんずし) 本店
住所:福岡県 北九州市小倉北区 魚町 2-3-4
予約・お問い合わせ:093-521-0058
営業時間:11:30~20:00
日曜営業
定休日:水曜日
席数:8席(カウンターのみ)
予算:お昼のお値段は一人前2,500円
握りのお任せ6,000円
アクセス:小倉駅より徒歩
小倉駅より徒歩で、平和通りと旧電車通りの交差点より、南に向かって一つ目の交差点を右方向へ。商店街の中です。
「天寿し 京町店」の芸能人や著名人は?
・アンジャッシュ渡部さんが九州までわざわざ食べに行く、
・3代目J Soul Brother’sの岩田剛典さんなど その他
口コミ
某芸能人も足しげく通うという噂の天寿司さんへ先日初めて伺いました。
チリひとつないピカピカに磨きあげられた店内。
心なしか緊張する店内でしたが笑顔の素敵な店主の方が気さくに話しかけてくださりリラックスし
お寿司を頂くことができました。
最後に
「天寿し 京町店」さんは予約が取れない
そうで
約1,5ヶ月待ちだそうです。
来店した殆どの人が次の予約を取って帰られるみたいなので、
予約はすぐ埋まってしまうとの事です。
東京都新宿区四谷の『三谷』なんかは予約が2年待ちだそうです。
ちなみに平均予算:30,000円~だそうです。