前田 伸(まえだ・しん)株式会社TOKYO TOWER 代表取締役社長・株式会社マザー牧場代表取締役社長
です。
お馴染みの東京タワー、1958年に開業して以来、昭和のシンボルとして誇りと希望を与え続けてきた。
前田 伸5代目社長の父親前田久吉氏が創業した会社です。
父親前田久吉氏は産経新聞を創業、一代で「大阪の新聞王」となり、
参議院議員も務めたカリスマ創業者。
その後に日本電波塔を設立し、テレビ各局の電波発信拠点となる東京タワーを完成させた。
しかし、今回のコロナで、東京タワーも大ダメージを受け来場者数は激減した。
そこで、世界的PCパーツブランドの「CORSAIR(コルセア)」と異業種コラボし世界に向けた東京タワーのブランドをアピールしていく、
そんな前田 伸社長の経歴に大学や家族は?CORSAIR(コルセア)と異業種コラボ?など調べて見ました。
前田 伸(まえだ・しん)社長の経歴
役職:株式会社東京タワー代表取締役社長・株式会社マザー牧場代表取締役社長
誕生日:1962年生まれ
出身地:東京都
出身大学:慶応義塾大学法学部
家族:妻・3人の息子
趣味:マラソン
職歴
1987年に株式会社 大阪銀行(現・近畿大阪銀行)勤務。
2005年に日本電波塔株式会社代表取締役社長。
2012年に代表取締役社長執行役員(現任)。
その他
株式会社マザー牧場代表取締役社長。
株式会社エフエム東京取締役。
港区観光協会名誉顧問。
全日本タワー協議会会長、
前田 伸社長は1962年(昭和37年)東京に生まれる。
父親は産経新聞の創業者であり、東京タワーやマザー牧場なども創設した前田久吉氏である。
前田久吉氏は財界に厚い人脈を持ち、ソニーの井深大(いぶか・まさる)氏や松下幸之(まつした・こうのすけ)氏も訪ねてくるという家庭環境に育った。
前田 伸社長は中学校から慶応義塾で学び、大学は法学部に進む、
経営に興味を持ち始めた前田 伸社長は法学部だったが、商学部の村田昭治教授のゼミに参加していた。
1987年に慶応大学を卒業し大阪銀行に入行。
当時はバブル全盛期で、金融業が華々しい時代だったのです。
前田 伸社長は東京国際資金部で金融を学ぶとともに海外勤務も経験されている。
1990年に日本電波塔株式会社(現 株式会社TOKYO TOWER)の取締役とマザー牧場の副社長に同時に就任。
🐄マザー牧場の名前の由来
創業者は、お母さんがいつも「家に牛が1頭いたら、暮らしもずっと楽になるのに‥」と言っていたことが心の奥深くに残っており
お母さんに捧げる牧場という気持ちを込め #マザー牧場 と名付けました🌹今日は #母の日 です🌹
お母さんに感謝の気持ちを伝えてみてくださいね♪ pic.twitter.com/fkedKr9wGp— マザー牧場 (@motherfarm) May 8, 2022
1992年にマザー牧場の社長に就任。
マザー牧場は1962年に前田 伸社長の父、久吉氏によって創設されたのです。
しかし、前田 伸社長が社長に就任した1992年は、バブル経済は崩壊し、日本は未曾有の不況とデフレの入り口に立っていた。
前田 伸社長はリストラを余儀なくさ、230人の社員を段階的に130人まで削減し、財務の強化を図った。
しかし、業務縮小の中で前田 伸社長が持ち続けたものは、新しいアトラクションを作り続けるという意志だったのです。
ニュージーランドなどの農業国とアイデア交換をし、牧羊犬を使った牧畜スタイルを取り入れてみたり、アヒルの大行進や羊の毛刈りなど、
マザー牧場の人気メニューの一つにジンギスカンなどのイベントなどで人気を回復された。
しかし、東京タワーは創業者の前田久吉氏の息子、三代目社長でもある前田福三郎氏が、
ゴルフ場開発に失敗し東京タワーは100億円分の担保に取られてしまった。
その後は久吉氏の長男である4代目社長が敗戦処理。
2005年に4代目が急逝しされて、前田 伸氏は2005年に5代目日本電波塔株式会社代表取締役社長に。
2012年に代表取締役社長執行役員(現任)。
右肩上がりだった環境は、右肩下がりに一変してしまい、
2012年に東京スカイツリーが開業し、デジタル放送一本化とともに東京タワーは東京スカイツリーの予備電波塔になった。
現在の主な収入は観光だ 、手堅くかつ論理的であるとともに、現場を大事にした経営をされている。
芝公園の夜 (8)#東京タワー #夜景 #ファインダー越しの私の世界#tokyotower #photo #wander #view #photography pic.twitter.com/OjXajH9R6G
— マル (@TGIMJcGPFppZZxP) June 3, 2022
前田伸 社長のCORSAIR(コルセア)と異業種コラボ?
東京タワーはアフターコロナを見据え、2022年
4月には東京eスポーツゲート株式会社が、
東京タワーフットタウン内に開発している日本最大級のesportsパーク「RED゜TOKYO TOWER(レッド トーキョータワー)」がオープン。
パートナーシップ構築に合わせ、2022年10月
2日(土)18:00(予定)~24:00の1日限定で、東京タワーのメインデッキ南面にCORSAIRのオフィシャルロゴが映し出され、ライトアップがオリジナルのダイヤモンドヴェ―ルで輝きます。
世界的照明デザイナーの石井幹子氏が、CORSAIRと東京タワーのコラボをイメージし、デザイン化したものです。
■TOKYO TOWER×CORSAIR スぺシャルライトアップ
・日程:10月2日(土) ※雨天決行
・時間:18:00(予定)~24:00
・デザイン:メインデッキ南面にCORSAIRのロゴが映し出される。
東京タワーのライトアップ(インフィニティ・ダイヤモンドヴェール)デザインは点灯まで非公表。
・照明デザイン:石井幹子デザイン事務所
■TOKYO TOWER×CORSAIR オリジナルパーカー&マフラータオル限定販売
・販売場所:フットタウン3階 オフィシャルショップ「GALAXY」
・価格(税込):オリジナルパーカー:7,500円、マフラータオル:1,800円
※売り切れ次第、終了となります。