岩岡 洋志(いわおか・ようじ)氏はフードテーマパークのパイオニア、
新横浜ラーメン博物館の創業者で、株式会社新横浜ラーメン博物館の代表取締役社長です。
お姉さんが女優の五大 路子(ごだい・みちこ)さん(旧姓・岩岡美智子)なのです。
大和田伸也さんが義理の兄で大和田獏さんが義理の弟になります、
大和田悠太(長男)・大和田健介(次男)さんは甥っ子になります。
画像:https://images.app.goo.gl/mWpVxv53td1NqeZq9
岩岡 洋志(いわおか・ようじ)社長の経歴
役職:株式会社新横浜ラーメン博物館の代表取締役 社長
誕生日:1959年6月11日生まれ
出身地:神奈川県横浜市
出身高校:神奈川県立港北高等学校
出身大学:青山学院大学 経済学を専攻
姉:女優の五大路子さん
職歴
1980年4月に大昭和製紙株式会社(現:日本製紙株式会社)の代理店である株式会社大倉博進(現:新生紙パルプ商事株式会社)に入社。
1985年6月に退社。
1985年に父親の会社である株式会社興新ビルに入社。
所在地: 神奈川県横浜市港北区篠原町2853番地; 代表者: 岩岡 博司氏
1993年8月に株式会社新横浜ラーメン博物館を設立し代表取締役 社長に就任。
1994年3月6日に新横浜ラーメン博物館をオープン。
新横浜の地に生まれ育った岩岡 洋志社長は、30代に入った頃より、
「北海道から鹿児島まで日本全国のおいしいラーメンが一堂に集まっている場所があったら、なんて素晴しいだろう」と、ラーメン博物館の構想した。
6名のスタッフで1000店舗近くを味見して歩いた。
惚れ込んだ店を口説き落とすまで、足しげく通って新横浜ラーメン博物館を
オープンしたのです。
新横浜ラーメン博物館の場所は?
住所:横浜市港北区新横浜2-14-21
営業時間:11:00~21:00(日曜・祝日は10:30~)
休館日:年末年始(12月31日・1月1日)
入場料:
大人380円
小・中・高校生100円
シニア (60歳以上)100円
小学生以下 無料
新横浜駅(JR東海道新幹線・JR横浜線、横浜市営地下鉄線)より徒歩5分
横浜市営地下鉄8番出口より徒歩1分
新横浜ラーメン博物館の通販は?
【新メニュー】グルテンフリーラーメン各種(7/17~)
八ちゃんラーメン
利尻らーめん味楽@新横浜🍜ラーメン博物館
焼き醤油ラーメンミニ
博多薬院 八ちゃんらーめん
@新横浜🍜ラーメン博物館
ラーメンミニどちらもうまかった🤪🎶 pic.twitter.com/2eCRspCQxz
— KIKU【不思議なDMは無視してください‼️】 (@Kiku50j) October 23, 2019
【期間限定メニュー】青竹手打ちつけ麺(7/14~)
2020.07.13 – こむらさき
【期間限定メニュー情報🍜】
7月14日(火)~終了日未定#こむらさき 『青竹手打ちつけ麺』再販発売!本年3月16日(月)~4月24日(金)の期間限定で提供された #こむらさき の「青竹手打ちつけ麺」が、大好評につき再販いたします!
詳しくはこちら➡https://t.co/MPwhFKflgb#ラー博 #青竹打ち pic.twitter.com/1bxYMbPBuu— 【公式】新横浜ラーメン博物館 (@ramenmuseum) July 13, 2020