菅 義偉(すが・よしひで)総理大臣
令和オジサンで話題になり全国区になった。
出身は秋田県雄勝郡雄勝町にある農家の長男として生まれるが、
家業は「秋の宮いちご」の栽培をする農家だったが、
秋田県立湯沢高等学校を卒業後に農家の長男として後を継ぐにが嫌で、菅 義偉氏は「東京へ行けば何か変わるかもしれない」という思いで、
父親に反発し勘当同然で東京に行ったが、段ボール工場で働いて
働いていたが退職し、
大学に入学するまでに2年間働きながら学費を貯め、見事法政大学に合格。
法政大学を選んだ理由は、学費が一番安かったからだそう。
入学してからもガードマンや新聞社の雑用、カレー屋などのアルバイトをして学費と生活費をまかなっていた。
苦労して法政大学法学部政治学科に入学し政治家なった方です。
そんな菅 義偉総理大臣の嫁(妻)・真理子夫人にwikiや経歴に大学は?息子3人たちなど調べて見ました。
画像:https://images.app.goo.gl/mfVpBu3dWTVAxaCt7
菅 義偉(すが・よしひで)氏のwikiや経歴
職業:日本の政治家
誕生日:1948年12月6日生まれ
出身地:秋田県雄勝郡秋ノ宮村(現、湯沢市秋ノ宮)
現住所:神奈川県横浜市神奈川区
出身小学校:。雄勝町立秋ノ宮小学校(現:湯沢市立雄勝小学校)
出身中学校:雄勝町立秋ノ宮中学校(現:湯沢市立雄勝中学校)
出身高校:秋田県立湯沢高等学校
出身大学:法政大学法学部政治学科
家族:妻・3人の息子
趣味:渓流釣りとウォーキング(特にアユ釣りが好きである)
好物:パンケーキで、大の甘党
経歴
1973年建電設備会社勤務。
■市会議員時代
1975年に政治家を志し、法政大学を通じて第57代衆議院議長中村梅吉秘書の紹介により衆議院議員小此木彦三郎氏の秘書となり、11年間務める。
1983年に小此木氏の通商産業大臣就任により大臣秘書官に就く。
1987年に横浜市会議員選挙に出馬し、初当選。
市議を2期務めた。
その後に横浜市政に大きな影響力を持っていた小此木氏の死後、
小此木氏の代役として秘書時代の人脈を活かして高秀秀信市長から相談を受けるなどの活躍をし「影の横浜市長」と呼ばれた。
■衆議院議員時代
1996年に第41回衆議院議員総選挙に自民党公認で出馬し初当選。
2006年に自由民主党総裁選挙で再チャレンジ支援議員連盟の立ち上げに参加し、
安倍晋三氏を擁立する原動力となる。
9月発足の第1次安倍内閣で総務大臣(郵政民営化担当大臣を兼務)に任命。
12月には内閣府特命担当大臣の補職辞令を受ける。
2007年に第21回参議院議員通常選挙敗北を受けた内閣改造で、
安倍氏が自民党選挙対策総局長に就任。
2009年に古賀氏が辞任後、選対委員長代理として総選挙を取り仕切る。
第45回衆議院議員総選挙で5選する。
2010年に自民党国会対策副委員長及び広報本部本部長代理に就任。
2011年に自民党組織運動本部長に就任。
2012年に自民党幹事長代行。
第46回衆議院議員総選挙にて6選する。
選挙後の第2次安倍内閣にて内閣官房長官となる
2014年に第47回衆議院議員総選挙で7選し、第3次安倍内閣で再び内閣官房長官に就く。
2016年7月7日で内閣官房長官の在職期間が1,290日となり、歴代1位の在職日数を記録した。
2019年4月1日、総理大臣官邸での記者会見にて同年5月1日より施行される新元号を「新しい元号は『令和』であります」と発表。
2020年8月29日、党総裁と内閣総理大臣の辞任を表明した安倍晋三にかわる新たな総裁を決める自民党総裁選挙に出馬する意向を党幹事長である二階に伝えた。
2020年9月15日に内閣総理大臣になる。
菅 総理大臣の嫁(妻)・真理子さんとは?
