ヒューマングルメンタリー オモウマい店で紹介された茨城県水戸市の黄門そば、
人気メニューは野菜がたっぷり入ったボリュームたっぷりの名物「けんちんそば」。
また、店主が客が来店すると、独特のイントネーションで「あ~いっらっしゃいませ、いらっしゃいませ」と聞き取れないような調子で連呼する。
客として訪れていた男性に話を聞くと、「何を言っているかわからないのです。
店内で毎日製麺したそば約1.2kgのざるそば(大)は800円、
けんちんそば(大)は900円で大盛り注文の方はけんちん汁おかわり無料です。
そんな茨城県水戸市の黄門そば山盛り
けんちんそば!お店の場所や口コミなど調べて見ました。
茨城県水戸市の黄門そばお店の場所は?
住所:茨城県 水戸市 南町 1-3-11 南町スクランブル交差点ビル 2F
電話番号:029-231-0140 予約不可
営業時間:11:00~14:00
14時までに注文出来れば食べられます。
定休日:日曜日
席数:80席
(テーブル席、カウンター席)
アクセス
水戸駅から徒歩10分
茨城県水戸市『黄門そば』のお店・メニューを紹介
・けんちんそば(大) 900円
・ざるそば(大) 800円
・ごま味噌うどん(大) 900円
※ざるそば大は麺が約1.2kg
※大盛り注文の場合はけんちん汁がお変わり無料
茨城県水戸市『黄門そば』の口コミは?
黄門そば@水戸市
今年〆の一杯は茨城が誇るソウルフードけんちんそば大盛り✨けんちんもおかわりして超腹パン(>_<) pic.twitter.com/Psd46mfpnm— すがっち② (@sgatchT2) December 31, 2019
黄門そば@茨城県水戸市
ごま味噌そば
ポイントカードが貯まってたのと、久しぶりに蕎麦食べたかったのでこちらで❗️すりごまの風味がいいですね⤴️ボリュームも○です。この辺時間あったので久しぶりにふらふらしたら結構変わっててびっくりでした😲 pic.twitter.com/rc4l9i0eMI— アリス (@Citrusorange13) October 5, 2019
~黄門そば@水戸市~●
・けんちんそばチャーシュー麺のあと、水戸に戻って、けんちんそば。よせばいいのに大😖💧。
大根、人参、こんにゃく、油揚げとシンプルな具に味噌ベースのけんちん汁。さすがけんちんは突き抜けてる😁ぶっといそば👍✨
後3口が入っていかず・・スミマセン。 pic.twitter.com/YyzOfFRKyK— タカやん (@ya_takayuki) December 24, 2018
中には、けんちんそばを一年中食べられる店もある。数は少ない。
その一つ、水戸市南町の「黄門そば」。
具がデカい。人に言わせると、煮物を食べている感じ。
そば、これが普通盛り。
最後にそば湯を出してくれる。 pic.twitter.com/3SL49cw5Ec— Nog (@Nog3310) September 26, 2019
店主の独特の挨拶の理由?
なぜ独特のイントネーションで「いらっしゃいませ」をいうのか。店主の男性は「当初はちゃんと言ってたんですよ私もね。
ただ、サラリーマンの方ってさ、何言ってもさ、無反応なのよ。ここらへん一部上場とか多いし、なんか無反応なのよ」と話す。
続けて「それでこっちも調子に乗って、ここ25、6年の間になったような感じがしますね」と理由を説明した。
「なぜ1回で済むのに連続で言うのか」と質問。すると店主は「1人1人言わないと。
向こうは無反応だけど、こっちはね、お金もらえるわけだから」と答える。感謝の気持ちが独特な表現になったようだ。
最後に
店主は来てもらってうれしいからお客さんにも分かるように「いらっしゃい」の量を増やしているそうです。
店主は元不動産業をしていたそうで、20年前から独学でそばと経営を学んだそうです。