「闇落ちとまと」怖い?実は甘~い!
「闇落ち」という一見ギョッとする名前がついているが、非常に甘いトマトと評判になっている。
実は一番甘い「尻腐れ」というトマトは見た目が
一部が黒く変色してまるで呪われてしまったかのようなトマトたち。
「尻腐(しりくさ)れ」と呼ばれるトマト特有の生理障害で味や安全性に問題はないのだが、見た目が悪いため一般には流通していないのです。
尻腐れはフルーツトマト農家の宿命みたいなもの、命名した新潟市北区の曽我農園社長の曽我新一さんです、
今季は終了いたしました!来年5月までお待ち下さい! pic.twitter.com/J83AQWoCg9
— フルーツトマトの曽我農園 (@pasmal0220) July 10, 2021
現在、闇落ちとまとの最初の投稿はリツイート数が8万回を超え、曽我農園のアカウントのフォロワーは1万6000人を超えている。
Twitter:@pasmal0220
そんな闇落ちトマトの直売所に価格と食べ方は?越冬トマトジュースの通販など調べて見ました。
関連サイト
睡眠用うどん布団の価格と奇想天外な発想の口コミや洗い方に収納は?購入方法と通販は?
バーミキュラ フライパンのメリット・デメリット?口コミやお手入れ方法は?
闇落ちトマトの直売所に価格と食べ方は?
ルーツトマト専門農家 曽我農園
住所:新潟県新潟市北区木崎1799
電話番号:025-311-7729
営業時間:
平日:9:00~12:00
土日:9:00~15:00
定休日:水曜日
駐車場:10台
アクセス
最寄り駅 早通駅(はやどうり)から徒歩20分
闇落ちトマトの直売所の価格は?
闇落ちとまとの販売数はその日の状況によって変動し、1日当たり約115~50箱。
1箱2000円(税込み)
闇落ちトマトの食べ方は?
春のフルーツトマトの闇落ち(尻腐れ)は特に高密度で甘いのだそう。 食べるときは、黒い部分を切り落として食べるのが一般的です。
闇落ちトマト。ワイルドで美味いな。カレーに使う間もなく食べ切ってしまったよ。 pic.twitter.com/Zbuh7m3eoN
— 黒沢薫 (@K2spicy) May 29, 2021
トマト農家さんから大量に闇落ちトマト(完熟すぎるほど完熟で甘い)を貰ったので、
冷凍して皮剥き、カットして1キロちょっと。炒めたまねぎと赤ワイン、塩砂糖ケチャップ少々。
一時間煮込んでコンソメ1本で味を整えてトマトソースの出来上がり(4人前)。 pic.twitter.com/wtIa2L8xpo— りら@graytail🐱ハム次郎🐹 (@graytail178) June 5, 2021
(冷凍の)グリル野菜をトマトソースに入れて、ちょっと煮込んで
簡単夏野菜トマトパスタの出来上がり!
トマトから、めちゃくちゃ甘味出た。 pic.twitter.com/BxSvRAGRti— りら@graytail🐱ハム次郎🐹 (@graytail178) June 5, 2021
凍らせたおいたトマトを解凍して、ハチミツかけて食べると、めちゃくちゃ美味しいのでオススメです。
はちみつの日 pic.twitter.com/4HQsH1Y84S
— フルーツトマトの曽我農園 (@pasmal0220) August 2, 2021
フルーツトマト専門農家・SOGA FARM(曽我農園)の通販は?
「闇落ちとまと」は残念ながら通販では販売されておりません。
直売所のみの販売なのは、黒い部分を削って食べる方法等、対面販売でしっかり説明しながら販売しないとトラブルなりかねない思いから、
今後も通販の販売はされないようです。
しかし、「越冬トマト」は3〜6月にしか収穫できないトマトで、
期間限定販売となります「越冬アスパラ」も4月のみの販売となっております。
越冬トマトフルーツトマトジュース・ケチャップソースは販売されております。