松田克也(まつだ・かつなり)株式会社 明治 代表取締役社長です。
2009年に明治乳業と明治製菓が経営統合し、明治ホールディングス株式会社という会社を設立し、
2011年に明治ホールディングス株式会社グループの再編を行い、明治乳業 と明治製菓 の菓子部門がひとつの会社となり、「株式会社 明治」 が設立されました。
2018年に「株式会社 明治」 の社長に松田克也氏が就任しました。
明治はおいしい牛乳、R-1、ブルガリアヨーグルト、ミルクチョコレート、果汁グミ、きのこの山、たけのこの里、ザバスなど大ヒット商品があります。
いまや売り上げ8000億円を超える巨大企業となり、数々の分野でトップシェアを誇る。
そして、明治ホールディングス株式会社 代表取締役社長CEOは川村和夫氏で、
海外30拠点となり「世界の明治」として、国内関連子会社27社 グループ売上高1兆130億円(2022年3月現在)となっております。
そんな松田克也社長の経歴や高校に大学と実家は?日本初!兄弟姉妹の絆の日」を7月第4日曜日に制定!など調べて見ました。
松田克也(まつだ・かつなり)社長の経歴
役職:株式会社 明治 代表取締役社長・明治ホールディングス株式会社 取締役執行役員COO(食品セグメント)
誕生日:1957年生まれ
出身地:静岡県
出身高校:静岡県立韮山高等学校( にらやまこうとうがっこう)
出身大学: 慶應義塾大学
実家:三島の松田商事㈱
略歴
1980年4月に明治乳業(株)入社
2012年6月に(株)明治執行役員
2015年6月に同常務執行役員
2017年6月に同取締役
2017年6月に同専務執行役員
2018年6月に同代表取締役
2018年6月に同社長 (現任)
2018年6月に当社取締役 (現任)
2020年6月に同執行役員 (現任)
2020年6月に同COO(Chief Operating Officer)(食品セグメント)(現任)
【兼職】
日本乳品貿易(株)代表取締役社長
日本チョコレート・ココア協会会長
日本アイスクリーム協会 新会長
松田克也社長は静岡県三島市で誕生し、実家は三島市の松田商事㈱でアイスクリーム製造販売・卸業を営んでおり、
明治乳業(当時)との取引があった関係で入社されたそうです。
静岡県立韮山高等学校では応援団員を3年間やられたので校歌・応援歌・寮歌を聞くとジーンくるそうです。
その後に慶應義塾大学に進学されている、英語・数学は好きだったが、特に理科系は嫌いだったそうです。
慶應義塾大学を卒業し明治乳業(株)入社したが当時の最も弱小・独創的で無く万年赤字部門に配属され、
名古屋で8年間営業を経験し、その後に本社に異動して マーケティング・販売管理部門など歴任し現在に至る。
7月第4日曜日は「兄弟姉妹の絆の日」に 明治が申請、意外となかった“兄弟姉妹に感謝する記念日”として | ママテナhttps://t.co/1pNDisDlGl
— ママテナ編集部 (@mamatenna1) July 15, 2022
日本初!「兄弟姉妹の絆の日」を7月第4日曜日に制定!
日本初!兄弟姉妹に感謝を伝える日 「兄弟姉妹の絆の日」を7月第4日曜日に制定されました!
お菓子を贈ったり、分け合ったりして兄弟姉妹が笑顔になる日!
松田克也社長が1年に1度、兄弟姉妹が絆を深め、生涯助け合えるような仲の良い関係になるきっかけを作ることを目的に、
7月第4日曜日を「兄弟姉妹の絆の日」として申請し、2022年5月12日に日本記念日協会※より認定されました。
日本記念日協会ホームページ:
コメントから
お子さま向けには気軽に購入でき、兄弟姉妹で一緒に楽しく召し上がっていただけるお菓子で、楽しい思い出作りのお手伝いができればと考えます。
大人向けにはロングセラー商品のお菓子で、小さい頃に兄弟姉妹で一緒にお菓子を食べていた思い出を懐かしんでいただきたいと考えます。
大切な人と、お菓子を一緒に食べながらコミュニケーションをはかっていただくことにより、お菓子を通じて兄弟姉妹や全ての人の笑顔に貢献してまいります。
4/10は🇺🇸きょうだいの日。兄弟姉妹に電話したり、一緒に写真を撮ったりして絆を確かめます。あの世のきょうだいを静かに思う人も。
病児の #きょうだい は日頃から甘えたい気持ちを我慢しています。4/10はそんな子に「あなたも大切な存在」と伝える日でもあります。
もうすぐ #きょうだいの日 pic.twitter.com/fkWnM54eCI
— ユリアペムペル (@NMXJkgzhujG35SH) April 8, 2022