宮本哲也(みやもと・てつや)先生は 、教えない教育で話題のヤバい先生なのです。
「賢くなるパズル」は、宮本哲也先生が開いている宮本算数教室の教材です、
この教室は無試験・先着順の入塾ながら、開成・麻布・栄光・筑駒・桜蔭・フェリスなどといった最難関中学校に、
近年生徒の80%以上が進学する実績を持っている教室です。
入塾申込日には、メールが殺到し、倍率5倍以上になるほどの大人気の教室なのです。
『賢くなるパズル』は宮本算数教室の3年生用の教材ですが、教室に入塾した生徒は最初の1年間ひたすらパズルを解きます。
宮本算数教室ではパズルを1問解くごとに、1ポイントずつポイントを付与し、そのポイントが250ポイント貯まるごとに昇級していくシステムを取り入れています。
パズルという楽しみながら学習できる教材とポイント制度で、子どもの学習意欲や達成感を常に刺激し続けます。
パズルをみっちりとやった生徒たちは4年生、5年生と学年が上がっても、問題を粘り強く考える姿勢が身についているので、
どんな教科のどんな問題でも真剣に取り組むことができます。
そんな宮本哲也先生の経歴や大学と教材購入は?小1~中学生まで通信講座の問い合わせは?など調べて見ました。
宮本哲也(みやもと・てつや)先生 の経歴
職業:宮本算数教室
誕生日:1959年生まれ
出身地:大阪府高槻市
出身校:大検取得
出身大学:早稲田大学第一文学部 演劇学科卒
結婚:既婚(56歳で結婚し長女1人)
宮本先生のホームページ:https://miyamoto-mathematics.amebaownd.com/
宮本哲也先生は大阪府高槻市生まれ平凡な両親の元で平凡な子供だったが、
14歳のある日に突如として自我に目覚め,他人の言うことに一切耳を貸さなくなってしまう。
独自の学習方法,独自の生き方を模索し,今日に至るそうなのです。
大阪府の高校がに入学するも詰まらなく、1年生で中退しでおり大検で高校卒業取得後に、
早稲田大学第一文学部入学(1984年演劇学科卒)で学生の頃に塾業界でアルバイトをしながら就活は、
塾業界を省いて就活するも就職試験で全滅する、仕方なく当時日本一の進学塾だったTAPに入社。
その後、SAPIX横浜初代教室長。
1993年に横浜に宮本算数教室設立。
無試験先着順の入室にもかかわらず、卒業生の80%は首都圏トップ校に進学。
多いときは欠員待ちの生徒が500人を越えた。
2009年に教室を日本橋に移転。
日本にいながら異例の6ヶ月というスピードで取得したグリーンカードはジョン・レノンやオノ・ヨーコ、ノーベル賞受賞者が取得するのと同じ分類のカテゴリーE11。
2015年に教室をマンハッタン、グランドセントラル駅近くに移転。
2017年に教室を中野に移転。
2018年に教室を千代田区に移転し今日に至る。
開校以来、「指導なき指導」を標榜し、生徒の自立、成長を冷やかに見守る。
宮本哲也先生の著書!
『賢くなるパズル』(学研)はシリーズ250万部
|
|
『算数と国語を同時に伸ばすパズル』(小学館)はシリーズ40万部、『強育論』(ディスカヴァー)は単行本、新書で計10万部の売り上げ。
宮本哲也先生の『算数と国語を同時に伸ばすパズル』シリーズ一覧はこちら!
宮本算数教室 宮本哲也先生の小1~中学生までオンラインや通信講座の問い合わせは?
●授業のライブ配信(小1~小3)
小1~小3のライブ配信は下記のサイトで「宮本算数教室」で検索し、「ライブ配信中」表示されているボタンをクリックするとどなたでも見られます。
授業のライブ配信(小1~小3)
HP:https://miyamoto-mathematics.amebaownd.com/pages/3725089/page_202004071434
教材コース(通信講座)
HP:https://miyamoto-mathematics.amebaownd.com/pages/3614780/page_202002261237
お問い合わせはやご要望はこちら
myamya@pb3.so-net.ne.jp