芝崎 本実(しばざき・もとみ)先生は帝京平成大学健康メディカル学部助教、管理栄養士、製菓衛生士、調理師、食育指導士、フードスペシャリストです。
全国津々浦々のお団子探訪をし、北は北海道から南は沖縄まで、
これまでに訪ねた和菓子屋さんやお団子屋さんは全部で600軒にのぼります。
また、行ったお店やお団子の感想を「お団子ノート」に記録し、その中から面白さや風情を感じる店、
地元の味をかたくなに守っている店などをウェブサイトで紹介しておられます。
仕事でもプライベートでも、本やインターネットで下調べした店をリストアップして、その周辺に宿を取って「お団子ツアー」をする、
宮城県へ家族旅行したときは3泊4日で20店舗を回り旦那さんやお子さんから大クレームが付いたそうです。
そんな芝崎 本実先生の経歴や大学に家族は?出版物とオススメの団子は?など調べて見ました。
芝崎 本実(しばざき・もとみ)先生の経歴
職業:帝京平成大学健康メディカル学部助教
管理栄養士、製菓衛生士、調理師、食育指導士、フードスペシャリスト
愛称:おだんご先生
誕生日:非公開
出身地:埼玉県
出身大学:女子栄養大学大学院
専門学校: 製菓学校
好きな食べ物:おだんご
家族:夫・お子さん(何人かは非公開)
芝崎 本実先生は幼いころから母や祖母に連れられて近所のお団子屋さんによく行っていた、
地元にいろいろなお団子屋さんがあったので、子どもながら食べ比べていた。
製菓学校在学中に和菓子の美しさに魅了され、卒業後は和菓子店の製造に従事し、四季折々の和菓子を学ぶ。
その後は茶席用和菓子の注文制作、メーカーの商品開発などを手がける。
現在は帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科助教として、
大学で和菓子の研究をしながら、教員として管理栄養士の育成に携わる。
また四季折々の和菓子や低エネルギー甘味料を使った和菓子講習会、
子供や親子を対象にした食育和菓子教室などを都県内各所にて不定期で行っている。
「おだんご日和」などの情報を発信中!
芝崎 本実先生の出版物は?
|
|
|
|
|
芝崎 本実先生のオススメ団子は?
・満月堂
埼玉県新座市野火止1-2-28
048-477-2664
HP:満月
・武蔵野穀販(源榮米穀)
埼玉県新座市野火止2-10-13
048-481-5600
HP:武蔵野穀販(源榮米
・仙太郎 新宿伊勢丹店
東京都, 新宿区
HP:仙太郎 新宿伊勢丹/
・御菓子司 羽入
新潟市秋葉区新津本町1-6-30
0250-22-0462
HP:御菓子司 羽入
・京都 成寿庵
京都府京都市北区紫竹西高縄町7
075-334-5711
HP:京都 成寿