東京都渋谷区本町にある日本動物医療センターは24時間急患が駆け込んでくる老舗の動物病院です。
1966年に創始者の中井隆夫が日本動物医療センター(旧、動物総合病院)設立。
1969年に日本動物医療センター(旧、動物総合病院)開業。
創業から52年になります、開業時から宿直医を配置し、深夜の緊急診療を受け入れる24時間診療を開始。
野良猫に襲われた犬、骨折したハムスター、交通事故にあった猫など首都圏全域から毎日100匹前後が運び込まれる。
動物に寄り添う飼い主もさまざまで、認知症の犬を世話する主婦、23年間1匹の猫と暮らしてきた老人など、家族以上に強い絆で結ばれる。
そんな24時間動物病院は渋谷区日本動物医療センターの場所や評判や調べて見ました。
日本動物医療センターの場所は?
住所:東京都渋谷区本町6-22-3
電話番号:03-3378-3366(受付:9:00〜20:00)
救急は24時間対応
外来診療時間:
9:00〜13:00
14:00〜16:00(水曜日のみ昼の部休診。昼の部のみ完全予約診療制。救急は受付)
夜の部:16:00〜20:00(水曜日のみ夜の部休診。救急は受付)
予約方法は?
予約フォームならびに、電話にてご予約
電話番号:03-3378-3366(受付:9:00〜20:00)
予約フォームでのご予約
アクセス
京王線(京王新線)の幡ヶ谷駅北口より徒歩約8分
初台駅(新宿から1駅)から徒歩約8分
JAMCグループ病院はこちら!
●麻布十番犬猫クリニック
住所:東京都港区麻布十番 2-8-5-401
電話番号:03-3457-8612
通常診療(予約制):
10:00 – 14:00
16:00 – 19:00〈最終受付18:30〉
キャットアワー(猫専門診察時間)
金曜日 16:00 – 17:00
■ 定休日: 年末年始
HP:
アクセス
麻布十番駅より徒歩4分
ワンちゃんのアイケアには、点眼する、こまめに目の周りを拭いて清潔にする、温めたタオルを瞼にのせてあげる(温罨法(おんあんぽう))などが有効らしいです。
今回アイケアについて原宿犬猫クリニック院長・本間梨絵先生にご解説いただきました!#涙やけ https://t.co/kVAp50TNQO— Hash_HugQ (@hash_hugq) June 15, 2021
●原宿犬猫クリニック
住所:東京都渋谷区神宮前1-8-20-102
電話番号:03-3408-8612
診療時間:10:00〜14:00、16:00〜19:00
休診日:月曜日
診療対象:犬、猫
HP:
アクセス
JR原宿駅から徒歩4分
東京メトロ副都心線・千代田線 明治神宮前
全国の動物病院 11471件【動物病院口コミ】
日本動物医療センターの口コミは?
・ミニチュアダックスフンドの骨折で、いつも通いつけの病院の先生から紹介されて、けがしたワンちゃんをつれてきました。
翌日、すぐ手術をしていただきました。
ピン2本を骨の中に埋めいれて、しばらく骨を固定させてから、ピンを抜き出す手術を再度行いました。
おかげさまで、今、うちの子は、完全に回復し、思い切って走りまわっています。
先生は若手の方が多いですが、みんな親切です。
いつも笑顔のご対応も大変満足しています。
最初に、ワンちゃんのけがで、主人と私はかなりショックを受けましたが、先生の丁寧な説明を受けて、安心してワンちゃんの治療を任せました。・24時間可能だし、先生の説明は丁寧なのはとてもいんだけれど・・・費用的には他の病院よりも高いのと、
普通よりも長く入院させるのかなと思いました。
同じ病名で手術+入院費を他の獣医さんに聞いてみたところ10万くらい高かったのが現実です。・私は、今の子「猫」を入れて、3匹お世話になっています。初めの子はもう亡くなったアメリカから連れて帰った子でした。身体が弱く帰国後から、ずーっと東大動物病院へ通院していましたが、だんだん年を取り、東大病院は、我が家「渋谷」から「本郷」迄、時間がかかり過ぎて、大変だと言う事で、東大病院の教授「当時、担当医だった」先生の紹介で、受診してから、その子が亡くなり、その後の子も弱く、今現在、見て頂いておりますひ、後の2人の子もお世話になっています。とても親切丁寧に説明をして下さりますし、夜間でも嫌な顔1つされたことは、有りません。動物は、口がきけません。でも、病院へ連れて行っても、泣いたりしませんし、落ち着いて居ます。獣医さんも人間です、受信する方もきちんと接していれば、良い結果が得られると思います。評判も大切ですが、まず自分の目で確かめてはいかがでしょうか?私は、現3匹を、お任せしています。きちんと治ってきています。
・24体制で診療している病院は、心強いです。確かに費用は安くありません。あくまで町医者=主治医が治療できない場合にお世話になります。レントゲン、超音波、酸素吸入など必要だから実施するのですから。
残念ながら、うちの子(犬)は入院後8時間後に手当てのかいなく、ご連絡いただき最後を看とりました。その後の対応は、私たちに寄り添う対応で、心癒されました。
この事は、動物病院で大事な点だと思います。
安心してお預けになられて良い病院です。