渋谷区富ヶ谷「七草」店主の前沢リカ(まえざわ・りか)さんは ミシュラン1つ星に輝く女性シェフです。
決して派手ではないけれど、日本ならではの美しさ、おいしさに満ちたレストランだ。
七草ではお刺身は登場しません、そしてお魚も生の魚は苦手とか特にお魚に興味のない方にはうってつけのお店です。
その代わりに、豆などが多用されています、体に馴染むようなお料理として仕上がっています。
本ならではの美しさ、おいしさに満ちたレストランだ。
そんな前沢リカさんの経歴や年齢にお店の場所や料金は?料理教室の申し込みはなど調べて見ました。
前沢リカ(まえざわ・りか)さんの経歴
職業:【七草】和食店オーナーシェフ
誕生日:1970年1月1日生まれ
出身地:茨城県
前沢リカさんの実家はうなぎ屋で3女になります、幼少期から厨房で育っておりますが、
前沢リカさんはファッション企業へ勤務されてから退社し、渡英。
イギリス滞在時に料理を職業にすることを決め
1998年帰国し料理の世界へ転身。
渋谷「やさいや」(4年)
大塚「なべ家」(1年半)で修業後、
2003年に東京・下北沢に、旬の野菜と乾物を主役にした和食料理の店「七草」を開店。
料理教室もおこなう
2017年に駒場東大前現店舗に移転。
料理教室、雑誌等へのレシピ提供、機内食監修なども手掛ける。
ミシュランの1つ星を獲得。
和食レストラン 七草(ななくさ)の場所は?
HP:https://www.nana-kusa.net/about
住所:東京都渋谷区富ヶ谷2-22-5
電話番号:03-3460-7793
(お問合わせの際はぐるなびを見たというとスムーズです。)
ぐるなび
https://r.gnavi.co.jp/myh5ezrt0000/
営業時間:
火~土
17:00~22:00(L.O.20:00)
定休日:月曜日・日曜日・第2火曜日・第3火曜日(臨時休業有)
【メニュー】
・おまかせの献立(お食事・甘味 全8~9品) お一人様 6500円 + 消費税 / サービス料5%
飲み物
ビール、日本酒、ワイン、自家製ドリンクなどご用意ございます。
席数:全14席
要予約
アクセス
京王井の頭線 駒場東大前駅西口より徒歩13分
前沢リカさんの料理教室は?
人気店『七草』、前沢リカさんの野菜と乾物の精進献立レッスンはこちら!
野菜と乾物、豆を組み合わせた料理が評判の和食店、『七草』の店主、前沢リカさんによるレッスンです。
夏の間中大活躍の、七草特製の“かえし”や、夏野菜の料理を教えていただきます。
前沢リカさんの著書
|
|
|
|
ちりめん山椒の作り方!
旬のレシピ動画を紹介するシリーズ第3回目https://t.co/I8acMHDUG7
山椒の実とちりめんを使った美味しい佃煮の作り方をご紹介します
旬の山椒をたっぷり使った簡単佃煮レシピ
YouTubeチャンネルでも人気レシピのひとつなので
皆さん是非ぜひお試しください(^^)/
コメントや登録などもお願いします! pic.twitter.com/D1vUe5eSMX— ばんちゃんねる (@jobbbradio) June 17, 2021
材料
(つくりやすい分量)
・ちりめんじゃこ100g
・ちりめんじゃこは身が小さめのものを選ぶと上品な仕上がりに。
・実山椒の水煮大さじ2
・酒カップ1/2
・水カップ1/2
・みりん大さじ2
・しょうゆ
つくり方
1・鍋に湯を沸かしてちりめんじゃこを30秒間ゆで、ざるに上げる。
2・酒、水、みりん、しょうゆ大さじ1を鍋に入れて沸かし、じゃこを入れる。煮汁が1/3ほどになるまで弱火で煮詰める。
3・じゃこは身くずれしやすいので強くかき混ぜずに、時々鍋を傾けて煮汁を全体に回す。しょうゆ大さじ1/2と実山椒の水煮を加えて軽く混ぜる。
●保存容器に入れて1週間冷蔵保存可能。
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/より抜粋
最後に
雑誌編集者が自腹で行きたいと言われる七草】
季節の野菜と乾物をテーマにした料理店、
主役となる野菜は、栃木県下野市で減農薬栽培をする「海老原ファーム」などから厳選の野菜。
目でも舌でも旬の食材がもつパワーを感じながら、身体が癒されるお店。