レトルトの女王今泉マユ子(いまいずみ・まゆこ)さんは、
家に300缶の缶詰と300以上のレトルト食品を備蓄していることから、
「レトルトの女王」、「缶詰の達人」などとも呼ばれる、
管理栄養士、フードライフコーディネーター、防災食アドバイザーなど、
多くの資格を持つ。
大手企業や病院、保育園での管理栄養士の経験積みながら幅広く
食育活動を行っている。
レトルトのパスタソースに人生を救われたという、美味しいだけじゃない
進化したソースの料理など。
そんな今泉マユ子さんのレトルトパスタソースとは?
経歴や結婚に防災食など調べて見ました。
画像:https://ameblo.jp/gogoshokuiku/
今泉マユ子(いまいずみ・まゆこ)さんの経歴
職業:株式会社オフィスRMの代表取締役・管理栄養士
誕生日:1969年12月13日)生まれ
年齢:50歳(2019年度)
出身地:徳島県徳島市→神奈川県鎌倉市育ち
現住所:神奈川県横浜市
出身大学:関東学院女子短期大学
家族:夫・一男一女のお子さん
【資格】
管理栄養士、防災士、横浜防災ライセンス、エコ・クッキングナビゲーター
Junior野菜ソムリエ、食育指導士、フードライフコーディネーター
環境アレルギーアドバイザー、日本災害食学会災害食専門員
横浜市水道局認定水のマイスター、調理師 他
【職歴】
富士通不動産(現富士通リフレ)に管理栄養士として入社。
佐々木病院に管理栄養士として入社。
中国の南京に赴任。
横浜市の保育園に勤務
2014年2月管理栄養士の会社株式会社オフィスRMを立ち上げる。
今泉マユ子さんは、関東学院女子短期大学を卒業後、
富士通不動産(現富士通リフレ)に管理栄養士として入社し、
毎日1万食以上の社員食堂の献立作りを担当していた。
結婚と同時に寿退社した後、佐々木病院に管理栄養士として入社されます、
?
その後3年間中国の南京に赴任し帰国後は横浜市の保育園に勤務しながら、
2014年2月管理栄養士の会社株式会社オフィスRMを立ち上げました。
株式会社オフィスRM
事業内容は
防災食、食育、栄養相談、セミナー・講座・ワークショップ他。
レトルトパスタソースでアレンジレシピも?
●ミートソースベスト3
1位:予約でいっぱいの店のボロネーゼ – エスビー食品
|
2位:青の洞窟PREMIUM 日清フーズ
通販はこちら
https://lohaco.jp/event/aonodokutsu_lohaco/
3位:お肉ごろごろのミートソース 日清フーズ
|
●生風味からし明太子 エスビー食品
|
●カルボラーナの原点 日本製粉株式会社
原点を、創る、ここで、今こそ#カルボナーラの原点 pic.twitter.com/EHnQ38VJOj
— おSome (@036_LHF) June 17, 2018
●プチ贅沢ソースは?
【第1位】
シンプルな味付けながら、きのこの濃厚な香りと旨みを感じる!
カルディオリジナル
ラ・ターボラ パスタソース
ポルチーニクリーム 115g
|
【第2位】
濃厚なクリームソース、トリュフの芳醇な香りが最高
カルディオリジナル
<特製トリュフオイル付き>
ラ・ターボラ パスタソース
トリュフクリーム 135g
|
【第3位】
合鴨の濃厚な味わいと赤ワインのコクが麺に絡む!
カルディオリジナル
ラ・ターボラパスタソース
合鴨のラグー赤ワイン風味
パスタソース簡単レシピは?
