飯田結太(いいだ・ゆいた)株式会社飯田代表取締役社長で6代目になります。
大正元年(1912年)に東京・かっぱ橋で創業の老舗料理道具専門店「飯田屋」、
自身が仕入れを行う道具は必ず前もって使ってみるという絶対的なポリシーを持ち、日々世界中の料理人を喜ばせるために活動している。
老舗の料理道具店「飯田屋」は、プロだけではなく一般客からも大きな支持を受け、連日客が途絶えない程の人気ぶり。
わずか30坪の小さな道具店、その秘密は「客に売りつけない」「過剰在庫OKの豊富な品揃え」という店の方針にあった。
お客さんに寄り添い、客に喜んでもらうことにこだわり、評判を上げ業績を伸ばし続けている。
そんな飯田結太社長の経歴や年齢に大学と結婚は?時短・鉄フライパンの通販は?など調べて見ました。
飯田結太(いいだ・ゆいた)社長の経歴
役職:株式会社飯田屋 代表取締役社長 6代目
料理道具アドバイザー
誕生日:1984年9月17日生まれ
出身地:東京都葛飾区
出身高校:私立本郷高等学校
出身大学:明治大学 商学部 商学科 卒業
趣味:旅行・世界中のビールを飲む
結婚:妻・子供3人
飯田結太社長は明治大学 商学部 商学科 卒業後は、料理道具専門店「飯田屋」を継ぐきはなかったのです。
母親から「自分の好きなことを夢にしなさい」と言われており、
明治大学商学部在学中にホームページの制作会社を起業しております。
しかし実家の「飯田屋」は売上が落ち込み、社員が大量辞職するなど大変な状況になってしまい、
母親の助けになりたいと社会人3年目の25歳の時、制作会社を友人に譲り合羽橋道具屋筋の『飯田屋』に入社しました。
しかし、店内には飲食に関わる道具があらゆる商品が浅く広く在庫ととしておかれており、
「飯田屋」の特色が無かったのが原因がわかり、
商材を料理道具だけに絞ることに決めたのです。
自分で使ってオススメできる品を紹介し、お客さんに喜んでもらうための経営方針に変更されて、
9年で売上を2億円もアップさせたのです。
しかし、お客様を喜ばせようと必死な一方で、従業員にはパワハラ状態の売上至上主義を貫いてしまい集団辞職が相次いだ。
そこで母親から「大久保寛司氏の勉強会」参加を進められて気が付きます、
大久保寛司氏は
「ルールや賃金など外的要素を変えても、従業員が変わるのは一瞬です。
仕組みをつくれば表面上はとりつくろえても、人の本質は変わりません。
人は、人を変えることはできません。ただし、人が自ら変わる環境をつくることはできます。
経営者の仕事とは、その人がその人自身の力で変わる取り組みを全力で支援すること。その人の中にあるいいもの、光り輝くものを引き出してあげることです。
そのためには、経営者やリーダーは人格を磨き、信頼できる人にならなければなりません」
この言葉で衝撃を受け「やっと気づいた集団辞職」の理由が分かったのです。
「従業員たちが幸せを感じられる職場をつくりたい……」
「従業員たちからの信用を取り戻したい……」
|
本日放送された【所さんお届けモノです】に飯田屋が出演しました😊
普通のパンが焼き立てパンになっちゃうパンウォーマーを紹介しました🍞#所さんお届けモノです#飯田屋#飯田結太#パンウォーマー pic.twitter.com/sF2yGcse4x— 飯田結太 (@yutaiida) April 19, 2020
飯田結太社長の結婚と子供は?
飯田結太社長は結婚はされており、3人お子さんがおられます。
しかし詳細の情報は見つかりませんが、2013年の3月には長男が誕生した事をブログにかかれております、
現在は3人のお子さんがおられるようですが、お子さんや奥さんの情報は、今後ありましたら追記いたします。
じゅりさん最高でした😊 https://t.co/CNjnYBu9v0
— 飯田結太@”超料理道具専門店”飯田屋6代目 (@iidaya_official) July 10, 2021
「飯田屋」の6代目、飯田結太社長の時短・最新の鉄フライパンの通販は?
「飯田屋」の6代目、飯田結太社長のオススメ鉄フライパンの大きな特徴は、長く愛用できること。
油がなじみやすく、蓄熱性が高く、食材にしっかりと熱を伝える放熱特性があり、
高温で短時間で調理ができるので、焼き物はカリッと香ばしくでき上がり、いため物はシャキシャキ感が出るので時短で美味しくなる。
デメリットは!
・焦げ付きやすい
・さびることもある
解決法は!
・使用前にフライパンをしっかり温める
・使うごとに油をなじませる
・使用後は洗ったらしっかり水気を飛ばしておけば問題ない
・最近はあらかじめ焼き入れされているフライパンも増え、購入後に空焼きをする必要がない
・窒化処理した鉄製のフライパンが充実している
自信作のフライパンを紹介
リバーライト「極PRO」
・直径20センチ・重量1020グラム(9900円)
・直径22センチ・重量1220グラム(1万1000円)
・直径24センチ・重量1400グラム(1万2100円)
・直径26センチ・重量1620グラム(1万3200円)
|
板厚3.2ミリ、窒化処理鋼板製
飯田屋のフライパン通販はこちら
HP:https://iidaya.shop/?category_id=5cd36fdca894522a46fe59f3
飯田屋のその他調理器具通販はこちら