柴田千代(しばた・ちよ)さんはチーズ職人でチーズ工房【千】sen 店主です。
なんとこちらのチーズ工房【千】senは月イチ営業だそうで、
どうやって生計を立てているのか気になりますね。
営業日は月に1日?
当初は二足の草鞋(わらじ)を履いており
微生物の研究所で、派遣社員として土壌細菌の研究・遺伝子解析もされていたので、
時間的に月曜から金曜まで研究所の仕事で生活費を稼ぎながら、
平日は朝と晩に1日3時間、加えて週末は丸1日、
ひたすらチーズの開発に打ち込んだ、
したがって月1回の営業日となったのですが、今では月に一度の
営業日に500個のチーズが売れるようになった。
微生物の研究所の派遣の仕事は止めましたが、職人として月1を貫いています。
チーズ工房【千】sen の場所は?
商品の購入は完全予約制で承っております。
ご予約はオンラインショップ(BASE)から、受付けさせていただきます。
予約は月末の日曜日の19:00から数量限定で開始いたします。
また、チーズ工房千のFacebookページから最新の情報を告知させていただきます。
このようになってますのでチーズを入手するのは極めて困難な状態です。
住所:千葉県夷隅郡大多喜町馬場内 大多喜町馬場内178
電話番号:0470-62-6345
営業日:第1日曜日のみ
営業時間:11時~17時
アクセス
いすみ鉄道 総元駅 車で4分
通販はあるの?
通販購入に関しても、facebookで予約と一緒に通販購入のお知らせをされています。
各セット10個という数量ですので、争奪戦です。
チーズ工房千
チーズ工房千の「竹炭」食べてる。雪見だいふくを彷彿とさせるような見た目。口に入れるとしっかりとしたチーズ感がありつつ、ねとっと溶けて、それでいて口残りはさっぱり。確かに食べたことのない感じのチーズ。うまし。 pic.twitter.com/jgZQsr4F3s
— _cheap (@_cheap) 2019年6月6日
チーズ工房【千】sen のチーズが食べられるお店はどこ?
●東京都
・セルサルサーレ 【東京都 恵比寿】
http://selsalsale.com/about.html
・Beerich YEAST【東京都 錦糸町】
・ wine&bistro CHOUETTE rouge 【東京都 池袋】
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13161922/
・炭火焼き鳥と自然派ワインのお店 Gallo 【東京都 四谷】
●静岡県
・Salon de Bar 方美 【静岡県 静岡市】
住所:静岡市葵区両替町2-4-5 カリオビル801 電話:054-251-077
●千葉県
・香蕎庵 【千葉県 佐原市】
・kitchen tsunagu 【千葉県 旭市】
http://kitchen-tsunagu.jp/top.html
・Bistro Recolte【千葉県 千葉市】
https://tabelog.com/chiba/A1201/A120101/12042341/
そんなお店や通販に食べられるお店は?経歴に年齢や結婚など調べて見ました。
画像:https://geinoumaru.com/jounetsutairiku/6499/
柴田千代(しばた・ちよ)さんの経歴
職業:チーズ職人・チーズ工房【千】sen 店主
誕生日:1980年生まれ
年齢:38歳(2019年度)
出身地:千葉県生まれ
出身大学:東京農業大学
柴田千代さんはエアフランス航空の整備士だった父親に連れられ、
小学校5年生で初渡仏されている。
チーズのおいしさに感激し18歳でチーズ職人を志し、
東京農業大学に入学し卒業後は北海道のチーズ工房で2年半の修行。
さらにフランスに渡り気候風土の違う農場を1年間かけて回り、
その合間にはヨーロッパのチーズを食べ歩き研究したのです。
2014年に最高のチーズを作るべく、念願だったチーズ工房【千】senを立ち上げる。
千葉県夷隅郡大多喜町は古くから城下町として栄え、大多喜城は徳川四天王の1人、
本多忠勝が城主であった。
「チーズ工房【千】sen」は山林に囲まれた静かな集落にある古民家で、
「営業日」が月に1日、第1日曜日だけです。
チーズ工房【千】sen チーズ受賞歴
●Japan Cheese Award 2016 銀賞 竹炭
●Japan Cheese Award 2016 銅賞 チーズのオイル漬け
●第11回ALL JAPANナチュラルチーズコンテスト2017 農林水産大臣賞 竹炭 濃厚熟成
●Japan Cheese Award 2018 銅賞 竹炭 豊熟
●Japan Cheese Award 2018 銅賞 酒粕のバーニャカウダ漬け
※2017年11月1日に開催された「第11回ALL JAPANナチュラルチーズコンテスト」は
国内のチーズ生産者73社から161作品の応募があった、
また歴史の中で女性職人として初めて最高賞を獲得したこと。
そして「チーズ工房【千】sen」を立ち上げてからわずか2年10カ月での最高賞受賞も、史上最速だった。
柴田千代さんの結婚は?
Twitterやインスタなども調べてみましたが
そのような情報が見つかりませんでした。
工房は柴田さんがひとりで運営しており、しかもこの時、二足の草鞋を履いていた。
結婚されていれば、二足の草鞋で家庭を持っていれば三足・四足の草鞋になります、
予想は独身なのではないでしょうか。
最後に
柴田千代さんは”和風”であることが最大の強みで、海外のコピーではなく、ここだからこそ実現できるオリジナルを貫いて、挑むそうです。