東京都杉並区阿佐谷にある釣り堀寿々木園
(すずきえん)さんは、
大正13年創業の老舗釣り堀なのです、
大正時代から90年以上続く、「金魚専門」の釣り堀だ。
常連さんや親子連れで手ぶらで気軽に立ち寄れるため、1日中、人は絶えない。
釣り堀は
■10メートル四方の金魚の釣り堀
■20メートル四方の鯉の釣り堀
の2つのみとなっています。
そんな阿佐ヶ谷!釣り堀寿々木園の場所やエサの付け方や釣れる場所は
ここなど調べて見ました。
画像:https://hirometai.blog.so-net.ne.jp/2012-08-28
阿佐ヶ谷!釣り堀寿々木園(すずきえん)の場所は
住所:東京都杉並区阿佐谷南3-38-33
電話番号:03-3398-0607
営業時間:8:00~日没まで(雨天休業の場合あり)
定 休 日金曜日
料金:1時間 600円
※金魚は1時間につき3匹持ち帰れます。
アクセス
・阿佐ケ谷駅西口から徒歩約3分
・南阿佐ケ谷駅1出口から徒歩約7分
釣り堀寿々木園のエサの付け方は?
1時間600円の入場料を払うと、釣り餌と針が支給されますよ。
ベージュ色のまるくてやわらかいこれがエサです。
これを小さく丸めて針に刺して投入する、大きすぎないようにしてください。
コツ
●釣り餌は少し濡らして柔らかくする
●ほんのちょっとだけを釣り針につけること
※金魚の口の小さいのは5mm程度でも大きい
釣り堀寿々木園の釣れる場所はどこ時間帯は?
●釣る場所は角が良い
ただし角は常連のお客さんたちが仁義なき戦いを繰り広げる、よく釣れる魅惑のスポットだそうです。
時間帯は夕方近くすいている、常連のお年寄りたちが帰ってしまうので。
エサをつけたら釣り糸を垂らしてみます。
コツは
●糸はうごかさないほうがいい
●浮きがちょっと沈むまで待ってから
※真夏、真冬は金魚がバテているので釣れ方が鈍いです。
釣り堀寿々木園で狙うは高級金魚が1万円以上も?
金魚の釣り堀では、和金を始めランチュウやリュウキン、オランダシシガシラ、
アズマニシキなど、
値段の張る高級金魚も泳いでいて、運が良ければ1万円を超えるような
金魚が釣れることもあるようです。
簡単にはいきませんがチャンスはあります、高級金魚は泳ぎがあまり得意ではなく、なかなか餌に食いついてくれないのですが、
チャンスは結構あります。
それを狙って通う常連さんも結構いるそうです。
釣り堀寿々木園の釣れる場所はどこ時間帯は?
●釣る場所は角が良い
ただし角は常連のお客さんたちが仁義なき戦いを繰り広げる、よく釣れる魅惑のスポットだそうです。
時間帯は夕方近くすいている、常連のお年寄りたちが帰ってしまうので。
エサをつけたら釣り糸を垂らしてみます。
コツは
●糸はうごかさないほうがいい
●浮きがちょっと沈むまで待ってから
※真夏、真冬は金魚がバテているので釣れ方が鈍いです。
釣り堀寿々木園で狙うは高級金魚が1万円以上も?
金魚の釣り堀では、和金を始めランチュウやリュウキン、オランダシシガシラ、
アズマニシキなど、
値段の張る高級金魚も泳いでいて、運が良ければ1万円を超えるような
金魚が釣れることもあるようです。
簡単にはいきませんがチャンスはあります、高級金魚は泳ぎがあまり得意ではなく、なかなか餌に食いついてくれないのですが、
チャンスは結構あります。
それを狙って通う常連さんも結構いるそうです。
最後に
寿々木園の釣り掘りはお子さん連れでレジャースポットで家族でも楽しめるし、
魚を釣ったときの感触はたまりませんし、
釣りの醍醐味をお子さんに教える、
感動をお子さんにも、彼氏・彼女にもお勧めです。