さえぼーさんを知ってますか、マツコの知らない世界で
ウィキペディアの世界を紹介します。
ウィキペディア(Wikipedia)はあなたも芸能人や有名人を
調べる時に利用します。
さえぼー(北村紗衣)さんはWikipedia日本語版の利用者で、
2010年9月にアカウントを作成、アカデミックかつ実名・肩書きを公開している
希少な利用者の一人なのです。
ウィキペディアンではスレでは「左えぼー」、「葉えぼー」、「
さえぐろ」とも呼ばれている。
※ウィキペディアの執筆者・編集者のことです。
しかしさえぼー(北村紗衣)さんを調べて見ますと、
スゴイ肩書を持っているのでビックリです。
そんな さえぼー(北村紗衣)さんの
経歴や職業と年齢に大学は、父親や祖父もスゴイなど調べてみました。
画像:https://matome.naver.jp/odai/2137236910533888201
さえぼー(北村紗衣)さんの経歴
職業:シェイクスピアや舞台芸術史を専門とする日本の文学者、教育者
武蔵大学人文学部英語英米文化学科准教授
本名:北村 紗衣(きたむら・さえ)
誕生日:1983年4月12日生まれ
年齢:36歳(2019年度)
出身地:北海道士別市
出身大学:東京大学教養学部
大学院:東京大学大学院総合文化研究科
留学:ロンドン大学キングス・カレッジ
活動:2010年9月14日~
趣味:映画、音楽、読書、ピアノ、編み物
苦手:運動一般
さえぼー(北村紗衣)さんは中学生の頃からシェイクスピア作品に興味を持ち、
18歳の時に北海道新聞社の第38回有島青少年文芸賞作品集に掲載される。
東京大学に進学し2006年3月に東京大学教養学部超域文化科学科表象文化論卒業。
2008年3月に東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論修士課程修了。
2008年4月に日本学術振興会特別研究員として同博士課程に進学。
2009年10月より特別研究員を辞退し、東京大学大学院を休学し渡英。
キングズ・カレッジ・ロンドン英文学科博士課程に入学。
2012年9月に東京大学大学院を退学。
2013年4月にキングズ・カレッジ・ロンドンに博士論文を提出、帰国。
2013年10月にはキングズ・カレッジ・ロンドンでPh.D(博士号)を取得。
職歴
・雄松堂書店古書事業部契約社員。
・慶應義塾大学文学部。
・東京大学教養学部で非常勤講師。
・2014年に武蔵大学人文学部英語英米文化学科の専任講師に就任。
・2017年に武蔵大学人文学部英語英米文化学科准教授に就任。
・2018年に早稲田大学 エクステンションセンターの非常勤講師。
所属学会
表象文化論学会、国際シェイクスピア協会、日本シェイクスピア協会、日本英文学会、英国シェイクスピア学会、アメリカシェイクスピア学会、アメリカルネサンス協会、アメリカマーロウ協会、日本科学史学会、国際共感覚者・芸術家・科学者協会、新英米文学会
さえぼー(北村紗衣)さんの父親や祖父もスゴイ?
父親は北村浩史(現・道北日報社長)氏が社長を務めている。
道北日報社は、北海道上川総合振興局管内の士別市、剣淵町、和寒町をエリアに
発行する日刊地方新聞。
母親は北村淑子さん
祖父さんは文筆家・北村順次郎
『現代詩手帖』に祖父のことが書かれている論考がのりました。著者の @orionaveugle さんから献本頂きました。うちの祖父の順次郎は治安維持法案件でつかまったことがある文筆家だったのですが、私ほとんど会ったことないんですけど論争が好きなとこはちょっと似てるのかも…https://t.co/1mZTwgRzpT pic.twitter.com/krQmtgDX6R
— saebou (@Cristoforou) 2019年8月5日
祖父の順次郎氏は治安維持法案件でつかまったことがある文筆家で、
母親の実家は寺院で全員、敬虔な仏教徒だった、
父親の実家は筋金入りの左翼で宗教が嫌いだった、
したがって さえぼー(北村紗衣)さんは極度の左翼的思想の持主で武闘派である。
最後に
Wikipediaの言語の横に付いている星マークはなんの意味?
「秀逸な記事」と認められたページだそうです。
あなたが見ている何かしらのキーワードにおける記事を、
もし星印の付いた言語で見たなら、信頼性の高い濃厚な情報が得られるということだそうです。