菅 総理大臣が首相に就任し奥さんの真理子さんもファーストレディになるわけですから気になります。
菅義偉夫人の菅真理子さんがファーストレディになりそうだ。秋田から集団就職し無口で朴訥な一介の工員から、今総理大臣にまで登りつめようとしている菅義偉。誰が想像しただろうか。こんな夫の晴れ姿に糟糠(そうこう)の妻、真理子さんは何を思う? pic.twitter.com/ekl4nzIefi
— Kenji Tsuru (@0iZMB88ikrvxs0N) September 2, 2020
名前は菅 真理子さん夫人は当時の菅官房長官と同僚だった女性秘書の「お姉さん」だった。
「菅 総理大臣の一目惚れだった」
今まで陰で支えていた方で、情報はが少ないのです。
お名前:菅 真理子(すが・まりこ)さん
誕生:1954年&1955年生まれ
出身地:静岡県
出身中学:静岡大学教育学部附属静岡中学校
出身高校:不明
出身大学:不明
部活:バレー部
結婚は1981年(昭和56年)に菅 総理大臣が当時30歳、真理子夫人が25歳の時結婚。
地元後援会の方の情報によると
「基本的に表に出てこない方です。地元議員の『夫人会』にも出席されていないですね」
「20年来、髪型はショートカット。服装も地味で、いかにも普通の主婦という感じ。女優の安田成美さんに似ています」
「細身」「美人」という声が多く聞かれる。
「まさに “昭和の女” というイメージですね」
引用元:smartFLASH
今でも奥さんに電話を掛ける時は優しい声になるそうです。
菅義偉 総理大臣の生い立ちは?
秋田県雄勝郡秋ノ宮村(後の雄勝町、現、湯沢市秋ノ宮)の長男としてうまれる。
家族は父親・母親:姉2人・弟1人
父、菅和三郎氏は終戦後に郷里の秋ノ宮で農耕に従事されていた。
「秋の宮いちご」のブランド化に成功して、秋の宮いちご生産出荷組合組合長や、雄勝町議会議員、湯沢市いちご生産集出荷組合組合長などを歴任し、
2010年に93歳で死去した。
母親や叔父、叔母は元教員であり、2人の姉も高校教諭だった。
小学生時代からスポーツ万能で、相撲、野球、バスケ、陸上、スキーの選手に選ばれていたそうで、
大学時代は空手部・剛柔流空手道部に所属していた。
現在でもウオーキングは背広にネクタイでしており、
緊急の場合はそのまま官邸に入れるようにいている。
【菅官房長官・記者会見】本日(8月31日)午前の動画を掲載しました。https://t.co/9plVDEjwP2
— 首相官邸 (@kantei) August 31, 2020
菅義偉 総理大臣の息子3人たちは?
●長男は菅義偉氏の秘書をされている
出身大学は東京大学法学部卒
●次男は出身大学は東京大学法学部卒
2005年4月20日に、山本一太議員が根本匠議員の長男と会った時のブログの中で
菅義偉衆院議員の息子さんは、同じ東大法学部の3つ先輩にあたるそうだ。(山本一太ブログ)
と書かれていました。
根本匠議員の息子は根本拓さんで、2009年に東京大学法学部を卒業しています。
会社の情報は確信が無いので省きます。
●三男は桐蔭学園 高等学校卒
RADWIMPSのボーカル・野田洋次郎さんが、菅 総理大臣が新元号の発表をした際に、こんなツイートをしていました。
新元号の発表は菅官房長官なんだね。
菅さんは俺の中学、高校時代の友達のお父さん。菅の家に泊まりに行くとお父さんが帰ってきてあれこれ酔っぱらいながら話をしてくれた。少し目が怖いけど優しい人だった。
菅はずっと同じバスケ部だった。— Yojiro Noda (@YojiNoda1) March 31, 2019
野田洋次郎さんは桐蔭学園中学校、高校を卒業しており、菅義偉氏の三男と同級生だった。
大学や会社等の情報も確信が無いので省きます。