大久保恒夫 西友社長の経歴に高校や大学は? 小売業再建のプロ西友の今とこれから?

スポンサーリンク
大久保恒夫(おおくぼ・つねお)社長 企業の社長
スポンサーリンク

大久保恒夫(おおくぼ・つねお)株式会社西友 代表取締役社長兼CEO・株式会社西友ホールディングス代表取締役社長です。

株式会社西友は株式会社西友ホールディングスの子会社となります。

2021年3月1日にウォルマートが米投資会社のKKRと楽天グループに、西友株式の85%を譲渡して
大久保恒夫社長兼最高経営責任者(CEO)に就任したのです。

大久保恒夫社長はユニクロ、無印良品、ドラッグイレブン、成城石井を次々と改革してきた「小売業再建のプロ」なのです。

プライベートブランドが大人気なのが、スーパー西友だ、西友は2025年12月期を最終年度とする中期経営計画を発表。

食品スーパー、ネットスーパーいずれも業界ナンバーワンになることを掲げている。

そんな大久保恒夫社長の経歴に高校や大学は? 小売業再建のプロ西友の今とこれから?など調べて見ました。

 

大久保恒夫(おおくぼ・つねお)社長

スポンサーリンク

大久保恒夫(おおくぼ・つねお)社長の経歴

役職:株式会社西友 代表取締役社長兼CEO

株式会社西友ホールディングス 代表取締役社長

誕生日:1956年生まれ

出身地:愛知県

出身高校: 静岡県立富士高等学校

出身大学:早稲田大学法学部

 

職歴

イトーヨーカ堂入社。
ダイニング家庭用品担当。

1981年に同社経営政策室経営開発部担当。

1989年に同社を退社し、プライスウォーターハウスコンサルティング(株)、(財)流通経済研究所研究員などを経る。

1990年に(株)リテイルサイエンス設立社長就任。

2003年に(株)ドラッグイレブン社長就任。

2007年に(株)成城石井社長就任。

2011年に(株)セブン&アイ・フードシステムズ社長。

2011年に(株)セブン&アイ・ホールディングス取締役。

2013年に(株)セブン&アイ・ホールディングス常務執行役員。

2017年に(株)セブン&アイ・フードシステムズ顧問。

2017年にインテグラル(株)顧問。

2018年に(株)リテイルサイエンス代表取締役社長。

2018年に(株)エムアイフードスタイル取締役。

2021年 に西友社長兼CEOに就任。

2022年1月6日の改組後、現職。

 

大久保 恒夫社長は早稲田大学法学部卒業後イトーヨーカ堂に入社し、業務改革の事務局を8年間担当。

その後独立し、コンサルティング会社を設立。

ユニクロ、無印良品の経営改革に携わり、劇的な業績回復を果たした。

その後に経営戦略を手がけたドラッグイレブンや成城石井の代表取締役社長として歴任。

成城石井は4期連続で増収増益となる。

大久保恒夫社長の著書!

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】AI流通革命3.0 ビッグデータの活用で小売はもっと儲かる/大久保恒夫
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/7/30時点)

楽天で購入

 

 

大久保恒夫社長の西友の今とこれから!

 

「食品スーパーとして業界ナンバーワンになる」「ネットスーパーで業界ナンバーワンになる」という目標を掲げ、

2025年度に実店舗とネットスーパーの売上合計である流通総額を現状から1000億円増、

営業利益を現状比の2倍、流通総額におけるネットスーパーの構成比2ケタをめざす。

・商販一体のもと地域対応を推進

・従業員発の売場づくりも進む

・OMOで顧客満足度を高める

※OMOは「Online Merges with Offline」の略称で、日本語に直訳すると「オンラインとオフラインを併合する」という意味になります。

もう少し具体的にいうと「ネット上とネット以外の店舗などの垣根を超えたマーケティング概念」と言われています。

今後改革が進んでいけば、「食品スーパーとして業界ナンバーワンになる」という目標を達成する日も遠くない。

タイトルとURLをコピーしました