服部由紀子(はっとり・ゆきこ)社長はブライダルヘアメイクアーチスト・セウ株式会社 代表取締役 社長です。
国内外の花嫁から絶大な支持があり、2年先の指名予約が入るほど人気のヘアメイクアップアーティストなのです。
笑い話ですが、未来の結婚相手ができるよりも先に、結婚式のヘアメイクは服部由紀子社長を指名しようと心に決めている女性たちがいるそうです。
人気の秘密は、3回のヘアチェンジの都度に花嫁のイメージを鮮やかに変えてみせる手腕や、
ヘアアクセサリーにもこだわり、生花で髪飾りを創作したり、海外デザイナーたちと提携して、
日本にひとつしかないプロデュース・アクセサリーを作ったりするなどして、その花嫁だけの個性を引き出のです。
こだわりはメイク道具やヘアスプレーの製作にまでおよび、これまでにないヘアメイクを実現させてきた。
花嫁ひとり一人としっかり向き合う人生のエッセンスをヘアメイクに取り込んで本人だけのスタイルをつくりあげる。
挙式当日は、花嫁や花婿に寄り添うだけでなく、両家親族のサポートもされるのです。
そんな服部由紀子社長のブライダルヘアメイクアーチストの経歴や大学は?サロンの場所や口コミと哲学とは?など調べて見ました。
服部由紀子(はっとり・ゆきこ)社長の経歴
職業:ブライダルヘアメイクアーチスト・セウ株式会社 代表取締役 社長
誕生日:非公開年4月30日生まれ
出身地:愛知県
出身大学:社会福祉系の大学
専門学校:美容専門学校
ブログ:https://ameblo.jp/ceu0116/
インスタグラム:
服部由紀子社長は高校卒業後は大学ではなく美容の専門学校に行きかったのですが、両親の希望で4大の
社会福祉系の大学に進学することになるが、
大学の途中からは改めて『美容の道へ進みたい』と思うようになり、ヘア&メイクに携わるために写真館でアルバイトをスタート。
社会福祉系の大学卒業後に結婚式場に就職。
ヘアメイクとして修業したのち、名古屋のマンションの一室を借り25歳で独立。
ウェディングに特化したヘアサロン「ceu(セウ)」を名古屋市内で開業。
噂が噂を呼び、行列店になり、2011年にセウ株式会社 代表取締役 社長として会社を設立。
2019年には初の東京サロンを表参道にオープン。
服部由紀子社長の著書
どうせ24時間しかないんだから
|
服部由紀子社長のサロンは?
●CEU TOKYO
住所:東京都港区南青山5-4-35たつむら青山ビル808
電話番号:03-6712-6422
営業時間:
月曜~土曜 10:00~20:00 日曜 10:00~18:00
※水曜日は定休日となります
HP:http://www.ceu0116.com/home
アクセス
表参道駅B3出口から徒歩4分
●CEU NAGOYA
住所:愛知県名古屋市中区栄4-2-8 シエルブルー栄広小路8F
電話番号:052-746-9009
営業時間:
月曜~土曜 10:00~20:00 日曜 10:00~18:00
HP:http://www.ceu0116.com/ceu-nagoya
アクセス
栄駅12番出口から徒歩5分
服部由紀子社長の口コミは?
初めてお会いできて、幸せ♡#服部由紀子 さん。この方の神々しさは、花嫁が物語るのです。
花嫁様が、キレイで、キレイで。見てるこちらまで、本当に嬉しくなってしまった✨お2人の泣き笑いに見惚れ続けた、最高のウェディングでした。どうかずっとお幸せに🕊#どうせ24時間印象に残る女になれ pic.twitter.com/0t3KLKg0B9— ごそうえり@ 司会・ライター (@andstory_mc) April 11, 2022
花嫁とか美人に共通するのは、とても自信があって堂々としてる事。楽しむとか自信を、もつしかなくない?ってゆう考え方をさせる服部さん。でも、これは自分自身でも出来ることだから、実践したいな。目標を立てて、そのためには何をすることが必要で、いま、何をすべきかどうか。考えよ。#服部由紀子 pic.twitter.com/sVlCrz5qHK
— 春霞 (@harugasumi27) December 12, 2021
8時間という挙式の時間を花嫁にとって最高にするために、全力で仕事する姿勢がひしひしと伝わった🍌改めて経営者の考え方には、共通する部分が多くあると感じた🍌ゴリラも内面も外面も美しくなる🍌ウホッ🍌#どうせ24時間 #印象に残る女になれ #服部由紀子 #角川書店 pic.twitter.com/WwPJY10gGH
— 東京グルメゴリラ@コスパ重視 (@55_gorirarira) April 19, 2020
花嫁と、花嫁のお母さんと会いました。
『この子がね、産まれた時から、娘の花嫁姿を楽しみにしてたの。私達夫婦にとって、待望の赤ちゃんだったの。
だから、もう、楽しみで…』うぅ…。このタイミングで泣きそう。
メイクリハしながらこらえました。— 服部由紀子 (@ceu0116) June 14, 2022
服部由紀子社長の哲学とは?
“人となり”に合うヘア&メイクをする
100人いたら100人、似合う髪形やメイクは違うもの。トレンドや“この顔の形にはこの髪形”というセオリーを気にせず、花嫁の人柄や彼との関係、本番当日の空気も読み取り、ベストなスタイルを作り上げる。
その人の“ハンサム”な面を引き出す
“女性らしい強さ”を大切に、花嫁のかっこいい一面を引き出してヘア&メイクで表現。かっこよくきれいになった自分に出会うことで自信が出て、今後の人生観や彼との付き合い方が変わったという声も。
“中間”を大事にする
仕事には常に「冷静と情熱の間」のスタンスで臨むことを心がけている。花嫁のヘア&メイクでも、「王道と個性派の間」であることを重要視。絶妙なバランス感でひとりひとりの花嫁に合うスタイルを提案していく。
どの角度からも“つながる”スタイルを
ヘア、メイク、ドレス、アクセサリーの一体感を大切にしている。髪形のシルエットが顔の輪郭ときれいにつながるように。また、ドレスの柄とイヤリングをリンクさせるなど、トータルコーディネートを心がける。
“いろんな世代”に響く変身術
挙式では父母に喜ばれるスタイル。披露宴ではふわふわダウンなど、花嫁のやりたかったスタイルにトライ。二次会では新しい自分になれるがらりと変わったスタイルを提案するなど、自分にもゲストにも響く花嫁姿を作る。
https://www.25ans.jp/wedding/hair-makeup/g67496/yukiko-hattori-19-0815/#から抜粋!