ぐっち夫婦の経歴や年齢に子供と本名は?料理本と 野菜ひとつ5分で副菜レシピ!

スポンサーリンク
ぐっち夫婦 料理研究家
スポンサーリンク

二人は「ぐっち夫婦」というユニット名で活動しており、インスタのフォロワーはなんと約9.77万人の共働き夫婦で料理家です。

YouTube【ぐっち夫婦チャンネル】はこちら

平日をラクする献立レシピ配信中

フードクリエイター Tatsuyaさん

フードスタイリング 栄養士 SHINOさん

お二人なのですが妻のSHINOさんは2020年3月まで企業に勤務されていたが、2020年3月で退職して、

現在は旦那さんであるTatsuyaさんとともに「ぐっち夫婦」のユニット名で料理家として活動しています。

特に共働きの主婦や主夫に人気があります、そんな
ぐっち夫婦の経歴や年齢や子供に本名は?料理本と
野菜ひとつ5分で副菜レシピ!など調べて見ました。

 

ぐっち夫婦

スポンサーリンク

Tatsuya(夫)さんの経歴と本名は?

本名:関口達也

職業:料理家・株式会社Food Style & Designの代表
・IRODORI -彩り- の首謀者

誕生日:1988年&1989年生まれ

出身地:未公開

得意料理:御飯の進む料理・一品料理

活動:

・料理家活動

・コンサルティング業務(企業マーケティング、新規事業立ち上げ等)

・動画制作スクール運営

 

夫「Tatsuya」さんの本名や出身地など個人情報については公開されておりませんが、

「株式会社Food Style & Design」の代表取締役の名前として「関口達也」になっております。

Tatsuyaさんが料理をするようになったのは高校生の頃で本格的に料理に目覚めたのは大学生になってからで、

Tatsuyaさんは世界30カ国以上の国へ行き現地の料理を学んでおります。

SHINO(妻)さんの経歴と本名は?

本名:未公開(関口 しの?)※漢字が不明です

職業:料理家・栄養士・フードコーディネーター

誕生日:1987年&1988年生まれ

出身地:東京都板橋区

出身大学:女子栄養大学

得意料理:家庭料理・健康的で彩り華やかな料理

活動:

・料理家活動

・フードスタイリスト

・企業の商品及びメニュー開発

 

SHINOさんは青果店を営む祖父母のもとで育っており、女子栄養大学時代に栄養学・フードマーケティングを中心に勉強されていた。

女子栄養大学卒業後は食品メーカーに勤務。

食品関係の会社で働きながらフードコーディネーター養成スクールに通っていた。

会社員として働きつつインスタグラムに料理のレシピをアップし、人気を集める。

2020年3月で退職して独立し、夫のTatsuyaとともに料理家として活動開始されました。

料理家としてだけでなく、フードコーディネーターや企業の商品やメニュー開発なども行っている。

グッチ夫婦の結婚と子供は?

結婚は2018年だそうで切っ掛けは「料理を通じて意気投合した」そうです。

お子さんの情報もありませんので、お子さんはまだのようです。

グッチ夫婦の出版物は?

2019年にはレシピ本「遅く帰った日の晩ごはん」が人気です。

 

 

ぐっち夫婦野菜ひとつ5分で副菜レシピ!

ひとつの食材ですむうえに他の野菜でも応用できる!

覚えておくと絶対役立つ「小松菜とツナだし和え」

【材料(2人分)】

小松菜…1袋

ツナ缶…1缶

塩・こしょう…各少々

【A】

めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ1

すりおろししょうが…小さじ1/3

【作り方】

(1)小松菜はよく洗い、根を落として、4-5cmに切る。

(2)耐熱ボウルに小松菜を入れて水大さじ2、塩少々(分量外)を振り、ラップをして電子レンジ600Wで2分加熱する。流水にさらして絞る。

(3)ツナの油は軽く切り、小松菜、ツナ、【A】を混ぜ、塩・こしょうで味をととのえ皿に盛る。

【POINT】

「めんつゆのだし」×「ツナのうまみ」×「しょうがの香り」のバランスが◎!

どんな食材に和えてもおいしい味付けパターンを知っておけば、手軽に副菜が完成します。

だし、みりん、しょうゆなどが入っている万能なめんつゆを使えば味付けも簡単。

お好みで「しょうが」をごま油にしたり、にんにくなどの香味に代えたり、七味やラー油などの辛味をプラスしたり、味付けのアレンジも自在!

えのきやしめじなどのきのこ類、白菜などにも合いますよ。

引用元:VERY(Copyright (C) 2021 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.).

タイトルとURLをコピーしました