橋本玄樹(はしもと・げんき)氏は株式会社こむぎの(本社:北海道広尾郡大樹町)代表取締役社長です。
お店の名前は「小麦の奴隷(こむぎのどれい)」
、新・地方活性型ベーカリーと銘打ち堀江貴文氏発案の下、
おいしいパンを全国に届ける方法はないか、立ち上がったのは、カレーパンで地方活性化を目指す。
未経験者含む約100人が集まり、全国にカレーパンのネットワークを作ろうと動き出した。
2020年9月よりパートナー募集を開始し全国各地への出店が始まりました。
橋本玄樹社長は元東京南青山で整体院を6年間経営されておりモデルや有名人御用達の整体院でしたが、
閉めて大樹町へ可能性を感じ移住したのが
2019年9月5日に大樹町民となる。
そんな橋本玄樹社長の年齢や経歴にお店の場所は?名前の由来やフランチャイズなど調べて見ました。
橋本玄樹(はしもと・げんき)社長の経歴
職業:株式会社こむぎの代表取締役 社長
元踏み師
誕生日:1985年12月27日生まれ
出身地:京都伏見出身
出身校:未公開
結婚:妻のまゆこさん
橋本玄樹社長は26歳の時に京都から上京し東京南青山で整体院を6年間経営されており、
モデルや有名人御用達の整体院でした。
しかし、だんだんと面白さを見いだせなくなり、日常をつまらないと感じるようになった、
収入が安定し始めるとつまらないと感じてしまう性格だった。
その頃に堀江貴文氏のオンラインサロンHIU(堀江貴文イノベーション大学校)との出会いが訪れます。
整体院を閉めて大樹町へ可能性を感じ移住。
(堀江貴文イノベーション大学校)は2年間在籍し、タイムバンクCM出演やイベントプロデュース、舞台役者も経験。
レモネードフランチャイズをわずか2年で60店舗にまで拡大させた手腕をもつ河村征治氏がタッグを組み起ち上げた、株式会社こむぎのです。
【急募】※パン製造経験者のみ
・パンが好き!
・おもしろいこと好き!
・小麦の奴隷で働いてみたい!
・大樹町にちょっと興味アリ!奴隷クルーたちと一緒に、自然豊かな大樹町でパン作ったり教えたりしに来ませんか⁉️☠️https://t.co/avnMZ27weV
— ☠️🌾小麦の奴隷🌾☠️ (@komuginodorei) April 24, 2021
株式会社こむぎの&小麦の奴隷の場所は?
●株式会社こむぎの
HP:https://www.komuginodorei-fc.com/
本 社:北海道広尾郡大樹町西本通26番地
設 立:2020年9月
代 表:代表取締役 橋本 玄樹
●小麦の奴隷 大樹本店
住所:北海道広尾郡大樹町西本通26
電話番号:080-7286-2654
営業時間:9:00〜17:00 売切次第閉店
定休日:月曜日(祝日は営業 翌日火曜日)
=商品一例=(価格は全て税込)
・プレミアム奴隷『生』食パン 700円
・ザックザクカレーパン 250円
・バターおおくない?もちっと塩パン 140円
・ムッシュムラムラ!クロックマダム 360円
・私にはまってごらん♡チョコ沼タルト 250円
・君かわうぃ〜ね!メロンパンちゃん 250円
Instagram
https://www.instagram.com/komuginodorei/
Facebook
https://www.facebook.com/komuginodorei
●小麦の奴隷 その他のお店はこちら
アクセス
とかち帯広空港より 車30分
これをかぶれば小麦の奴隷♪https://t.co/G97X6QJAX7
— ☠️🌾小麦の奴隷🌾☠️ (@komuginodorei) April 23, 2021
「小麦の奴隷」名前の由来は?
「小麦の奴隷」の店名は「とある昔、わたしたちは小麦の出現により狩猟採取民族から農耕民族となった。
定住必須となった人類はコミュニティ維持のため穀物を育て続けなくてはならず小麦の奴隷となった。
そして現代、おいしいパンをはじめとする小麦の奴隷となっている。」という観念を基に店名としています。
「小麦の奴隷」のフランチャイズのお問い合わせは!
「小⻨の奴隷」に興味をもっているかたは、大樹町にも毎週のように視察に訪れている。
粉運びから計量、調合、温度湿度管理、最もハードワークである捏ねまでをカットすることにより、
業務の負担軽減と従来パン製造に必要とされている機械購入の一部が不要となり、初期投資の削減を実現します。
遠く沖縄からも来た方がいる、そんなフランチャイズのお問い合わせは下記から!
<フランチャイズのお問い合わせ>

フランチャイズ加盟ご希望のご連絡フォーム
最後に
キャッシュレスを取り入れることで業務が終り疲れた後の大変なレジ締め作業を廃止し、
1万円札と5千円札の取り扱いをできる限りお断りもしている。