尾身奈美枝(おみ・なみえ)さんは料理研究家 フードコーディネーターです。
「フードコーディネーター」という職種を世に広め、定着させた先駆け的存在なのです。
料理番組の金字塔であるフジテレビ「料理の鉄人」においてフードコーディネーターとして活躍、
そこでの信頼と実績を生かし、現在テレビのみならず、新聞・雑誌やさまざまなメディアの料理番組を手がけながら、
エコをテーマとした新しいレシピ提案をメディアに発信し続けている。
そんな尾身奈美枝さんの経歴や出身校は?フードコーディネーターとは、目玉焼き丼レジピ6選など調べて見ました。
尾身奈美枝(おみ・なみえ)さんの経歴
職業:料理研究家,フードコーディネーター
誕生日:非公開
出身地:東京都
出身高校:トキワ松学園高等学校
専門学校:武蔵野調理師専門学校
フードコーディネーターとは?
テレビや雑誌などで解説される料理のメニューを思い描く事から、材料の仕込み、セッティングなどを担当する。
テレビや映画、広告などの食事シーンの色づけも手がける。
見るおいしさを伝える事が多々あるので、センスやテクニックも不可欠。
食の衣装合わせのほかにも、食関連の雑誌や単行本の企画を立てたり、
レストランや宿泊施設に就職して新メニューを考慮したり、食品メーカーに就職してアイテム製作に携わったりと、その職域は広がっている。
専門学校などに通って勉学する事も可能なのですが、専門家のアシスタントをしたり、関連の業務をしながら実力をつけていく。
日本フードコーディネーター協会の認定資格があると加味になる事もある。
年収はどれくらい?
・会社員として勤務する場合、会社の待遇に準じて年収400~800万円程度。
・フリーランスの場合、年収200~500万円程度。
尾身奈美枝さんの著書
|
|
尾身奈美枝さんの目玉焼き丼レジピ6選!
●ハムエッグ丼
朝ごはんはハムエッグ丼🍳💕
おはようございます✧*。 pic.twitter.com/zJJnCZXR4h— カヨ@ごはん*•.❥ (@kayoxxxgohan4x8) November 19, 2021
(材料)
・たまご…1個
・ハム…2枚
・サラダ油…大さじ1/2
・ご飯…200g
・キャベツ(千切り)…30g
・ウスターソース…適量
(作り方)
①キャベツは千切りする。
②フライパンにサラダ油を入れ熱し、ハムとたまごを重ならないように入れハムは両面、たまごは片面焼く。
③どんぶりにご飯を盛り、キャベツの千切り、ハムとめだま焼きをのせ、ウスターソースを回しかける。
●おかかめだま丼
料理研究家・尾身奈美枝さんが失敗しない目玉焼きの作り方と「おかかめだま丼」「カルボめだま丼」等激ウマ目玉焼き丼6種のレシピを伝授!https://t.co/IObHJ5FGfr #magazinelee
— LEE編集部 (@lee_shueisha) December 22, 2021
(材料)
・たまご…1個
・サラダ油…大さじ1/2
・ご飯…200g
・焼き海苔…1/2枚
・おかか…2g
・醤油…適量
(作り方)
①フライパンにサラダ油を入れ熱し、たまごを入れ焼く。
②どんぶりにご飯を盛り、焼きのりをちぎりながらのせ、①のめだま焼きとおかかをのせ、醤油を回しかける。
●カルボめだま丼
こういうのがいい
生ハムめだま焼きカルボ丼
1.目玉焼きを作る(平たいお皿に入れてフォークで穴を開け500Wで40秒チン)
2.熱々のごはん少なめ一膳を器に盛り、生ハム6枚、目玉焼きをのせる。
3.粉チーズと粗挽き黒こしょうをめっちゃ振る。塩気が足りなければ途中で醤油をかけても。 pic.twitter.com/GRjccKOeIA
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) October 27, 2019
(材料)
・たまご…1個
・オリーブ油…大さじ1/2
・ご飯…200g
