髙井英克は料理研究家で経歴や年齢に料理教室は?焼きさわらの塩こうじ煮レシピ!

スポンサーリンク
髙井英克 料理研究家
スポンサーリンク

髙井英克(たかい・ひでかず)さんは料理研究家で、京都、赤坂、麻布の日本料理店で修業を積み、

2009年に独立、料理研究家となる。

主宰する料理教室では、四季折々の和食の献立ともてなしの楽しさを紹介。

東京や名古屋を中心に料理教室やお食事会の開催をしています。

持ち前の探究心と遊び心をいかんなく発揮している。

そんな髙井英克さんの経歴や年齢に料理教室は?焼きさわらの塩こうじ煮レシピなど調べて見ました。

 

髙井英克

スポンサーリンク

髙井英克(たかい・ひでかず)さんの経歴

職業:料理研究家

誕生日:1981年生まれ

出身地:岐阜県出身

学歴:高校卒業(学校名未公開)

経歴

髙井英克さんは高校卒業後に京都、東京にて料理の修業を始める。

2009年に料理研究家として独立。

渋谷松涛「kitchen witch]で料理教室に携わり料理研究家としての基礎を学び、都内などで料理教室を開催。

宮前平のスタジオにて料理教室を始め、ぐるなびシェフ 米粉ブログ(フードアクションニッポン)などさまざまな企画に取り組む。

エルアターブルにて料理研究家としてはじめて紹介。

産経新聞にて竹本油脂 キッコーマンとタイアップ。

オレンジページ新和食教室連載。

NHK今日の料理出演。

サントリー金麦とタイアップ。

NHKBSプレミアム 晴れ時々ファームに出演
パンプキン エイ出版(家鍋レシピ)掲載 。

NHK男の料理DVD出演 NHKビギナーズ掲載。

資生堂 カラダプラス通信掲載。

主婦の友社より忙しいときの楽うま和食 和食塾出演。

髙井英克さんの料理教室は?

 

東京や名古屋を中心に料理教室やお食事会の開催をしています。

料理教室の申し込みは?

現在はメール(order@hidekatsu-takai.com )もしくはレッスン申し込みフォームからのみで対応しています。

Kitchen Studio Hidekatsu

HP:http://ks-hidekatsu.com/

レッスンお申込みお問い合わせはこちら

HP:http://ks-hidekatsu.com/contact/

 

焼きさわらの塩こうじ煮レシピ!

焼きつけてから塩こうじで煮ます。焼き目の香ばしさが、「焼き味」として塩こうじのうまみと溶け合って、香りよし、味もよし!仕上げに隠し味のみりんを、お忘れなく。

【材料2人分】

さわら(切り身)

※ぶり、生ざけ、生だらなどの厚めの切り身でもよい。2切れ(180~200g)

大根6~8cm(250g)

生しいたけ2枚(50g)

塩こうじ(市販)大さじ2

サラダ油
みりん小さじ1

【つくり方】

1大根は1.5cm厚さの輪切りにして皮をむき、面取りをして、半月形に切る。

しいたけは石づきを切り落とす。さわらは半分に切る。

メモ

大根は面取りをすると、口当たりがやさしくなり、見た目も美しく仕上がる。

2フライパン(直径24㎝)にサラダ油大さじ1を中火で熱し、

さわらとしいたけを入れて両面を1分~1分30秒間ずつ焼き、焼き色がついたら取り出す。

サラダ油大さじ1を足して中火で熱し、大根を入れて両面に焼き色をつける。

メモ

ワザあり!
さわらにしっかりと焼き目をつける。香ばしい「焼き味」がつき、魚の臭みが取れてコクが生まれる。

3フライパンの余分な油を拭き、水カップ1+1/2を加える。

煮立ったら弱火にしてふたをし、大根に竹串がスッと通るまで約10分間煮る。

さわらとしいたけを戻し入れ、塩こうじを加え、時々混ぜながら汁けが少なくなるまで煮る。

みりん小さじ1を加えてサッと煮る。

メモ

大根が十分に柔らかくなってから塩こうじを加え、うまみのある塩けと甘みをしみ込ませる。

※きょうの料理「ワザあり!感動煮物」から抜粋

タイトルとURLをコピーしました