子育て中のママさんは子供の入園・入学グッズを揃える時期にミシンの出番になります。
しかし「ミシンは難しそう」「置く場所がない」など使用したことも無く、
購入をためらっているママさんが多いはずです、
近所に母親が居れば頼むこともできますが。
昔は一家に一台はミシンを所有している家庭が多かったので実家にはミシンがあるのが当たり前でした。
お子さんの一生に一度のこと子供の入園準備でミシンを使って裁縫をはじめると、
自分のものを作ってもらっているとわかる
お子さんは良く見ているのです。
画像:http://www.axeyamazaki.co.jp/kosodate/
『子育てにちょうどいいミシン』とは?
株式会社 アックスヤマザキ
HP:http://www.axeyamazaki.co.jp/kosodate/
住所:大阪府大阪市生野区舎利寺3丁目12番5号
電話番号:(06)6717-5851
FAX:(06)6741-7875
営業時間:
月曜日~金曜日(土日祝除く)
9:00~12:00 13:00~17:00
アックスヤマザキは、大阪府大阪市にあるミシンメーカーで、
創業は昭和21年の老舗ミシンメーカーが、今どきママにフィットした「ちょうどいいミシン」をつくりました。
特徴は
●初めての方もラクラク。
●難しい操作や設定は一切なし。
●使いたい時だけサッと取り出して、簡単・手軽に使えます。
幅29.4×奥行き11.5×高さ26.5cm
●片づけが簡単。
●1年保証。
●1万円、別売りの刺繍キット3000円
通販サイトはこちら
楽天通販はこちら
|
※「子育てにちょうどいいミシン」予約受付中
現在【8月下旬入荷予定】です。
スマホで見られる簡単レシピ動画はこちらから
①ミシンの準備
②電源の入れ方
③下糸の準備
④上糸のかけ方、糸通し器の使い方
⑤縫ってみよう
⑥押えについて
⑦針の交換・針について
⑧厚地・段差・タオル生地の縫い方
⑨ボタンホール縫
⑩フリーアーム
⑪まつり縫い(裾上げ)
⑫糸調子の合わせ方
針の取り付け方や糸のかけ方、トラブルシューティングの解決法などをスマホを使い、動画で見られるようにした。
子育てにちょうどいいミシンの口コミは?
お値段相応、満足です。
4月中旬に予約注文して、本日届きました。
発送が遅れている事に不安を感じ、お店に問い合わせた所、迅速にお返事いただき安心して待つことができました。
動画で使い方を見れることや問い合わせ時のサポートは本当に素晴らしい点だと思いました。
アックスヤマザキさんのブログ?を読んで、ミシン作りやお客様への愛も伝わりました。
商品についてです。
片手ででも出し入れしやすいほど軽く、スタイリッシュなデザイン。
使っているだけで気分が高まります。普通の暑さの生地を縫うには、サクサク、どんどん縫えました。
スタートは上糸が抜けることがありますが、説明書に書いてある通り、後ろの方へ10cm以上糸を流したり、縫い始めだけ手動で回して縫えば問題ありません。
音について、うるさいとありましたが、正直こんなもんだなって感じです。
ただ、速度調整が2段階しかなく、最低速度のSLOWでも結構速く動くので、その分音が大きくなるかながという感じです。
返し縫いも、今まで使ったミシンは、ゆっくり進むイメージでしたが、このミシンはタンタンタンタン!と速いので、縫ったところを再び縫うのは少し難しいです。
あとは糸調子が難しいです…。
ダイヤルを1~9までくるくる回し1つずつ試しましたが、きれいな、ぷっくりした点線になりづらく…縫えてはいるけど、ほぼ直線に見えます。
でも、気にしなければ十分。縫えているので問題はないです。
今まで使ったミシンよりうんとお値段がお手頃なのでその分機能もシンプルなのが良い!
スピード感があるので慣れている人には本当にいいと思います。
私のようにミシンのスピードが速いと上手に縫えない…という人や、慎重に縫いたい箇所があったり、ゆっくり動かしたかったりする人には向いていないかなと感じました。