・バター(有塩)…5g
・黒胡椒…適量
・粉チーズ…適量
・ベーコン(厚切り)…50g
・パルメザンチーズ…適量
・黒胡椒…適量
・オリーブ油…適量
(作り方)
①ベーコンは1cm幅の棒状に切る。
②フライパンにオリーブ油を入れ熱し、①のベーコンとたまごを重ならないように入れ、ベーコンは転がしながら炒める。
③どんぶりにご飯を入れ、バター・黒胡椒・粉チーズを加え混ぜ合わせる。
④③に②のめだま焼きとベーコンをのせ、削ったパルメザンチーズ、黒胡椒をかけ、オリーブ油を回しかける。
●エッグベネディク丼
こんばんは🌃
今日の晩ご飯は『エッグベネディク丼』と南瓜とさつま芋の味噌汁でした本来はパンに乗せて食べるアレです🎶
ネットでご飯に乗せるアレンジを見たので真似っ子です😊ご飯にかけるから、オランデーズソースには醤油も入れています
旦那は美味しいと言ってくれました🥰 pic.twitter.com/kpzFfbF2cP
— Ryo✿ (@Ryo35205241) February 23, 2022
(材料)
・たまご…1個
・サラダ油…大さじ1/2
・ベーコン…3枚
・ご飯…200g
・刻みパセリ…適量
[オランデーズソース]
・卵黄…1個
・マヨネーズ…大さじ1
・醤油…小さじ1/3
・バター(溶かす)…15g
(作り方)
①フライパンにサラダ油を入れ熱し、たまごを入れ、水を少し加えフタをして「蒸し焼きたまご」をつくる。
②ベーコンをカリカリになるまで焼く。
③ボウルに卵黄とマヨネーズを入れよく混ぜ、醬油を加え混ぜたら、溶かしたバターを少しずつ加えなら混ぜる。
④どんぶりにご飯を盛り、ベーコンと蒸し焼きたまごをのせ、③のオランデーズソースをかけ、刻みパセリをふる。
●ウインナーサラたま丼
料理研究家・尾身奈美枝さんが失敗しない目玉焼きの作り方と「おかかめだま丼」「カルボめだま丼」等激ウマ目玉焼き丼6種のレシピを伝授!https://t.co/IObHJ5FGfr #magazinelee
— LEE編集部 (@lee_shueisha) December 22, 2021
(材料)
・たまご…1個
・サラダ…油大さじ1/2
・ご飯…200g
・ウインナーソーセージ…2本
・好みのナッツ類(刻む)…20g
・ベビーリーフ、グリーンカールなど(お好みの葉野菜)…適量
・ミニトマト…4個(半分に切る)
・和風ドレッシング…適量
(作り方)
①ソーセージに切り込みを入れる。グリーンカールなどは食べやすい大きさにちぎりベビーリーフと水に放ち、水気をよく切っておく。
②フライパンにサラダ油を入れ熱し、たまごと①のソーセージを重ならない様に入れ焼く。
③どんぶりにご飯を盛り、①のサラダ類とミニトマト、めだま焼き、ソーセージをのせ、和風ドレッシングを回しかけ、好みのナッツをふる。
●ほうれん草エッグ丼
料理研究家・尾身奈美枝さんが失敗しない目玉焼きの作り方と「おかかめだま丼」「カルボめだま丼」等激ウマ目玉焼き丼6種のレシピを伝授!https://t.co/IObHJ5FGfr #magazinelee
— LEE編集部 (@lee_shueisha) December 22, 2021
(材料)
・たまご…1個
・サラダ油…大さじ1/2
・ご飯…200g
・ほうれん草…100g
・ベーコン…20g
・バター(有塩)…10g
・塩、胡椒…適量
・醤油…小さじ1/2
(作り方)
①鍋に湯を沸かし、塩(分量外)を加えほうれん草を茹でる。流水にとり、水気をしぼり3cm幅に切る。
②フライパンにサラダ油を入れ熱し、片隅にたまごを入れ焼き、空いてるところにバター・ベーコン・①のほうれん草を加え炒めあわせ、塩・胡椒・醬油で味を調える。
③どんぶりにご飯を盛り、ベーコンほうれん草とめだま焼きをのせる。
出典元:キユーピー株式会社、キユーピータマゴ株式会社
たまご知識普及会議 PR事務局より抜粋!