廣津留 真理(ひろつる・まり)さんは『株式会社ディリーゴ代表取締役』で
『ブルーマーブル英語教室代表』、一般社団法人Summer in JAPAN設立者です。
廣津留 真理さんは2012年に大分市で開いたディリーゴ英語教室では、
従来の英語教育の枠から大きく外れた指導方法が話題を呼んでいます。
年齢は幼児から高校生まで無学年制のオンラインとオフラインの英語教室で、
なんと週1回75分のレッスンで大人顔負けの結果を出す子供が続出しております。
・幼児が英検3級(中学卒業レベル)
・小学生が英検2級(高校卒業レベル)
廣津留真理さんの手にかかれば当たり前?
これまでに東京大学や国立大学医学部といった国内の難関大学だけではなく、イエール大学に合格する子供もいる。
親とすれば気になります、そこで英語教室オンラインの料金は?wikiと経歴に娘すみれハーバード大など調べて見ました。
ディリーゴ英語教室の料金は?

週1回75分、SkypeやZoomなどを使った
双方向ライブグループレッスンで、
全国からどこからでも受講可能のようです。
オンラインクラスの体験料金は3,500円(税込)。
※本コースの料金は公式HPを確認しても不明なので、お問い合わせで詳細を確認下さい。
廣津留真理さんによる英会話学習法とは?
英語教室ではたった週1回のレッスンで、「幼児が英検3級に、普通の公立の小学生が英検2級に合格しています」と言うと、「何かすごい詰め込み学習をしているんじゃないか。
子どもがかわいそう」とおっしゃる方がいます。ところが、事実はまったく反対です。
ひろつるメソッドは、ムダなことを徹底して学習しないようにしているのです。
2つのムダ!
①一つ目は、いつでも何でも構わず文章全体を読ませる、時に全部和訳までさせるムダです。精読力と速読力を同一視するから起きるムダです。
ひろつるメソッドでは、英文の長文読解は本文から読まず、問題文から読みます。問題文のキーワードを把握して、本文中から答えを見つけてくる速読法をマスターするのです。
②もう一つのムダは、プリント学習です。
娘が小学生の頃、宿題で出たプリントには私が答えを教えて、空欄を埋めさせて暗記してもらいました。参考書や問題集も同様です。解答集を手元に置いて、空欄に正解を書き込みます。そして正解を暗記してもらうのです。いずれも暗記ができたら捨ててしまいます。
学校や塾で出される大量のプリント類を頑張って整理しているご家庭も多いかもしれません。けれど、似たようなプリントが毎週のように出されますので、大事に取っておかなくて大丈夫。整理するのもムダな時間です。
「宿題も問題も解いてはいけない」
「答えを写して丸暗記するのが効率的」私はこれまでの著書やセミナーなどで繰り返し主張しているのですが、答えを解かずに正解を写して丸暗記することに抵抗を示す保護者は大勢います。
「宿題や問題を解かずに正解を丸暗記すると、考える力が身につかないのではないか」という心配を口にする親御さんもいらっしゃいます。
そういう心配をする前にちょっと考えてみてください。宿題は5教科の基礎学力を問うものばかり。
昔風に言うなら読み書きそろばんであり、考える力は身につく、身につかないというレベルの内容ではありません。
解答時間を暗記にあてることで“暗記脳”を養うことができ、丸暗記した基礎学力をベースにして、考える力は伸びるのです。
この投稿をInstagramで見る
廣津留 真理(ひろつる・まり)さんwikiと経歴
職業:ブルーマーブル英語教室代表、一般社団法人Summer in JAPAN(SIJ)代表理事、株式会社ディリーゴ代表取締役
誕生日:非公開
出身地:大分県
出身大学:早稲田大学第一文学部
廣津留真理さんのインスタグラム
https://www.instagram.com/hirotsurumari/
廣津留真理さんのyoutube
https://www.youtube.com/channel/UCmxwvJDHbyGCqQwPqOLc5Cw
廣津留真理さんは早稲田大学第一文学部を卒業し教育課程で英語・フランス語・イタリア語・中国語・アイヌ語を取得している才女。
大学を卒業してからはフリーの講師として働いていましたが、1993年に娘さんを出産しています。
これまで英語教室(大分県)で3000人の生徒を教える傍ら、
そのノウハウを活用し、長女の「すみれ」さんが18年間塾なし、
小中高12年間の学費わずか50万円で、地方の公立小中高校から2012年にハーバード大学へ現役合格されている。
ひろつるメソッドTwitterで口コミは?
ニャードリル、気になっていたので買ってみた。個人的には英語頑張りたい小学生にオススメできる!小難しい雰囲気ないし、ちょこっとの積み重ね。単語や表現も日常生活に即している。教科書付属のPDより今風w自主学習もしやすそう+可愛い。ゆるいのに押さえるとこキッチリ。https://t.co/RdGr5eHYAF
— YUKOM222 (@YUKOM222) December 10, 2020
【「もう少しやりなさい」で勉強嫌いに】
「飽きる」のは脳の防御反応。勉強に飽きたときの「もう少しやりなさい」は、勉強嫌いのもと子どもの集中力は5分
①いきなり始める
②ダラダラ続けず
③飽きる1分前にサッと終える#Yahooニュース#ひろつるメソッド#子育てhttps://t.co/Dps4zPfjIO— まるげり@子どもの自立応援! (@marugeriswitch) December 8, 2020
「今の何⁉︎ 楽しかった! もっと続けたかった!」という楽しい気持ちだけ残すとよい
・1日20個
・月曜日~金曜日の平日5日間
・毎日たった5分の学習
・1週間で100個の英単語
・80個を忘れても1週間で20個
・大きな達成感→「もっと覚えたい!」という気持ちへ#ひろつるメソッド#子育て— まるげり@子どもの自立応援! (@marugeriswitch) December 8, 2020
最後に
廣津留真理さんは現在こそ、セミナー主催する起業家ですが、
娘さんの「すみれ」さんがバイオリンをされているので裕福な家庭だと思っていましたが、
なんと「すみれ」さんは幼稚園の年長の1年だけしかバイオリン教室には通っていなかったそうです。