宝槻泰伸(ほうつき・やすのぶ)さんは
東京都三鷹市に子供が熱狂する不思議な塾の代表です。
この塾「探究学舎」は、勉強を教える塾ではない。
何かに熱中できることを見つけ、それを仕事にできる大人、いわば
「未来の”さかなクン”」を育てる塾だそうです。
算数や国語などの教科は教えない。
こんなユニークな塾ながら2011年の設立以来生徒を増やし続け、
春夏冬の季節講座には全国から3000人もが三鷹の教室に集まるという。
中には海外から通う子どもたちもいるそうです。
宝槻泰伸さん3兄弟はみな高校には行かずに京都大学に合格しているのです。
そんな宝槻泰伸さんの父親や経歴に大学や妻と子供は?
塾の場所はどこなど調べて見ました。
画像:https://twitter.com/yasunov
宝槻泰伸(ほうつき・やすのぶ)さんの経歴
職業:探究学舎代表・株式会社ワイズポケット代表
誕生日:1981年5月25日
年齢:37歳(2019年3月現在)
出身地:東京都三鷹市
高校:宮崎西高校 中退
大学:京都大学経済学部
結婚:妻・5児の父親(二男三女)
兄弟:弟・三男
前職業:高校教師
宝槻泰伸さんは、宝槻家3兄弟の長男として生まれます。
幼い頃から、父親(宝槻徹:ほうつき・とおる)氏の独特な教育法により育てられる。
父親の独特な教育法は
・父親が勧める本や漫画を読んだ時には、1ページにつき1円のおこずかいがもらえる。
・父親が選んだ漫画やゲームをするためなら学校を休んでも良い。
・近所で知り合った面白い経歴の人を自宅に招き、宴を開いて話をきく。
独特の勉強法には「勉強しろ」と言わずに、子供たちに興味を持たせる
仕掛けがあるのです。
父親も子供が興味を持つようにビデオデッキ4台を使って映像を編集したり、
本屋に行っては数時間かけて何十冊もの本や漫画を選んだり、
子供の興味や成長度に合わせたものを選んでいた。
「探究心と自発性」引き出す
実際に進学校の宮崎西高校に入ったが 強い違和感を覚え中退し大検取得→
京都大学経済学部に入学・卒業されている。
次男・三男も高校も塾も通わせずに京都大学に入学されている。
現在は5児の父親で、自宅は必ず公園の近くにするというこだわりを持つ。
|
|
|
宝槻泰伸さんの妻や子供は?
宝槻泰伸さんは結婚されており
二男三女、5人のお子さんがいらっしゃいます。
株式会社ワイズポケット 取締役・宝槻圭美さん pic.twitter.com/1OltdRVzaz
— driptime (@driptime1) 2019年3月11日
宝槻圭美(ほうつき・たまみ)さんの経歴
生年月日:1981年生まれ
出身地:東京都
出身大学:国際基督教大学、英国サセックス大学大学院(国際教育学)
大学院卒業後は、バングラデシュNGO、JICAエチオピア事務所、
ユニセフブータン事務所
現在は、泰伸さんが代表を務める株式会社ワイズポケットの取締役を務めている。
父親の独特な教育法は子どもの興味の種を見つける?
自宅の壁面を歴史漫画や本、名作映画のビデオで埋め尽くした、
まずはやる気に火をつけることが大切。
歴史漫画も、ただ人物名や年号を覚えるだけの学習にならないよう、
父親が買いそろえた歴史漫画を片っ端から読破して、歴史の面白さに目覚めた。
どれも父親が子どもの興味の種を見つけるため、奔り回って集めたものだった。
息子たちの知的好奇心を刺激する一方、毎日学校に行くことにはさほど重きを
置いていなかったそうです。
①「やる気を引き出す」こと。
「勉強は面白い。目の前にはすばらしい世界が待っているよ」と語りかけ「頑張ろう」と思うように方向づける。
②「本人に合う学習方法を工夫して、それを大量にこなす」こと。
たとえば美しい文章を原稿用紙に
1000枚も書き写した。
③「比べない」こと。
「今、何年生だからこれができなくてはいけない」という思い込みを捨てることだ。
勉強しろと言っても机に向かってくれない「まずは、子ども自身がどうしたいか、質問から始めてみたらいいのでは。
ここで大事なのは親が結論を先に言わない、「~しなさいと命令しないこと」
だそうですが親としたら、ついつい発する言葉なのです、
親も考えを変える勉強が必要です。
「探究学」変わった塾の場所や費用は?
住所:東京都三鷹市上連雀2-4-3 大商ビル
アクセス:三鷹駅徒歩
探究学舎には、「ウィーク探究」と「探究スペシャル」という2つのコースがあります。
●「ウィーク探究」は1つのテーマを2か月(全8回)にわたって探究するコース
4月、6月、9月、11月、1月、3月と決まっています。
入会金:20,000円
月謝:20,000円(週1回90分/全8回)
●「探究スペシャル」は、春・夏・冬休みに2日間(9時間)をかけて課題テーマを探究するコース
(小学生・中学生一律):36,000円(税別)
コース:「戦国英雄編」「古代文明編」「経済金融編」「物理編」など
●探究スペシャルは地方でも開催されています。
探究学舎に参加する

※入塾の申込方法ですが、体験授業と探究スペシャルについては、
探究学舎のHPからチケットを購入し、申し込みを行います。
ウィーク探究に申し込む場合は、体験授業や説明会に参加する必要があります。
体験授業や説明会に参加後、申し込みフォームに必要事項を入力して登録を
行うようです。
体験授業や探究スペシャルの日程などは、メルマガに登録するといち早く
知ることができます。
最後に
教育に自信がなければ出来ない父親でしょうね、
4人の子ども全員を、最難関とされる東京大学理科Ⅲ類(理Ⅲ、医学部)
合格へと導いた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さん、
受験生は恋愛禁止?
反抗期なくていい?
で炎上してました、どんな教育方針がよいかは格家庭でも違ってきます。
よく子供と話し合いしていくのが良いのか親も悩みます。