大澤秀一シェフ&久保田遥さんはどうしてもパン屋さんになりたくてプレハブ小屋で開業したわずか2年後、
2年に1度フランスで開催される、世界最高峰の国際製パンコンクール「MONDIAL DU PAIN(モンディアル・デュ・パン)」2019年10月に開催され、日本人初の優勝を成し遂げたのです。
お店は群馬県高崎市にありましたが、東京都世田谷区奥沢に2022年5月5日に移転オープンされました。
日本人の口にあうよう、もっちり、しっとり仕上げた食パンや、こだわりの国産バターを使用したバケットサンドなど、素材を贅沢に使用したパンが常時100種類以上並びます。
そんな大澤秀一シェフ&久保田遥世界一のベーカリComme’N(コム・ン)の大澤秀一シェフの経歴やお店の場所に口コミなど調べて見ました。
大澤秀一シェフの経歴
職業:Comme’N(コム・ン)」のオーナーシェフ
誕生:1986年生まれ
出身地:群馬県高崎市
大澤秀一シェフは20歳で父の営むパン屋で修業し、25歳で独立するもパンの道を極めるため店をたたんで神戸で修行されました。
西川功晃シェフが経営する「サ・マーシュ」に2年間勤めている、
西川功晃シェフに同行し第5回モンディアル・デュ・パンを観戦、
しかし応援するほうではなく、選手として参加したいと挑戦を決意されて、
2019年第7回モンディアル・デュ・パンで世界一の栄冠に輝いたのです。
2019年12月で群馬県高崎市の「Comme’N(コム・ン)」は閉店されました。
、東京都世田谷区奥沢に2022年5月5日に移転オープンされました。
この投稿をInstagramで見る
久保田遥さんの経歴
久保田遥さんは大澤秀一シェフと2019年のパンの世界大会で優勝されました。
計10時間という長時間のコンテストで優勝に加え、六つある部門賞のうち三つを獲得した実力者です。
パンの見た目や味、衛生面、チームの協調性、メニューの独自性などが審査対象となるそうです。
誕生:1996年生まれ
出身地:長野県
出身高校:長野県豊科高等学校
出身専門学校:石川県金沢市金沢製菓調理専門学校
(製菓技術経営科2年制を卒業)
金沢製菓調理専門学校卒業後に洋菓子の道を目指し神奈川県のお店に就職されました。
その後群馬県高崎市にあるパン屋さん「Comme’N(コム・ン)」に入社。
パンの道に入ってまだ1年弱で2019年第7回モンディアル・デュ・パンで世界一の栄冠に輝いたのです。
部門賞ベストアシスタント(久保田 遥)
Comme’N TOKYO (コム・ン)のお店の場所は?
住所:東京都世田谷区奥沢7-18-5 1F
電話番号:03-6432-1061 予約不可
営業時間:7:00~18:00
日曜営業
定休日:年中無休
Instagram:
アクセス
東急大井町線 九品仏駅 ▶ 徒歩1分
自由が丘駅▶ 徒歩10分
Comme’N TOKYO (コム・ン)の口コミは?
コム・ンさんのきなことくるみのパンが好きすぎるー
買ってきた日に切り分けて冷凍しておいたからまだ残ってるの幸せだ。
抹茶とホワイトチョコ
フィグノア
ショコラバトン
も眠ってるんだ。
一週間に一回、どれか食べてくのが今のご褒美で節制のモチベ( ˇωˇ )— はいにゃ* (@Hynya_AlmeNara) May 3, 2023
朝活!芸術品みたいなパフェ、ネーミングもすごい✨
華の都 胡蝶蘭香る、宮崎マンゴーと苺のピュイダムール
帰りは九品仏に寄り道♪#パフェ#アトリエアマファソン#上野毛#コム・ン 東京 pic.twitter.com/e64SmEvaDX— tomom (@kaw13to) April 30, 2023
#九品仏 Comme’N #コム・ン
ショーケース裏すぐにキッチン
パンをこねるスタッフの様子が
間近で見られ、それが本当に楽しそう雰囲気がとてもステキ💕な店内
許されるなら一日中いたい..😆見た目から伝わるおいしそうな
パンのお会計にもまたビックリ
顔認証ならぬ🍞認証!とにかく楽し文字数 pic.twitter.com/GmTY9APuli
— 乗換案内NEXT (@norikae_next) April 21, 2023
「コム・ン」大澤シェフ 続編✏️
コム・ンが追い求める食べやすいパンの一つの姿が、グルテンフリーのパン🍞
大澤シェフに、開業時からある定番の2つのパン生地とアレンジレシピを教わりました✨https://t.co/jEepeZQjSo #マルホン胡麻油 pic.twitter.com/9xkNeQwiCG
— マルホン胡麻油[公式] (@maruhon_PR) April 4, 2023