上山 博康(かみやま・ひろやす)先生は
札幌禎心会病院(さっぽろていしんかいびょういん)の脳疾患研究所所長です。
上山博康先生は脳動脈瘤の手術で、全国にその名を知られる外科医で、
手がける脳外科手術は年間300を超え、
その腕を頼って全国から患者が集まってくる。
上山博康先生は自他共に認める、くも膜下出血を招く脳動脈瘤(りゅう)手術の第一人者であり、
現在は平日が禎心会脳疾患研究所、土日は道内外の病院を飛び回り手術に当たっている。
ほぼ年中無休、1日平均の睡眠はわずか4時間という。
多くの患者さんが上山博康先生の元にやってくる。
上山先生は、医師として揺るぎない信念を持って患者と向き合うのです。
上山先生は言う
「医者は人生を手術する」と。
「命を託され、命を懸ける」
返信も人任せにはしない。
仕事を終えた深夜の時間を利用して自ら返事を書く。
睡眠時間は一日4時間。
上山先生は、そんな生活をもう30年以上も続けているそうです。
そんな上山博康先生の経歴や大学に両親は?札幌禎心会病院の予約方法など調べて見ました。
上山博康(かみやま・ひろやす)先生の経歴は?
職業:脳神経外科医
禎心会脳疾患研究所所長、旭川赤十字病院脳神経外科顧問、
札幌北脳神経外科顧問、コスモ脳神経外科顧問。
誕生日:1948年生まれ
出身地:青森県三戸郡五戸町
出身大学:北海道大学医学部卒業
勤務歴
北海道大学医学部卒業後、同大学医学部脳神経外科学入局。
その後道内の旭川、釧路、美唄などの関連施設で6年間研修。
1980年に秋田県立脳血管研究所に赴任。
1984年に北海道大学医学部脳神経外科助手。
1985年に北海道大学医学部脳神経外科講師。
1992年に旭川赤十字病院脳神経外科部長。
2012年4月に社会医療法人禎心会脳疾患研究所に設けられた
「上山博康脳神経外科塾」の総帥として、
若手脳神経外科医を養成しており、同脳疾患研究所の所長に就任した。
現在は禎心会脳疾患研究所所長。
上山博康先生の両親は?
上山博康先生は 父親の仕事の都合で転勤が多かったそうです、
父親の仕事は自衛隊だったそうで青森駐屯地の勤務の時に上山博康先生が生まれた、
母親は洋裁をやられていた。
兄弟はお兄さんがおられるそうですが情報はありませんでした。
上山博康先生の手術道具は、オリジナルデザイン?
鋏(はさみ)がオリジナルだそうで、
上山先生の手術道具には、オリジナルデザインや独自に開発したものが多いのです。
道具の良し悪しが手術のクォリティーに直結すると考えている。
上山先生の「鋏(はさみ)」は、狭い空間にも対応できるよう特徴的な薄さをしているそうです。
それを可能にしたのが刃の曲線で、
挟まれたものが滑るように動くため、切りやすい。
奥さんが盆栽をしている時に、剪定(せんてい)の鋏をみてひらめいたという。
札幌禎心会病院の上山博康先生の予約は?
社会医療法人禎心会 札幌禎心会病院
住所:札幌市東区北33条東1丁目3-1
TEL:011-712-1131 FAX:011-751-0239
診療時間:
受付時間8:15〜11:30/11:30〜16:30
診療時間9:00〜12:00/13:30〜17:00
アクセス
地下鉄:南北線「北34条駅」2番出口から徒歩5分
バス:中央バス「札幌禎心会病院」下車
●東76・78 ●屯田線02 ●ひまわり団地線28 ●花畔団地線16 ●篠路駅前団地線36
●石狩線 ●あいの里・篠路線22 ●札厚線 ●花川南団地線14
飛行機:新千歳空港から
●JAL、ANA、国際線各到着口前から中央バス「北24条・麻生行き」乗車、「札幌禎心会病院」下車
(所要時間約50分)
●JR「新千歳空港駅」から札幌行きに乗車、「札幌駅」下車(所要時間約40分)、地下鉄南北線「さっぽろ駅」から麻生行きに乗車、「北34条駅」下車(所要時間7分)、2番出口から徒歩5分
上山博康先生の毎週木曜日ですが完全予約となってます。
HP:https://www.teishinkai.jp/thp/outpatient/
札幌禎心会病院 毎週木曜日の上山博康外来受診について
毎週木曜日は終日上山外来を開いておりますが,すべて予約診療となります.
限られた診察時間の中で治療方針の相談と決定を行うために,原則的に紹介状持参での受診をお願いしておりますが,
札幌禎心会病院では紹介状がない場合でも上山の診察を受けられる体制を整えてあります.
前医から紹介状がもらいにくい,あるいは紹介状を書いてもらえないなど,様々な背景事情がありますので,
紹介状がなくても木曜日以外の通常外来を受診していただいたうえで,上山外来診察可否の判断をさせていただきます.
上山外来診察可と判断した後,必要な事前検査を行った上で,上山外来受診の手続きをすすめさせていただきます.
まずは,札幌禎心会病院 脳神経外科外来を受診していただきますようお願い致します.
受診希望の場合には禎心会病院外来,または地域医療連携室にて承ります.
札幌禎心会病院 代表 011-712-1131
札幌禎心会病院 脳卒中センター長 谷川緑野
HP:https://kamiyamaneurosurgery.jimdo.com/
最後に
上山先生は研修中には毎晩顕微鏡を使い、ネズミの血管を縫う練習をしたそです。
脳外科手術はミクロの世界で当然、使われている道具も小さくて細かい。
直径0.02ミリという細さで、肉眼では確認することさえ難しいとの事。
上山先生はこの糸を使い、0.5ミリの血管まで吻(ふん)合するスーパードクターなのです。