■明太子パスタソースを使った炊き込みご飯
材料2つ簡単でおいしい明太子パスタソースの炊き込みご飯、
材料
明太子のパスタソース……1人分
米……1合
水……1合分
作り方
①米を洗い、炊飯器に釜に入れる。水を1合の線まで入れて、パスタソースも入れる。
② 全体にパスタソースが行き渡るように混ぜ、炊飯器に入れて炊く。
③ 炊きあがったら全体を混ぜて、器に盛り、きざみ海苔をかざる。
これで出来上がりです、お弁当・おにぎりでも食べられます。
■ペペロンチーノソースガーリックライス
材料
ペペロンチーノソース……1人分
米……1合
水……1合分
作り方は明太子パスタソースを使った炊き込みご飯と同じです。
※パラパラとした仕上がりでピラフのようになるので、茶碗ではなくプレートに盛り付けるのが良いです。
■ツナソースのおにぎり
作り方
ツナソースをご飯に混ぜ込むだけ。
ツナマヨみたいな感じです。
■マリネ
材料
・スパゲッティソース ペペロンチーノ
・タコ
・茄子
作り方
①タコとナスを炒めます。
②ペペロンチーノソースと混ぜるだけ。
■クラムチャウダー
材料
・青の洞窟 ボンゴレビアンコ
・牛乳
作り方
①鍋に「青の洞窟 ボンゴレビアンコ」と牛乳を入れます。
②混ぜて温めるだけ。
■ラザニア
材料
・冷凍餃子
・お肉ごろごろのミートソース
・チーズ
作り方
①冷凍餃子を茹でて耐熱容器に並べます。
②上からミートソースをかけます。
③チーズをのせてオーブンで焦げ目がつくまで焼いたら完成。
今泉マユ子さんの防災食とは?
今泉マユ子さんは災害食に力を注ぎ防災クッキングの仕方や、大切さについて全国各地で防災や備えの大切さをお伝えしています。
おすすめお湯ポチャレシピ
◆「ごはん」
材料(1合分)
・米(無洗米)…1合(150g)
・水…1カップ(200ml)◆「全粥」
材料(2膳分)
・米(無洗米)…1/4カップ(40g)
・水…1カップ(200ml)共通の作り方
①高密度ポリエチレン製のポリ袋に米と水を入れて、空気を抜きながら根元からねじり上げ、上の方で結ぶ。
②1/3の水を入れてお皿を敷いた鍋に①を入れ、蓋をして火をつける。沸騰したら中火にし、20分経ったら火を消して10分蒸らす。◆「高野麻婆豆腐」
材料(3人分)
・一口高野豆腐…小18個(53g)
・水…1カップ(200ml)
・レトルト麻婆豆腐の素…1袋(3人分用)
(トロミが別添えタイプの物は全て入れて下さい)
(1袋3人分以上の物は出来上がりの味が濃くなるので調整してください)作り方
①高密度ポリエチレン製のポリ袋に材料を全て入れて、空気を抜きながら根元からねじり上げ、上の方で結ぶ。
②1/3の水を入れてお皿を敷いた鍋に①を入れ、蓋をして火をつける。沸騰したら中火にし、15分加熱する。おすすめ即食レシピ
◆「ツナと切り干し大根のマヨ和え」
材料(2人分)
・切り干し大根…30g
・ツナ(オイル、食塩入り)…1缶
・マヨネーズ、白すりごま…各大さじ1
・おろし生姜…小さじ1作り方
ポリ袋に缶汁ごと材料を全て入れて混ぜる。◆「お茶で戻した切り干し大根塩こぶ和え」
材料(2人分)
・切り干し大根…30g
・お茶(緑茶、麦茶など)…100ml
・塩こぶ……大さじ1強作り方
ポリ袋に材料を全て入れて混ぜる。◆「鯖とわかめの酢味噌和え」
材料(2人分)
・サバ味噌煮缶…1缶
・カットわかめ…大さじ1
・黒酢(酢)……小さじ1作り方
ポリ袋に材料を缶汁ごと全て入れて混ぜる。◆「いかと大豆とひじきの煮物風」
材料(作りやすい分量)
・いか味付き缶…1缶
・大豆ドライパック缶…1缶
・ひじきドライパック缶…1缶作り方
ポリ袋に材料を缶汁ごと全て入れて混ぜる。◆「ミックスビーンズの栗あん風」
材料(2人分)
・ミックスビーンズドライパック…1缶
・ゆであずき煮缶…ミックスビーンズと同じ分量作り方
①ポリ袋にミックスビーンズを入れて潰しその中にゆであずきを入れて混ぜる。
※平常時はスプーンで丸め、きなこをまぶすとより美味しいです。
防災教室 災害食がわかる本