
教育YouTuber葉一(はいち)さんは、初投稿からは実に8年以上で、
無料で小学校~高校までの授業を発信、
約3400本の動画の総再生回数は、なんと3億回(2020年11月現在)
となってます。
葉一(はいち)さんは数学を専門としているが、中学は主要5教科に対応されております。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
だがなぜ、そこまで支持されるのであろうか難易度など気になる親御さんは多くおられます。
どうして「教育系ユーチューバー」となったのか、
教育YouTuber/葉一(はいち)さんの大学に結婚に子供は?無料授業の難易度は?
など調べて見ました。
画像:https://images.app.goo.gl/a88UKVrV1ju128Yc8
目次
葉一(はいち)さんのwikiや経歴
職業:教育YouTuber
登録Youtubeチャンネル名:とある男が授業してみた。
本名:未公開
誕生日:1985年3月11日生まれ
出身地:福岡県
現住所:群馬県高崎市在住
身長:181cm
出身大学:東京学芸大学
免許:教員免許(小・中・高(数学)
HP:https://ameblo.jp/katekyo-children/
結婚:嫁・お子さん2人・ハムスターの「おもち」
趣味:3台のスマホを併用してネットゲームをプレイ
教育YouTuberの葉一(はいち)さんは東京学芸大学卒後に教材の営業マンをされております。
その後に塾講師を経験。
「塾の授業料が高すぎ」
無料で授業が受けられるコンテンツを作りたい、
という思いから、2012年6月1日にユーチューブチャンネル「とある男が授業をしてみた」を開設。
丁寧な板書とわかりやすい言葉運び、兄貴的なキャラクターで人気を博す。
NHK『おはよう日本』と『首都圏ネットワーク』の番組に取り上げられた時は話題になり、
また授業動画以外にも学生や保護者の悩みに応える動画も配信されている。
保護者からも信頼の声が寄せられております。
趣味は生粋のゲーム好きで、3台のスマホを併用してネットゲームをプレイするそうです。
葉一(はいち)さんの結婚に子供は?
パパの仕事部屋で勉強するお兄ちゃんと寝て遊ぶ弟の図 pic.twitter.com/KVs2viugA3
— 葉一/はいち🍀11/29情熱大陸出演🎉とある男が授業をしてみた🍀 (@haichi_toaru) January 5, 2020
葉一さんは結婚して2児の父親なのです。
YouTuberを始める前にすでに結婚していた
2012年6月1日に始められておりますから8年以上になる。
本名も未公開なので嫁さんやお子さんの詳細は非公開となっております。
嫁さんとのエピソードは!
葉一さんは結婚してすぐの時期に『Youtubeやるわ』と言って動画投稿を始めたそうなんです、
言われた嫁さんは何も言わずYouTuberに反対されなかったそうです。
一番に気になるのが生活費ですから、姉御肌の嫁さんなのでしょうね。
我が家は絶対に無理で離婚されるかも??
葉一さんの塾の月謝高すぎで何とか出来ないか?
塾講師もしていた経験のある葉一さんは、塾講師をしているときに、
「塾に通いたいけど、月謝が高くて通わせられない」
という声を沢山聴き、「無料で授業ができるのはネットだ!」と思い付いたそうです。
スポンサーリンク
葉一さんも共働きの両親の下で育ったので、親の気持ちも子供の気持ちもわかるんでしょうね。
余裕があれば高額な塾でも行かせることができますが、
共働きで子どもを育てながら、薄給で生活している家庭は多いと思います。
特に地方は年収があまりににも安い現状で、コロナで失業された方も多くなっておりますので、
無料で勉強出来るのは大変ありがたいことです。
葉一 youtubeの無料授業の難易度は?
親後さんは一番心配なのは授業の難易度では無いでしょうか。
公立学校の学習指導要領に沿った内容で
学校で習うのと同じくらいの難易度です。
授業で習うレベルの授業をシリーズで展開されており、分からない場合は前に戻ればよいわけです。
したがって授業でつまずいた個所、テスト前の基本などに活用されている。
●算数(小学校3~6年)
●中1(数学・理科)
●中2(数学・理科)
●中3(数学・理科)
●中1~3年(英語・社会・国語)
●中学テスト対策(数学)
●高校就学(数I・数A)
●高校就学(数Ⅱ・数B・就Ⅲ)
●高校受験対策シリーズ
このように「つまずき」やすい箇所に家庭での復讐するのには、有り難いのです。
特に「高校受験対策シリーズ」は強い味方になってくれます。
最年少合格記録更新の陰にYouTube?
2019年末には、理数系大学卒業程度の内容にあたる数学検定1級の最年少合格記録を更新した小学4年生の男の子のニュースが話題になりました。男の子のご両親は文系出身で、数検3級(中学3年生程度)まではご家庭でなんとか教えていたそうですが、それ以降はYouTubeなどで自ら見つけた教材やオンライン学習塾で勉強したそうです。数検1級・最年少合格記録更新の陰には、YouTubeの存在も大きかったのではないでしょうか。
●算数(小学校3~6年)
動画一覧
●中1(数学・理科)
●中2(数学・理科)
●中3(数学・理科)
●中1~3年(英語・社会・国語)
●中学テスト対策(数学)
●高校就学(数I・数A)
●高校就学(数Ⅱ・数B・就Ⅲ)
●高校受験対策シリーズ
最後に
時代と共に塾に行くのが当たり前の時代になり、親としては何とかしたい気持ちでパートを
始めたり、旦那さんのお小遣いを削られたりしている。
無料で勉強出来るので、お子さん、親御さんで相談するのもありかも。
Copyright © 知って得する リンリンの暮らしの情報 | Wordpress Thema SINKA