堀江陽(ほりえ・よう)株式会社あきんどスシローの代表取締役会長です。
大学卒業後は生命保険会社に入られており、営業職をされていた。
7年間在籍し退職されてスシローのトラックドライバーとして入社されている。
スシローは「うまいすしを、腹一杯。うまいすしで、心も一杯。」の企業理念実現に向け、
グローバルでのさらなる飛躍に向けて成長を加速するにあたり、
あきんどスシロー社長に堀江取締役が
2019年10月1日付で、
株式会社 あきんどスシローの代表取締役 会長になりました。
親会社のスシローグローバルホールディングスの水留浩一社長はHD社長との兼任を解き、取締役会長に就任されました。
役員
取締役会長 水留 浩一氏
代表取締役社長 堀江 陽氏
代表取締役副社長 小河 博嗣氏
の新体制になった。
2021年4月現在で586店舗・
社員1601名 ・アルバイト・パート
44,950名となっております。
そんな株式会社 あきんどスシロー堀江陽代表取締役会長の経歴に年齢と職歴は?元保険営業マンが「スシロー社長」に?など調べて見ました。
関連サイト
水留浩一(スシロー)は元JAL副社長で経歴や大学に職歴がスゴイ?再建請負人とは?
堀江陽(ほりえ・よう)会長の経歴
役職:株式会社 あきんどスシロー代表取締役 会長
誕生日:1970年3月14日生まれ
出身地:兵庫県 三田市
現住所:兵庫県 宝塚市在住
出身高校:三田学園高等学校
出身大学: 関西学院大学 商学部
職歴:
1991年に生命保険会社 営業職(会社名は不明)
2000年3月に株式会社あきんどスシロー入社
2012年4月に同社仕入部長
2012年10月に同社商品部長
2015年8月に同社商品企画部長兼新業態推進室長
2015年10月に株式会社スシロークリエイティブダイニング取締役(現任)
2016年10月に同社執行役員商品本部長
2017年12月に当社取締役執行役員
2019年10月に株式会社 あきんどスシロー代表取締役 会長(現任)
株式会社あきんどスシロー
HP:https://www.akindo-sushiro.co.jp/
株式会社FOOD & LIFE COMPANIES
HP: https://food-and-life.co.jp/
匠の一皿プロジェクトとは?
2019年7月より名店の匠とタッグを組んだ“回転すしの常識を超える逸品”を
提供する『匠の一皿プロジェクト』、
『匠の一皿プロジェクト』とは
これまでもすしの旨さにとことんこだわってきたスシローが、商品開発をより一層強化し、
回転すしの常識を変えることを目的としたプロジェクトです。
“味にお墨付きをもらう「監修」”や、“メーカー既存商品を使用した「コラボ」”とは違い、
年間を通じてすし以外のジャンルの異なる名店の匠たちに、
スシローの定番となりえる商品を創るために一から新商品開発に参画していただくものとなります。
/
朝日放送テレビにて放送📺
『#おはよう朝日です』で
スシローが紹介されました🎉
\回転寿司探究家の #柳生九兵衛 氏がこの時期にオススメ🎈✨
📝#スシロー🍣の1,000円の使い方📝を発表💡大好評開催中の #スシロー大九州展 の商品も登場🎊
✅フェア情報はこちら❗ ▶https://t.co/Pu3Anxxax9 pic.twitter.com/XbrEUACqOv— スシロー (@akindosushiroco) April 13, 2021
元保険営業マンが「スシロー社長」に?
生命保険会社退職後に家族と初めて回転ずし店に行ったんのが切っ掛けで、
「トラックドライバー募集」「時給1200円」って書かれていたスシローのトラックドライバーのトラック運転手のアルバイト。
トラックに同乗していたのがそのときの上司が元社長の豊﨑賢一氏でした。
堀江陽社長はあくまでも別のところに就職しようと考えていたので豊﨑賢一氏の社員に誘われていたが断っていたそうです。
しかし豊﨑賢一氏の「俺は日本一を目指している」という熱い思いを話してくれて心に響き入社を決めた。
所が仕入部の一員として採用してもらうも魚なんか簡単に触らせてくれなくて、
魚の「さ」の字をしゃべれるようになるまでには
5年ぐらいかかたそうです。重要なマグロや鮮魚、米の仕入れはさせてもらえず、2012年の仕入部長になってからだった。
豊﨑賢一氏のこだわりが強かったのでしょう、
2019年に当時スシローGHD社長の)水留氏から、「『社長になったら』という題名でレポートを書け」と言われたそうですが、提出したら「こんなんで社長任せられるか」って突き返されたのです。
2019年9月にあきんどスシローの社長になると発表される。
月に2回のキャンペーンを実施や地域限定メニューなど売り方、売る場所を変えてもいい。