栗原 友(くりはら・とも)さんは、料理家・レストラン「APONTE(アポンテ)」などされております。
斎藤水産に勤めていた夫と結婚し、お子さんもおられ、乳がんの手術などもされました。
現在は斎藤水産を辞めた夫が入社したのを機に、事業を「料理部門」と鮮魚卸の「水産部門」の2本立てにされ。
水産部門では、市場で仕入れた魚を飲食店や海外のホテルに卸している。
皆さんご存知の母親は「栗原はるみさん」、
「弟の心平さん」は、料理家としてテレビの人気料理番組を持っている。
栗原 友さんは「このままでは『栗原はるみの娘』で終わってしまう」と焦り始めていたが、
「魚」との出会いが転機となり現在に至ります。
そんな栗原 友さんの母は栗原はるみ!結婚や子供は?レストラン「APONTE」のお店の場所など調べて見ました。
関連サイト
栗原はるみアシスタント&TAIRIK(佐田大陸)さだまさし息子で経歴に大学や結婚は?
栗原はるみ(料理研究家)ゆとりの空間の店舗は?経歴や夫(死去)に子供も料理家?
栗原心平は料理家で母親は栗原はるみの長男!経歴や大学と 嫁みゆきに子供は離婚はデマ?
栗原 友(くりはら・とも)さんの経歴
本名:賀茂友
職業:料理家・レストラン「APONTE」
誕生日:1975年6月27日生まれ
出身地:東京都
最終学歴:高校卒業後→服飾専門学校(中退)
家族:父・栗原 玲児 母・栗原はるみ 弟・栗原心平
現家族:夫・長女朝ちゃん
栗原 友さんは高校卒業後に服飾専門学校に推薦入学されましたが1年で中退。
その後はアルバイトで始めたフリーペーパーの編集やライターの仕事が楽しくなって、
メンズファッション誌の編集や制作会社勤務などを経て、
2005年から料理家としての活動を開始。
料理家としての仕事は順調に進んでいきました。
ある現場で、鮮魚をさばくことになって当時の栗原 友さんは魚をさばくのが大の苦手だったので、
その場にいた料理上手なスタッフが代わってくれました。
「あの栗原はるみの娘が魚もさばけない」と思われたに違いない、と考えると悔しかったし、恥ずかしかった。
このままではいけないと一念発起し、築地場外の水産会社で働くことを決めた。
2012年36歳から約5年間は築地「斎藤水産」に勤務されました。
あらゆる魚についての知識、おいしい食べ方も身につけ、
魚は家庭でもっと気軽に楽しめる、といういまの仕事の道筋もできたのです。
職場の上司だった夫と結婚して娘も生まれ、料理と水産業の二本立てで頑張っていこう。
そう思っていた矢先の2019年5月に乳がんが見つかり左乳房の全摘手術をされている。
魚料理を中心に料理教室、雑誌やオンラインの連載、テレビ出演など幅広く活動。
2003年3月 にASEAN Food Ambassadorに就任。
2009年4月 に 恵比寿にてレストラン「APONTE(アポンテ)」をスタート。
主な著書に『クリトモの大人もおいしい離乳食』(扶桑社)
|
『クリトモのさかな道』(朝日新聞出版)
|
栗原 友さんの結婚や子どもは?
築地「斎藤水産」の上司だった夫と結婚されて、約1年後に娘さんも誕生、
お名前は「長女朝ちゃん」
2021年の春にはランドセルを背負っています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
レストラン「APONTE(アポンテ)」のお店の場所は?
閑静な住宅街に佇む人気隠れ家イタリアン
住所:東京都 目黒区 三田 1-12-26 1F
電話番号:03-5773-0580 予約可
営業時間:
月〜土 18:00~25:00
日、祝日 17:00〜22:00
日曜営業
定休日:不定休
席数:33席
(カウンター25席、テーブル8席)
HP:https://www.aponte-ebisu.net/
インスタグラム
アクセス
JR山手線 恵比寿駅から徒歩10分
看板メニュー
「スパゲッティ 有機レモンのクリームソース」と「ウニの洋風茶碗蒸し」、
また料理のボリューム、味付け等のご要望に出来る限りまでお応えし、お客様ごとに最高のイタリアンを提供。
料理に合わせるのは厳選したワイン、
希望に応じたワインを提供。