安原 伶香(やすはら・れいか)さんは和スイーツ研究家で
(株)HANARE 代表取締役社長です。
大三萬年堂(だいさん・まんねんどう)は
兵庫県で約360年の歴史を持つ老舗和菓子屋〈大三萬年堂〉の
13代目として働く安原伶香さん。
大三萬年堂(だいさん・まんねんどう)
江戸中期創業老舗和菓子屋「大三萬年堂」の新ブランドが、
大三萬年堂HANARE(はなれ)」が都内初出店を2019年6月19日に
東京・淡路町ワテラスモールに和カフェをオープンされました。
キーワードは
「和洋折衷」「温故知新」
「和スイーツ」を考案されました。
米粉スイーツ「どらぱん」をはじめとしたヘルシーな新作和スイーツから、
「築地デリ」とコラボレーションしたお食事メニューまで、身体に
優しいメニューを提供していつのです。
そんな安原 伶香さんの経歴や年齢に大学彼氏は?
お店の場所、通販もあるなど調べて見ました。
画像:https://www.street-academy.com/myclass/68223
安原 伶香(やすはら・れいか)さんの経歴
職業:和スイーツ研究家・ (株)HANARE 代表取締役社長13代目
誕生:1990年生まれ
年齢:30歳(2020年度)
出身地:兵庫県
出身大学:立教大学 経済学部経済学科 卒業
資格:製菓衛生師・食生活アドバイザー
結婚:情報なし(独身?)
職歴:通信会社で約5年間勤務。
その後、和スイーツ研究家として活動を始める。
肩書
・日経doorsアンバサダー
・Hanako本誌〝あまい乙女になりたい〟連載
・Hanako.tokyoコラム連載
・美人百花 和装スタイリスト
・with online/oggi.jp スイーツライター
安原 伶香さんは幼少期には家業を継ぐ気はなかったそうで、
しかし物心ついた時からお店のお手伝いはさせられていた。
一般企業で働いていたが、ご先祖様が
13代繋いできたお店を絶やすわけにはいかないと考え、
自分が和菓子屋を次の代に繋げていきたいと思うようになったのです。
安原 伶香さんは幼少期から和菓子作りを見てきた経験や、
OL時代にスイーツ店巡りをしていた経験を生かし、
スイーツライターとして活動しはじめたのです。
大三萬年堂のお店の場所は?
●大三萬年堂 本店
HP:https://daisanmannendo.com/
住所:兵庫県 たつの市 龍野町本町 47-2
電話番号:0791−62−0120
営業時間:8:30〜18:00 日曜営業
定休日:不定休(元旦のみ)
駐車場 あり
アクセス
JR本竜野駅から徒歩16分
●龍野ショッピングセンター店
住所:兵庫県たつの市龍野町堂本岸下11
電話番号:0791-63-3592
営業時間:9:30〜18:00
定休日:不定休
駐車場 あり
アクセス
JR本竜野駅 から徒歩8分
●大三萬年堂HANARE(はなれ)
住所:東京都千代田区神田淡路町2丁目2−105
ワテラスアネックス 105
電話番号:03-6206-8857
営業時間:10時~21時
定休日:なし
アクセス
・JR御茶ノ水駅 徒歩約3分
・JR秋葉原駅 徒歩約6分
・東京メトロ 新御茶ノ水駅 徒歩約2分
・東京メトロ 淡路町駅 徒歩約2分
・東京メトロ 神田駅 徒歩約5分
・都営新宿線 小川町駅 徒歩約2分
大三萬年堂のオンラインはこちら
https://daisanmannendo.stores.jp/
最後に
安原 伶香さんの提供する和スイーツは、
和菓子の魅力を若い世代に伝えたい、
との思いで新ブランド「 HANARE」を立ち上げ、酒粕を使ったスイーツなど、
和スイーツを軸に、多種多様な和文化を国内はもちろん、
世界へ発信していくのが今後の目標だそうです。