
長谷川在佑(はせがわ・ざいゆう)さんは日本料理店「傳」料理長です。
世界のベストレストラン50で日本人最高位17位、アジア2位の料理長です。
創作料理ですが「最中なのに前菜」など、一見フライドチキンだが濃厚なカニ肉
など、サプライズに満ちた独創的なおもてなしで店内のあちこちから客の
歓声や笑い声があがるほど。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
人気は日本を訪れる外国人観光客も多く、世界的スターシェフとなった。
そんな長谷川在佑さんの経歴や年齢に高校は?日本料理店傳の場所や料金、
口コミなど調べて見ました。
画像:https://www.sazaby-league.co.jp/news/detail/201610…
長谷川在佑(はせがわ・ざいゆう)さんの経歴
職業:日本料理店「傳」料理長
誕生:1978年生まれ
年齢:40歳(2019年3月現在)
出身地:東京都
最終学歴:東京都内の高校
趣味:東京湾でシーバス釣り
長谷川在佑さんは神楽坂で芸者をしていた母親のもとで育った、
そのために幼い頃から美味しい日本料理に身近に育ったので、
高校卒業後は神楽坂の老舗料亭「うを徳」で5年間修業した。
その後に数件の料理店にて経験を積み
2008年に29歳で独立し「傳」を開業する。
4年目には食べログのランキングで全国1位となる。
ミシュラン2011年版で星を獲得するも、和食の魅力を幅広く伝えたいと
世界各地を食べ歩き独創的なメニューを考案
2017年「世界のベストレストラン50」で45位に。
2018年には17位に大躍進。
私生活は一般のかたなので結婚の情報はありませんでした。
日本料理店「傳(でん)」のお店の場所や費用は?
HP:http://www.jimbochoden.com/
住所:東京都 渋谷区 神宮前 2-3-18 建築家会館JIA館
電話番号:03-6455-5433
営業時間:
月〜土
18:00~23:30 (最終入店20時迄 / L.O.22:30)
日・祝日は不定休
定休日:日曜・祝日(不定休)
アクセス
外苑前駅より徒歩
予算 ディナー15000 ~30000円
※お店は予約が中々希望どうりにはできないほど人気のお店で、
早めの予約が必要です。
ましてテレビで放送されると予約は厳しくなるでしょう。
スポンサーリンク
日本料理店「傳(でん)」の口コミは?
●うれしい!楽しい!美味しい!~和度高めの夜~
神保町時代から伺っている傳、いつも私の大好きなキャラクターの絵を描いて迎えてくれる。
そんなアットホームなお店なのに、ミシュランの星、アジアのベストレストラン2位、世界のベストレストラン17位の称号を持つ世界でも有名な日本料理店。
神宮前に移転してから海外のお客さんの割合が増し、益々グローバルな感じになっています。そんな長谷川さんの料理は、苔に模したのもや、真っ赤な血のようなビーツ、傳タッキー、フォアグラ最中など面白いメニューも多いのですが
この日は、ヨーロッパ帰りの傳メンバー。
和度高めのお料理でした。まずは、鮑フライ。
柔らかく弾力のある鮑、サクッと歯切れのよい衣を纏い・・・やっぱり、長谷川さんの揚げ方最高です。
人生で一番の海老フライを思いだしちゃいました。
また、いつか食べたいな。長谷川さん(笑)鮮やかな菜花と巻貝は、旨味の詰まった煮汁だけでもお酒がグイグイいけちゃいます。
今回の傳タッキーは、なんと!?
ズワイガニがたっぷり。
蟹の香りが溢れ出て、甲殻類好き悶絶の逸品です。クエの叩きは、香ばしくしくさっぱりとした味わい。
もっと硬いイメージのクエですが、とても柔らかくて美味。豚肩ロースのみぞれ煮。
呑兵衛オススメ3品で、更にお酒がすすみます。
白魚の醤油漬けは、ケジャンのような味わい。旨すぎです。
烏賊のの塩辛。
からすみ。金目鯛、若芽、蕪のお椀。
出汁と塩分濃度がいい感じ。炊き込みご飯はシラスたっぷり。
ふっくらとしたシラスが美味しくて思わずおかわりしちゃいました。甘いものが少し苦手な私には、大好きな苺をいただいて。
遊び心と心温まるおもてなし。
なんだかほっとするような料理とサプライズ。広いカウンターが鎮座するような造りの傳。
傳ファミリーとの会話もとても楽しい。そして、大概・・・飲み過ぎる、けど、またすぐに行きたくなる・・・そんなお店です。
●フランクで親しみのある中にも、きちんと感じられる丁寧で真摯な態度、
一見さんにも全く壁を感じさせないアットホームさが素晴らしい。
料理は丁寧な中にも遊び心が存分に感じられ、
何度訪問しても飽きる事が無いお店です。
●先月にも伺っていたためその時と料理が被らないよう
食材や調理法を変えて出して頂き感謝です(´▽`*)この日は定番の傳タッキーではなく、
甘えびに硬めに炊いたご飯を添えたお料理が頂けて
新鮮な気分だったし、何よりも甘えびの濃厚な旨味と
シャキっとした炊き上がりのご飯のコントラストが美味しかったです。金目鯛に蛤の出汁を合わせたメインは
傳さんで初めて頂くお料理で、
繊細で上品な味わいがこれまた美味しかったですね~(´艸`*)ホタルイカのご飯も安定の美味しさ♪
ごちそうさまでした。
最後に
お客様の半数は外国人だそうで、味のついた具材のはいったごはんはお代わりするそうです。
料理だけでなくお客も楽しませようとする、おもてなしが好印象の秘訣なのです。
Copyright © 知って得する リンリンの暮らしの情報 | Wordpress Thema SINKA