村野明子(むらの・あきこ)さんは現在はレストラン「SundayMondayKitchen」オーナーシェフ・株式会SundayMonday代表取締役社長、スポーツ料理研究家です。
村野明子レジェンド美人寮母として100人前の出張クッキングなどでお馴染みですが、
コンサドーレ札幌で6年、ヴィッセル神戸で10年間寮母として、
また、セレッソ大阪で寮母をしながら同アカデミー選手に向けた食の取り組みや他競技のアスリートへの食のサポートをされていたが、
2021年12月を持ちセレッソ大阪との契約が満了になり大阪を離れました。
現在は日産スタジアム内にある店
レストラン「SundayMondayKitchen」オーナーシェフをされております。
日産スタジアム内にあるお店には、横浜F・マリノスのファンや施設の利用者らが数多く訪れ、
健康重視のメニューでワンプレートでメインやおかずを選択できるのが特徴だそうです。
アスリートの利用も多く「体づくりの手助けはもちろん、栄養の知識を学ぶ機会にもなれば」、
F・マリノスのアカデミー生への食事提供も行っているのです。
そんな村野明子レジェンド美人寮母の経歴と年齢や子供は?現在は日産スタジアム内オーナーシェフ!お店の場所など調べて見ました。
村野明子(むらの・あきこ)さんの経歴
職業:レストラン「SundayMondayKitchen」オーナーシェフ・株式会社SundayMondayの代表取締役・スポーツ料理研究家
誕生:1967年生まれ
出身地:東京都出身
資格:フードコーディネーター
村野明子さんは高校卒業後に外資系化粧品会社で
ビューティーアドバイザーとして、
デパートの化粧品売り場で勤務化粧品会社勤務を経て24歳で結婚されました。
1995年に長男を出産してからは専業主婦として2児の子育てに専念することになったが、
その後、サッカーJリーグ・コンサドーレ札幌のスタッフだった夫に請われ、
2003年から北海道コンサドーレ
2009年からヴィッセル神戸
2019年からセレッソ大阪
寮生やアカデミー生の食事をサポートし、レジェンド寮母として講演やレシピ本出版にと活動の場が広がりました、
村野明子さんは数年前からの憧れだったレストラン開店の夢があり、日産スタジアム内にレストラン「SundayMondayKitchen」オープンされたのです。
初めての経験に不安もあるけれど、頑張らなくちゃと背中を押してもらえて嬉しかったそうです。
村野明子さんの夫は?
村野 晋(むらの・すすむ)さん
誕生日:1964年1月24日生まれ
出身地:神奈川県横浜市出身
出身高校:駒沢大学附属高校
出身大学:駒沢大学
職歴
・日本初のプロマネージャーです
・横浜フリューゲルスヘッドマネージャー
・日本サッカー協会強化委員・技術部長代理・日本代表チーム総務
・2002FIFAワールドカップ日本組織委員会
・コンサドーレ札幌管理部長
・コンサドーレ札幌GM
・ヴィッセル神戸総務部長
・ヴィッセル神戸チーム統括本部長・GM
・ヴィッセル神戸アカデミー事業本部長
・ヴィッセル神戸強化本部長 兼 アカデミー本部長 兼 アカデミー本部アカデミー運営部三木谷ハウスグループマネージャー
・2019年にセレッソ大阪選手寮の寮長に就任。
村野明子さんの子供は?
村野明子さんにはお子さんはおります
息子さんと娘さんですが、
一般人なのでお名前や会社、学校は分りませんでしたが、
娘さんは留学しているが休みで帰って
来たときはお手伝いしてくれるそうです。
1995年に長男を出産 されており現在は社会人になっております、
娘さんも成人されております。
こちらの動画の最後に出てるのが娘さんです。
本当に美味しい🇫🇷#sundaymondaykitchen#日産スタジアム #サンデーマンデー #今日のランチ #美味しい https://t.co/lj8s3gfFvf pic.twitter.com/c2rJPpSj1C
— えむはし (@12_tricolore) September 13, 2022
レストラン「SundayMondayKitchen」のお店の場所は?
家庭料理を中心とした日替りワンプレートや軽食、お子様用のメニュー
住所:横浜市港北区小机町3302-5
日産スタジアム東ゲートスタンド下
電話番号:045-577-4019
営業時間:
11:00~17:00(ラストオーダー16:30)
定休日:月曜日・第3火曜日
HP:https://www.nissan-stadium.jp/shoprest/SundayMondayKitchen.php
アクセス
JR横浜線小机駅から徒歩7分
横浜市営地下鉄 新横浜駅から徒歩12分
新横浜駅駅から徒歩14分
大谷翔平選手の料理も?
スポーツ料理研究家の村野明子さんが、「大谷翔平選手」に料理の手ほどきをした、
ポイントは以下のようなものだったそうです。
①料理はとことんシンプルに作りやすく
②料理はカラフルに ← ※五大栄養素でバランスを良くすると
⚾️自炊する大谷です。👏🏻😆
鍋で炊いた白米と大谷が作った「ローストポークと鮭のソテー 海藻類をそえて」
「スクランブルエッグトマトソースのせ」スポーツ料理研究家・村野明子さん(50)の指導で作ったらしい。ww#大谷翔平
記事スポニチさん pic.twitter.com/cEmTPLGApg— ⚾️埼とら⚾️今季も怪我無く! (@yakyuragu) 2018年4月17日
大谷翔平選手には3泊4日という短い期間で、
大谷選手と一緒に料理を作ったり、
ストックの食事を90~100食分
作ったそうです。
村野明子さんの出版本は
|
|
時短レシピ「村野スペシャル」(業務スーパー購入)
なんちゃってマカロニグラタン
スタッフの
・さよさん
・いろはさん
と一緒に作っていきます。
なんちゃってマカロニグラタンのレシピ
・マカロニ(ペンネッテ) 3kg 398円(税込)
村野さんいわく、このマカロニはとてもコスパが良く
サラダにもスープにも使えてお気に入りの食材なんだそうです。
大鍋でマカロニを豪快に茹でます。
分量は多すぎてわからないので全て目分量で作っていきます。
茹でたマカロニに
・ホワイトソース 1kg 297円(税別)
をかけて、牛乳を混ぜて炒めたベーコンとしめじ、
とろけるチーズを入れて熱々で出してあげます。
超時短の「なんちゃってグラタン」ですね。
村野さんいわく、このマカロニはとてもコスパが良く
サラダにもスープにも使えてお気に入りの食材なんだそうです。
この投稿をInstagramで見る
イワシのつみれ汁
・いわしごぼうつみれ 26個入り 398円(税別)
超巨大鍋でつみれ汁を作ります。
出汁袋が何個も浮かぶ鍋の中にいわしごぼうつみれを
次々と投入していきます。
白菜や大根などの野菜と一緒に煮込みます。
業務用白だしのペットボトルも一瞬でなくなります。
激しい練習の後は30分以内に良質なたんぱく質などを栄養補給することが体づくりには理想的なんだそうです。
だから村野さんは食事を出す時間にこだわっている。