山岡 朝子(やまおか・あさこ)さんは 株式会社ハルメクホールディングスの取締役(コンテンツ管掌)兼 ㈱ハルメク 執行役員 コンテンツ事業本部 本部長兼 ハルメク編集部 編集長です。
編集長就任から2年で販売部数を30万部に倍増させた方です。
雑誌の名前を「『シニア雑誌』ではなく『大人の女性誌』と直したのが成功の理由」でファッションや美容特集を増やし、60、70代のシニア女性の心をつかんだのです。
現在は発行部数は月間37.3万部を発行(2020年度)です。
山岡 朝子さんは株式会社ハルメクホールディングスが民事再生法の適用を申請するほど存続の危機にあった出版社からヘッドハンティングされ、
売り上げをV字回復させたすご腕で、ターゲットは50代以上のおとな女性。
書店に並ばない定期購読のみの月刊誌にも関わらず圧倒的な支持を集め、部数37万部と5期連続でトップを独走する。
そんな山岡 朝子さんの年齢や大学に経歴と結婚は?ハルメク購読方法は?など調べて見ました。
山岡 朝子(やまおか・あさこ)さんの経歴
職業:株式会社ハルメクホールディングスの取締役(コンテンツ管掌)兼 ㈱ハルメク 執行役員 コンテンツ事業本部 本部長兼 ハルメク編集部 編集長
出身地:大阪府
年齢:47歳(2021年12月現在)
出身大学:大阪大学文学部(英文学専攻)
結婚:夫・長男
職歴
1997年に株式会社主婦と生活社に入社。
2004年から10年間は主に住まいや暮らし分野の雑誌5誌の編集長を歴任。
2013年に「すてきな奥さん」編集長。
2014年に「CHANTO」創刊編集長。
2017年6月に株式会社主婦と生活社を退社。
2017年7月に株式会社ハルメク勤務。
50代からの女性を対象とし、健康、料理、旅、ファッション、美容など、さまざまなテーマを取りあげている月刊誌『ハルメク』の編集長に就任。
編集長就任から2年で販売部数を30万部に倍増させた。
山岡 朝子さんの結婚は?
山岡 朝子さんは結婚されており、夫・長男さんの3人家族だそうです。
残念ながら情報が全くありませんでしたので、今後情報がありましたら追記させていただきます。
ハルメクの定期購方法は?
・自宅直送の有料定期購読誌。
書店には流通していないのです。
ハルメク定期購読誌を希望される方はこちら!
HP:
https://magazine.halmek.co.jp/subscription/
価格
1冊)525円 × 36冊 18,900円(送料・税込)
申込特典もあります。
●楽天ポイントが貯まるハルメク年間購読券はこちら!
|
申し込みは
①楽天ブックスで購入
②楽天ブックスから「購読券(ハガキ)」がお手元に届きます。
③必要事項を記入し投函(切手不要)またはFAXでも行えます。
④完了
申し込み後、10日~14日で最新号がお手元に届きます。
ハルメクの購読が増えている理由は?
●主に50代からの女性に向けて、生き方や暮らし方を提案する雑誌構成。
●出版不況が叫ばれるなか、月間37万部を発行(2021年9月時点)。
●徹底したリサーチや読者からのはがき、モニター会員との座談会など、読者とのコミュニティを活かした雑誌づくりが行われている。
●通販やイベント、リアル店舗など、雑誌との連動するコンテンツが人気。
同誌のユニークな点は、出版事業に加えて通販事業やイベント事業も運営しており、
雑誌と連動して読者を楽しませる「体験型の雑誌」となっていること。
ハルメク購読の声!
♦木村 さん(70代)
自分の年代にあっている内容がたくさんあって、楽しんでいます。
手元に届いたときはピンとこなかったことも後になって読み返したり…。
生活の中で役立っています。
♦松浦 さん(60代)
いつも楽しく読んでいます。
毎月色々なテーマが色々載っているので、とても参考になります。
おしゃれの特集や読者イベントもいつも楽しみにしています。
♦渡邉 さん(60代)
ハルメクを購読して3年以上が経ちますが、初めて本誌を読んだとき、こんなにも素敵な生き方の女性がいるのかと驚きました。
そして現在60歳になった私も、まだまだ人生の先は長い、何かひとつでも自分が輝けるものを見つけたい、勉強したいと思わせてくれます(現在模索中です)。
今まであまり絵、展覧会に興味がありませんでしたが、本誌のアートコレクションの記事をきっかけに興味が湧きました。
あらゆる分野の記事が詰め込まれていて、1か月でも読み切れないくらい充実した雑誌なので、今後も読み続けたいと思っています。
♦森 さん(50代)
私が情報が欲しいなぁ~と思っている事がタイムリーに掲載されていて、お助け本になっています。
例えば一年半位前にヨガ、ピラティス、筋トレのできるスポーツクラブを探していたときに、
ハルメクであるフィットネス教室のオーナーの記事を読んで即見学、そして入会、現在に至っています。お陰様で素敵なフィットネス教室に出会えました。
私の生活に密着した雑誌で前向きな気持ちにさせてくれてます。
そして長生きすることが楽しみになりました。