大阪市北区・喫茶Y (キッサワイ)は
玉子10個にパン一斤のデカ盛りモーニングのお店です。
たった1000円で玉子10個にパン一斤といった驚愕の
モーニングを食べることができます。
サンドウィッチの玉子の数は10個までOKです。
モーニングは朝8時から11時まで
(オーダーストップ10時30分)で、
メニューは全部で7種類。
600円の通常モーニング以外はすべて税込み1000円。
朝から1000円は高いと感じるかもしれませんが、食べれば納得の味と
内容なのです。
・使用の玉子は島根産のネッカ玉子で生玉子でも食べられます。
・ベーコンは栃木産。
・パンは無添加。
自分で何個食べるか決めるのですが、しかし玉子は1日2個と言われたことを聞いたことがありませんか?
関連サイト
全日本びっくり仰店の山口県萩市・刺身定食が200円の場所はどこ?
全日本びっくり仰店の品川・ヘルメットチャーハンと焼肉定食のお店は?
全日本びっくり仰店の特大オムライス 400円?居酒屋 花門 の場所は?
画像:https://www.olive-hitomawashi.com/column/2016/12/p…
玉子の栄養をもう一度確認!
玉子の栄養をもう一度、確認してみると、玉子1個に含まれる
コレステロールは252mg。
コレステロールの量は、牛肉を200g以上とほぼ同じです。
そのほとんどが、卵黄に含まれているのです。
ただ現在はコレステロールの常識が、今変わってきています。
東洋大学 教授 近藤和雄 先生は
「(玉子を)食べたからといって、血液中のコレステロール値の上昇を
それほど心配することはない、と考えています。」(近藤教授)
実は、「食べ物」から摂取される分は全体の20%に過ぎません。
残りの80%は体内の「肝臓」で合成し、作り出しているのです。
そして玉子を食べた場合、肝臓は「外からコレステロールが入ってきた場合、
肝臓で合成するコレステロールの量が減ってくる。
バランスをとっているので、あまり心配はない。」(近藤教授)
健康な人の場合、食べ物で摂取する量が増えても、体内での総量は
、一定に保たれるのだそうです。
厚生労働省の食事摂取基準によると、
以前のコレステロール摂取の上限は、男性で1日750mg玉子およそ3個分、女性は600mg、およそ2個までだったのですが、
2015年に改定され、コレステロールの上限を定めないことになったのです。
「今まで、コレステロールが高いからと思って玉子を食べていない人は、大変もったいないです。
1個は食べたほうがいいし、1~2個は全然問題がないと考えたほうがいいです。
ただ玉子はカロリーがあります。
1個80キロカロリーですから、
10個食べたら800キロカロリーです。ただし、コレステロールをうまく処理する機構が働いてない人や、
病気の人は、とり過ぎると動脈硬化、心臓病や脳卒中などを起こす可能性があり、いけないと言われています。
一般の(健康な)人は、きちんとコレステロールが利用できる人は、とって問題はないということです。」(近藤教授)
大阪市北区・喫茶Y (キッサワイ)の場所は?
住所:大阪府 大阪市北区 豊崎 1-3-1
電話番号:06-6373-2688
営業時間:8:00~18:00
定休日:日曜・祝日
アクセス
地下鉄御堂筋線/中津駅または、谷町線/中崎駅から徒歩約10分
阪急電鉄各線梅田駅から徒歩約12分
大阪市北区・喫茶Y の初めての方は?
初めてきたならばアメリカンスタイルかハーフサンドウィッチがオススメです。
注文すると最初に聞かれるのが「玉子何個?」
と聞かれますから、食べられる個数を言ってください。
サンドウィッチには、あらかじめマヨネーズとケチャップが
たっぷりかかってくるので、
控えめにしたい、もしくは自分で味を調節したい人は注文時にママさんに
伝えて下さい。
ジョッキに入ったアイスコーヒーはお代わ自由です。
またバナナやみかんといったフルーツがサービスで置かれます。
食べれる方はサービスですので遠慮なく食べてください。
最後に
ママさんの愛情のデカ盛り美味しいものをお腹いっぱい食べてほしいという思いで作られたモーニングをいただきましょう。