吉祥寺のウラ名物の週1営業のたい焼き屋さん「鯛焼きのよしかわ」さんが紹介されました。
なぜ週1営業なのか?
ワンボックス車が目印の移動販売のたい焼き屋さんで、
月〜金と日曜は東伏見駅南口のアイスアリーナ前で営業、
土曜は吉祥寺駅北口から徒歩6、7分の五日市街道沿いで営業し、木曜が定休日なのです。
美味しさの秘密は、
●北海道産の小麦粉にもち粉を加えており、パリパリで薄皮なのに食べるとモチモチ感があり独特な食感の皮
●大粒の北海道産トヨミ大納言を使用した「あんこ」なのです。
皮が丈夫で、長時間煮ても破れず煮崩れないという特徴があります。
●あんこが水分多めに炊かれていている、良くどら焼きの時にもしゆします。
焼き方の特徴は「一丁焼き&二度がけ」
焼き方は昔ながらの「一丁焼き」一匹一匹、手塩にかけて焼き上げていきます。
『鯛焼きのよしかわ』ならではの「二度がけ」。
ほぼ焼き上がった鯛焼きにもう一度うっすらと生地を重ねて焼きあげます、
ゆるめのあんこがはみ出すことがないように始めた技だそうです、外がパリパリで奥はモッチリの秘訣だそうです。
関連サイト
吉祥寺 鯛焼きのよしかわ週に1度だけ営業?お店の場所やメニューに口コミは?
『鯛焼きよしかわ』の移動販売の場所は?
月〜金曜・日曜は、11時30分〜19時まで東伏見駅前で営業
住所:西東京市東伏見3-1-25 東伏見アイスアリーナ前
電話:090-8560-5049
営業:11:30〜20:30 売り切れ次第終了
土曜は吉祥寺駅北口から徒歩6、7分の五日市街道沿いで営業
住所:武蔵野市吉祥寺本町1-36-9 勝又木材ひろば内
電話:090-8560-5049
営業:11:30〜19:00
木曜日が定休日です
HP:http://yoshikawa.html.xdomain.jp/
『鯛焼きよしかわ』のメニューは?
鯛焼き 180円
餅入り 230円
自家製あんこを量り売りしております。
100g120円
北海道産トヨミ大納言小豆を量り売り
100g 120円(要予約)
『鯛焼きよしかわ』の口コミは?
#田無 の #英会話教室 #あうりんこEnglishStudio がおやつの時間をお知らせします🕒
過日☕のお供に食べた #jiccai さんのハトムギポップスコーン…目でお召し上がり下さい😊
あんこ好きの家族には、おしるこスコーンを買いました。#東伏見 の #鯛焼きよしかわ さんのあんこを使っているそうです♪ pic.twitter.com/gs1w3PLaXD
— あうりんこ ENGLISH STUDIO (@AURINKO_ES) March 10, 2022
鯛焼きよしかわ。
こちらはダイドードリンコアイスアリーナ前の敷地の移動販売の鯛焼きやさん。結構好きでと言うか、私の大好物がたい焼き‼️なんですよ~⤴️
見かけたら買うたい焼き。
東伏見南口に降りたったら目の前にブルーのキッチンカーです。https://t.co/cqNRcMtwO2#東伏見駅#鯛焼きよしかわ pic.twitter.com/Zx6FM1yyr5— 桐山ひとみ【東京都議会議員】 (@kiriyamahitomi) December 26, 2020
こちらは吉祥寺でも出店されています!#鯛焼き って冬になると無性に食べたくなるのよね〜#鯛焼きよしかわ#トヨタ自動車#ハイエース https://t.co/BcYKpsuDTQ
— 奥村みよ@ディレクター・城めぐり隊 (@kosaq34) December 1, 2020
縁側が最も美しく、心地よいシーズン。おやつは鯛焼きよしかわ。今まで食べた鯛焼きの中でダントツ!
金柑シロップに生蜂蜜と、追い金柑した。 pic.twitter.com/1hTZv3t4gP— ガラムマサ子 (@maaasara) April 28, 2020
本日二個目の #鯛焼きよしかわ pic.twitter.com/9bKaPLJlc8
— 越前菜都子🪸illustrator (@natsukoechizen) September 14, 2019