ワタナベマキは料理研究家で経歴に結婚や子供は?料理教室と食まわりのお店の場所はどこ?

スポンサーリンク
ワタナベマキ 料理研究家
スポンサーリンク

ワタナベマキさんは料理研究家・生活雑貨や洋服のプロデュースなどもされており、

2018年には 食まわりの店「ストック ザ パントリー」をオープン。

ワタナベマキさんは日々の食事を大事にし2005年に「サルビア給食室」として料理の活動を始める。

作りやすく、毎日食べても飽きのこないレシピが話題を呼び、現在は雑誌や書籍、広告、テレビなどで活躍中です。

また、ナチュラルなライフスタイルやファッションにもファンが多く、

ショップとコラボした生活雑貨や洋服のプロデュースも手がけられております。

そんなワタナベマキさんの経歴に結婚や子供は?料理教室と食まわりのお店の場所や著書など調べて見ました。

 

ワタナベマキ

スポンサーリンク

ワタナベマキさんの経歴

職業:料理研究家・生活雑貨や洋服のプロデュース

誕生日:1978年3月生まれ?(予想です)

出身地:未公開

出身大学:未公開

結婚:夫グラフィックデザイナー・長男1人

息子さんの名前は「つむぎ」君。

 

ワタナベマキさんは大学時代にダブルスクールでデザインを学んでおります。

22歳で広告代理店に就職。

24歳 で「サルビア」を運営するデザイン事務所に転職。

28歳に「サルビア給食室」として弁当係、ケータリングを始める。

29歳で雑誌で初連載する。

30歳で結婚し長男を出産する。

31歳で初の著書『サルビア給食室のおいしいおべんとう手帖』(主婦と生活社)を出版。

40歳 で食まわりの店「ストック ザ パントリー」をオープン。

ワタナベマキさんは、高校3年間は札幌で過ごされましたが出身なのかは不明です。

大学に進学しインターンで広告代理店に行ったワタナベさんは、

卒業後はグラフィックデザイナーとして働き始め、

ただ、実際の仕事はデザインよりもイベント設営などで、疲れるばかりの毎日に嫌気がさして、

どうせなら尊敬できる人の元でデザインをしたいと思い、

24歳のときに、憧れのデザイナーの「セキユリオ」さんが主宰する「サルビア」で
働き始めました。

充実した日々を送るようになりましたが、次第にデザイナーとしてうまくできない自分にもどかしさを感じるようになり、

自分が自信をもって伝えられること、自分の好きなことはなんだろう、

と考えるようになったところ、「料理」が頭に浮んだそうで、

そんなことをセキさんに話をしたところ

「じゃあ、ここで料理を作ってみたら。」と言われ、事務所のキッチンを借りて週2日、スタッフのお弁当を作ることになりました。

これが「サルビア給食室」の始まりです。

お弁当を作ってから、デザイナーの仕事をするという二足の草鞋でした。

しかしこのお弁当が評判になり、ケータリングも始めるようになりました。

後に独立し2018年6月6日に40歳のときに、料理家の今井ようこさん、

スタイリストの佐々木カナコさんと一緒に食まわりの店「STOCK THE PANTRY(ストックザパントリー)」をオープンする。

現在は、雑誌やテレビ出演、著書の出版など料理家として大活躍中です。

 

ワタナベマキさんの著書!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ワタナベマキの梅料理 [ ワタナベ マキ ]
価格:1,540円(税込、送料無料) (2023/3/29時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

疲れないからだになる 鉄分ごはん [ ワタナベ マキ ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2023/3/29時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

そうざい麺 ひと皿で主食にもおかずにもなる、かんたん麺レシピ85 [ ワタナベ マキ ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2023/3/29時点)

楽天で購入

 

 

ワタナベマキさんの結婚や子供は?

ワタナベマキさんは30歳で結婚し長男を出産されます、

夫(旦那)はグラフィックデザイナーだそうで、

お子さんは1人で息子さんの名前は「つむぎ」君です。

「つむぎ」君のお手軽お菓子?

料理家といえども、日々のおやつまですべて手作りというわけではありません。

しかも、息子さんは早いものでもう中学生。

男子中学生といえば、ジャンクな味を喜ぶお年頃。

「息子が大好きなおやつ。それは、市販の味の濃いポテトチップス。

あまりに『ポテチ!ポテチ!』とうるさくねだるので、せめて少しでもヘルシーなものを……と考えて買ってみたのが、

この『ゴボチ』なわけです。ごぼうを素揚げしたものなので、食物繊維が豊富そうでしょ?」


 

この投稿をInstagramで見る

 

#Repost @orangepagecooking with @repostapp ・・・ 【おもてなしに役立つびん詰ストック】 最新号『冬レシピ📙』には、人が集うクリスマス🎅🎄やお正月🎍におすすめのストックレシピがあります❣️ 料理家ワタナベマキさんに教わった、豚バラ薄切りで作る【簡単リエット】、リッチな【マッシュルーム&ナッツのペースト】、はちみつ🍯紅茶レモン🍋で煮る【りんご🍎ジャム】。 これらを作り置いて、パン🥖と一緒にささっと出せば、何だか気がきいてる〜🙆‍♀️。誰かの家を訪ねるときの手土産にもぴったりですよ🥴。 (撮影/野口健志、文/編集Sg) #オレンジページ#オレンジページcooking#冬レシピ#ワタナベマキ さん#びん詰#保存食#りんごジャム#リエット#ハーブ#きのこペースト#パンに合う#おもてなし#ていねいな暮らし#ワイン#おつまみ#クリスマス#パーティー料理#簡単#はちみつ#レモン#マッシュルーム#作りおき #stockthepantry#mushroom#nuts#apple

ワタナベマキ(@maki_watanabe)がシェアした投稿 –

食まわりの店STOCK THE PANTRY「ストック ザ パントリー」の店の場所は?

料理家とスタイリストの友人と共同で、食まわりのものを扱うショップと料理教室を、

開くキッチンを併設した「STOCK THE PANTRY(ストック ザ パントリー)」

「STOCK THE PANTRY(ストック ザ パントリー)」

住所:東京都世田谷区桜3丁目2番18号第七太陽ハイツ2F

営業日:週末のみオープンとのこと料理教室もある。

商売ッ気がまったくないそうです。

こちらは不定期で営業しているため、営業日はInstagramで確認してください。

東急世田谷線上町駅より徒歩10分

タイトルとURLをコピーしました