牛尾理恵は料理研究家で経歴や大学に年齢は?10㎏やせを実現その秘訣とは?

スポンサーリンク
料理研究家
スポンサーリンク

牛尾理恵(うしお・りえ)さんは料理研究家・フードコーディネーター・栄養士の肩書きを持っており、

普段の食生活で実践できる作りやすくて味わい深いレシピに定評がある。

著書の「圧力鍋でつくるおかずの感動レシピ」(成美堂出版)は圧力鍋初心者から高い支持を受け、ベストセラーに。

牛尾理恵さんは小さい頃は食べることに興味がなく、食べる量も少なくて母親にもっと食べなさいと言われていたそうです。

そんな牛尾理恵さんがどのように料理研究家になったのか?

経歴や大学に年齢は?10㎏やせを実現その秘訣など調べて見ました。

 

スポンサーリンク

牛尾理恵(うしお・りえ)さんの経歴

職業:料理研究家・フードコーディネーター・栄養士

誕生日:1973年生まれ

出身地:広島県

出身大学:東京農業大学短期大学

 

牛尾理恵さんは東京農業大学短期大学を受験は生物は好きだけど歴史が嫌いで、

受験科目が生物、国語、英語で受けられるのが栄養学科とか看護系だった、

資格がとれた方がいいなと思って、栄養学科を受験し合格する。

牛尾理恵さんは東京農業大学短期大学を卒業後、広島の親の実家で栄養士として病院の食事指導に携わる。

有名な料理研究家の先生のアシスタントの募集があり応募したら合格。

その時初めてフードコーディネーターっていう存在を知る。

しかし先生の処をやめて花屋さんにアルバイトとして2年間つとめる。

その後に料理の製作会社に勤務後、料理研究家として独立しました。

手軽に作れてバランスがよい料理や、おいしくてやせるレシピに定評がある。

『糖質オフ!でやせるレシピ』(成美堂出版)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

糖質オフ!でやせるレシピ お肉もお酒もOK!/牧田善二/牛尾理恵
価格:1296円(税込、送料別) (2019/5/24時点)

楽天で購入

 

 

『がんばらなくてもできちゃう!基本のおかず100』(主婦の友社)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

がんばらなくてもできちゃう!基本のおかず100 (実用No.1シリーズ) [ 牛尾理恵 ]
価格:1188円(税込、送料無料) (2019/5/24時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

冷凍作りおきでやせる!ダイエットレシピ1 00 [ 牛尾理恵 ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2019/5/24時点)

楽天で購入

 

 

牛尾理恵さん10㎏やせを実現その秘訣は?

牛尾理恵さんがダイエットを決意したのは、39歳のときで、

こんなカラダのまま40歳になるのはイヤだった、仕事がら試食を重ねる日々。

また運動もせずに過ごした結果、気がつけば20代のころから10㎏も体重が激増していた。

35歳以降になるとやせることもすぐにはむずかしい状況。

ダイエットのきっかけは糖質オフダイエットの本の仕事が入り、

自信で2週間ほど糖質オフの食事をつづけてみたところ2~3㎏の減量に成功する。

主に夕食でしっかりと糖質オフの食事をしながら、

ランニングやヨガなどの運動をとり入れる生活をスタート。

運動習慣も身について8カ月間で10㎏の減量に成功。

糖質オフの食事だけを一生つづけることはむずかしい、

朝とトレーニング前の夕食には適量の糖質をとり入れ、

昼だけしっかり糖質オフ。

若々しく美しいボディのさらなる進化はこれからもつづくので、

ジムに通うのが日課、というほど、筋トレがマイブームだそうです。

 

ダイエット失敗女性の「わたしやせます」宣言で再挑戦!

 

牛尾理恵さんのダイエットレシピ本を実践したらすぐに痩せたんです。

すごい! と感激したくせに、継続せず「またいつでもやせられる」と油断して止めてしまったんですけど。

こういうところが「デブ脳」なんです。

糖質オフダイエットの影響で「お米を食べない」ようにしてたんです。

 

でも、これが太るサイクルをつくっていた。

私のダイエット知識が完全に間違っていたんです。

 

ご飯を食べないと、体が無償に「糖分」を欲しがって、ついケーキやパンに手が伸びるんです

 

ダイエットでは「ご飯は3食を食べる」
毎食ご飯を食べるようになったら、甘いものが欲しくなくなったんです。

 

物事を達成できない人って、素直じゃないんです。

 

「どうせ私はできない」っていうマインドを切り替えなきゃ!と。

 

家でお酒を飲むのをやめました。

アルコールって食べ物の消化をジャマするらしいんです。

でも、ガマンしすぎると続かないから、たまに外食するときは全力で飲むことにしました。

甘いものも、食べるときは全力で食べる。

 

牛尾理恵さんの「かつおステーキ ガーリックミニトマトソース」のレシピはこちら!

材料2人分

かつお(刺身用/さく/背側)250g

ミニトマト8~10コ(100g)

にんにく(みじん切り)1/2かけ分

【A】

しょうゆ大さじ1

みりん大さじ1

カレー粉小さじ1/4

青じそ(せん切り)4枚分

こしょう

オリーブ油

つくり方

1かつおに塩1つまみ、こしょう少々をふる。

ミニトマトは横半分に切る。

【A】は混ぜ合わせる。

2フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、1のかつおを各面1分間ずつ焼いて取り出す。

3同じフライパンに、にんにくとミニトマトを入れて中火で約1分間炒め、【A】を加えてひと煮立ちさせる。

42のかつおを食べやすく切って器に盛り、3をかけて青じそをのせる。

~ゆるやせPOINT 「かつおは背側を選ぶ」~

ビタミンや鉄分が豊富なかつおは、脂肪分の少ない背側を選ぶと“高たんぱく&低脂質”。

短時間で表面だけ焼くのが、パサつきを抑えるコツ。

きょうの料理「教えて!ゆるやせトリオ 初夏の高たんぱく&低脂質ごはん」
放送日:2022年6月10日から抜粋!

タイトルとURLをコピーしました