東京23区ガールズを知りませんでしたが、
女性アイドルグループのフアンの方は知っているようです。
東京23区ガールズは
「東京23区+多摩地区」
を担当するご当区アイドルが、活動を通じ東京エリアの魅力を全国に発信する
東京エリア発信型アイドルプロジェクト」です。
メンバーは担当する区名が苗字となるご当区アイドルとして活動し、
「区を代表するタレントで東京を代表するアイドル」を目指し
多方面で活躍中。
地域密着のエンターテインメント生中継番組「J:COM 東京生テレビ」
ほか都内企業団体各社と協力した。
「都内地域密着型」の活動を展開し、各地域のイベントや東京ローカルな
魅力を都内外に発信していく取り組みと、
全国区を目指した本格的なアイドル活動
(メディア出演・番組制作/CD全国リリース/ライブ活動等)を精力的に展開しています。
東京23区ガールズ(トウキョウニジュウサンクガールズ)
公式サイト
twitter
https://twitter.com/tokyo23gp
しかし卒業・脱退・解雇が続出と理由は?
活動期間:2016.4~
2016年度
2016年4月、17名で結成。
2016年4月、南藍衣、冬月雪、渚音ぽえむが脱退。
2016年6月、山田夏輝、大滝真由が加入。
2016年7月、渡辺陽菜が加入。
2016年7月、ありすが脱退。体調不良&学業の優先。
2016年11月、内木ひめか、琉河天が卒業。ソロへ移行。
2016年11月、月花萌乃、南乃うみが加入。
2016年12月、堀内梨奈(ダンスの方向性の違い)、北史奈(学業の優先)が卒業。
2017年度
2017年1月、朝日美里亜が加入。
2017年1月、花咲ゆうが脱退。体調不良。
2017年3月、南乃うみが卒業。家庭の事情。
2017年4月、渡辺陽菜が卒業。学業の優先。
2017年6月、神谷はな(別の場所で挑戦したいから)、
山田夏輝(体調不良)が卒業。
2017年7月、大滝真由が卒業。ソロへ転向。
2017年7月、高野ましろが加入。
2017年8月、手塚夢乃が脱退。体調不良。
2017年9月、さらさが卒業。
2017年9月、黒川さや花が辞退。ソロへ転向。
2017年10月、美都木裕子が卒業。家庭の事情。
2017年11月、江東羅紫が加入。
2017年12月、美波未菜が卒業。
2018年度
2018年1月、手塚夢乃が復帰。
2018年2月、朝日美里亜、高野ましろが卒業。共に家庭の事情。
2018年2月、中野心渉が加入。
2018年3月、葛飾萌乃が卒業。
2018年4月、新宿ゆきが加入。
2018年5月、千代田ねねが加入。
2018年6月、手塚夢乃(体調不良)、墨田かほ(体調不良&家庭の事情)が卒業。
2018年8月、新宿靖菜、練馬麻未、大田星蘭、江戸川あかねが卒業。
2019年8月で現体制を終了し、新しいコンセプトのもと再開することを発表した。
抜本的な見直しをするに当たり、メンバー4名が卒業。
2018年9月に仕切り直しにあたってメンバーに「意識の高さ」を要求するようになり、
そうした者は「東京都心メンバー」として選抜、それ以外は「多摩地区」送りにするとなるなど、苛烈さが見え隠れするようになった。
2018年9月に正規メンバー5名、
候補生2名でリスタートした。
2018年9月にじゅりが辞退。話し合いの結果卒業。
2018年10月、愛梨が加入。
2018年11月、豊島優、品川咲あや、音羽が加入。
2018年11月、江東羅紫が脱退。体調不良。
2018年12月、板橋美羽が卒業。喉の痛み。
2018年12月、音羽が辞退。体調不良。
2019年度
2019年4月、文京紅葉が脱退。学業の優先。
2019年6月、椿希が加入。
2019年7月、港史奈、渋谷心渉(共に話し合いの結果卒業)、
千代田ねね、豊島優(共に学業の優先)が卒業。
2019年8月、椿希が辞退。一身上の都合。
最後に
あまりの入れ替えが激しく今現在は誰が残っているのか?
ブログを見ますと「中央涼」「新宿ゆき」「品川咲あや」しかのってません。
これからまた卒業や辞退者が出てくるでしょうから厳しい状況です。