西原金蔵(にしはら・きんぞう)パティシエ
フレンチの巨匠アラン・シャペルの右腕として世界中のVIPを魅了した伝説のパティシエ、
数々の名店を渡り歩いた後、京都市に開いた自らの店は全国から客が訪れ、行列の絶えない人気店となった。
オーナーパティシエとして約17年間、腕を振るった京都市の有名パティスリー(洋菓子店)、
「オ・グルニエ・ドール」を絶好調の最中の平成30年5月、あっさり閉店されました。
そして約1年の充電期間を経て、現在は妻の純子さんと2人だけで切り盛りする、
2019年6月に京都・烏丸の地に、ひっそりと週末だけ営業する
「confiserie ESPACE KINZO」(コンフィズリー エスパス・キンゾー)がオープンされました。
あえて告知も宣伝も一切せず、土日限定でひっそり営業しているのに、大盛況の洋菓子店。
気になります「コンフィズリー エスパス・キンゾー」のお店の場所や長男の西原裕勝さん、弟子の加藤雅也さん、お店の場所など調べて見ました。
西原金蔵(にしはら・きんぞう)パティシエの経歴
職業:パティシエ
誕生日:1953年生まれ
出身地:岡山県
専門学校:辻調理師専門学校
家族:妻純子さん・長男西原裕勝さんがパティスリーをオープン
役職
フランス料理アカデミー会員。
農林水産省による料理マスターズ倶楽部会員(第三回受賞者)。
一般社団法人全日本・食学会理事。
・1974年に京都グランドホテル(現リーガロイヤルホテル京都)でサービスマンとしてキャリアをスタートさせる。
・1978年に辻調理師専門学校へ入学。
・1979年にフランスへ渡り、「レカミエ(1つ星)]や「エッシェル・ロワイヤル]などレストランで修行。
・1981年に第30回アルパジョン・コンクール ピエス・モンテ部門に出場し銅賞を受賞。
(すべての部門において、日本人では唯一の受賞です)
・1981年に帰国。
・1983年に神戸ポートピアホテル内のレストラン「アラン・シャペル」にて専属パティシエ就任。
・1987年にアラン・シャペル本人からのオファーでフランス・ミオネーにある「Alain CHAPEL」にて日本人初となる3つ星レストランのシェフ・パティシエに就任。
・1989年に帰国。
・2001年に京都に「オ・グルニエ・ドール」を開店。
・2018年にかねてより65歳でオ・グルニエ・ドールを閉店。
・2019年6月1日、新たに土日限定営業のコンフィズリーエスパス・キンゾーを開店。
伝説のパティシエ 西原金蔵が復活! 仏和融合の美しく新しい京みやげ https://t.co/j8gunmHNQ2 pic.twitter.com/LMq2mAgWj2
— 旅行大好き! (@enippontravel) April 12, 2020
コンフィズリーエスパス・キンゾーのお店の場所は?
京都市中京区 コンフィズリーエスパス・キンゾー
あの伝説の名店「オ・グルニエ・ドール」のオーナーパティシエ西原金蔵氏が待望の復活。土日の午後にのみ、その扉が開かれます。
きらきらと輝く琥珀羹「クルスティヤン」を購入し「京都水尾の柚子シャーベット」で幸せに浸ります。なんて香り高い…✨ pic.twitter.com/1tOWIasKuc— お出かけ源氏もち (@odekake_genji) June 21, 2020
コンフィズリー(砂糖菓子専門店)実山椒のシロップ煮やいった黒豆、柚子のコンフィ、
日本酒とココア、バジルとオリーブオイルなどを糖液で結晶化する砂糖菓子を1人で手作りし、週末だけ販売しています。
住所:京都府 京都市中京区 堺町通錦小路上ル菊屋町519-2 2F
電話番号:075(212)8022
営業時間:13:00~17:00
日曜営業
定休日:月曜・火曜・水曜・木曜・金曜・祝日
アクセス
阪急「烏丸駅」から徒歩約5分。
地下鉄「四条駅」から徒歩約5分。
西原金蔵さんの長男・西原裕勝氏のお店は?
2018年10月15日に『オ・グルニエ・ドール』パティスリー跡地に、
長男の西原裕勝氏と妻・杏菜さんが新たな
パティスリー『ナンポルトクワ』を開店
リンゴのタルトなどの定番商品が受け継がれている。
オグルニエドールの跡地にできた「ナンポルトクワ」のクープ。ラズベリーのコンフィチュールのおいしさにびっくり。パーツのどれもおいしかったけどとにかくこのコンフィチュールずば抜けてた。 pic.twitter.com/RIBgmXndmR
— にゃすけ (@mercianaicrem) January 23, 2019
ナンポルトクワのお店の場所は?
Facebook
https://www.facebook.com/Nimportequoi2018
住所:京都府 京都市中京区堺町通錦小路上ル527-1
電話番号:075-708-3742
営業時間:11:00~16:00
日曜営業
定休日:月・火・水(他に不定休あり)
席数:10席
(通路に面したカウンター席有り)
アクセス
地下鉄四条駅から徒歩約5分
市バス「四条烏丸」停留所から徒歩約5分。
ナンポルトクワさん
奥さんの出産に伴って長期休みになってる。
おめでとうございます。— バラッド (@BALLAD_PF) July 2, 2021
西原金蔵さんお弟子さん加藤雅也さんの「Classique 」のお店の場所は?
2018年に閉店してしまった「オ・グルニエ・ドール」において17年もの間、
右腕として務められた「加藤雅也」さんの
独立店です。
クラシックなお菓子を加藤さん風に出しており、昼過ぎには生菓子は大半がすでに売り切れているほどです。
La KLASSIQUE(ラ・クラシック)
住所:京都市左京区下鴨森本町13-9糺の森ビル本館1階
電話番号:075-746-3059
営業時間:10:00~18:00
定休日:日曜日(他に月2回不定休あり)
アクセス
京阪本線「出町柳」駅から徒歩約11分
市バス「糺の森」停留所で下車して徒歩約1分
最後に
西原金蔵さんの長男・西原裕勝氏のお店には、オ・グルニエ・ドールさんの看板商品のひとつリンゴのタルトあります。
味を引き継いでおられます、人気の品の為品切れには注意が必要です。
又、加藤雅也さんの「Classique 」ラ・クラシックは、
看板商品のひとつがレモンケーキだそうで、
ショップカードもレモンの木だそうです。