丹羽正行・拓也は布団職人で予約5年待ち?経歴や大学に注文方法は?

スポンサーリンク
父親・丹羽正行(にわ・まさゆき)氏 企業の社長
スポンサーリンク

名古屋市熱田区に1956年(昭和33年)に
「丹羽ふとん店」としてお店を構えている。

四代目が丹羽正行(にわ・まさゆき)氏です。

神の手を持つと言われる丹羽正幸氏は「藍綬褒章を受章」、ふとん業界ではじめて「内閣総理大臣賞」も受賞しています。

現在は息子の五代目丹羽拓也(にわ・たくや)氏とともにふとんづくりをしており、

丹羽拓也氏は「LEXUS NEW PROJECT 2019」にも参加。

※LEXUS NEW PROJECTとは?

レクサス*が主催となり2016年に始動し、地域の特色や技術を生かしながら、自由な発想で新しいモノづくりに取り組む、日本各地の若き「匠」をサポートしてきました。

レクサスは、「CRAFTED」の精神のもとに日本のモノづくりに取り組む人々を応援しています。

また、アパレルブランドとコラボしてふとん生地を使った衣類などの展開や、ふとんのソファー、ごろ寝まくらなども制作されております。

「予約5年待ち“幻の布団”」と言われており、購入が難しい状態が続いており、

1日3~4枚しか作れない「こだわりのふとん」で、日本全国だけでなく海外のお客からも注文が殺到しているからなのです。

スポンサーリンク

「丹羽ふとん店」の魅力は?

丹羽親子の布団は、身をゆだねると誰しもが「雲の上にいるよう」と表現をするほどなのです。

羽毛や化学繊維が主流の時代になのだが、昔ながらの「木綿の力」を信じて作られる、

毎日、材料となる綿作りから始め、2人で1枚の布団を己の手だけを頼りに作り上げる。

そんな丹羽正行・拓也は布団職人で予約5年待ち?経歴や大学に注文方法は?など調べて見ました。

 

父親・丹羽正行(にわ・まさゆき)氏

父親・丹羽正行(にわ・まさゆき)氏の経歴

職業:丹羽ふとん店 四代目

誕生:1950年生まれ

出身地:愛知県名古屋市

出身大学:名城大学理工学部機械工学科

資格:寝具製作技能士一級

スポーツ:空手

丹羽ふとん店HP

丹羽ふとん店
伝統を重んじ、良質なふとんを作り続けて150年。丹羽ふとん店の公式サイトです。

要職:

全国綿寝具工業組合連合会・理事長

愛知県製綿寝装品製造協同組合・理事長

愛知県わた寝具工業組合・理事長

古式綿打ち保存会主宰(江戸時代の綿の加工技術の伝承活動)

1973年に丹羽ふとん店従事。

1980年に1級寝具製作技能士。

1983年に愛知県知事表彰。

1986年に第5回技能グランプリ優勝、寝具業界では初となる内閣総理大臣賞受賞。

2009年に藍綬褒章授章。

2013年に第五回ものづくり日本大賞 現代の名工受賞。

息子・丹羽拓也(にわ・たくや)氏の経歴

職業:丹羽ふとん店 五代目

誕生:1987年生まれ

出身地:愛知県名古屋市

出身大学:非公開

スポーツ:空手

丹羽拓也氏は子供のころから、目立ちがり屋で学級委員長をされたり、スポーツも得意で父親が空手の先生をやっていたこともあって、

幼稚園のころから空手をやっていた。

中学も高校も部活ではキャプテンをされており、
中学の部活は陸上部で1500メートルをやっていた。

高校は普通科にいって、陸上部をやっていた、高校では短距離走になって、県大会に出場あれている。

しかし、大学受験は全滅で浪人することになりました。

大学卒業後に大手メーカーのマスプロ工業のサラリーマンだったが2年で退職。

「丹羽ふとん店」五代目となる。

2011年に第26回技能グランプリ優勝、厚生労働大臣賞受賞。

布団職歴7年での優勝は寝具業界最速となる。

丹羽ふとん店の注文方法は?

●完全受注生産で行っています。

しかし1日で製作できるふとんの枚数は3枚程度であり、

現在木綿ふとんは2016年〜2017年のご注文を仕立てております。その為予約を停止させて頂いております。

なお予約の再開は決まっておりませんが、再開時はウェブサイトにてお知らせいたします。

HP:https://niwafuton.com/

Instagram:

丹羽ふとん店 丹羽拓也 (@niwatakuya) • Instagram photos and videos
1,644 Followers, 302 Following, 649 Posts - See Instagram photos and videos from 丹羽ふとん店 丹羽拓也 (@niwatakuya)

 

丹羽ふとん店の場所は?

住所:名古屋市熱田区河田町116

電話・FAX:052-671-6473

営業時間:9:00~18:00

定休日:日曜祝日

アクセス

地下鉄名城線「日比野駅」3番出口徒歩12分

タイトルとURLをコピーしました