マルちゃん正麺アレンジバトル第8弾!とものもと&餃子の王将&Ramen FeeLのお店の場所や口コミは?

スポンサーリンク
ジョブチューン グルメ
スポンサーリンク

ジョブチューンの「マルちゃん正麺 旨塩味」を使ってアレンジラーメンバトル第8弾!

行列必至の大人気の超一流ラーメン店がスタジオに大集結し、前回、史上初の同点優勝となった「餃子の王将」と「とものもと」が完全決着を目指す。

さらに過去2連覇した「飯田商店」飯田の愛弟子「Ramen FeeL」渡邊大介が参戦されます。

条件はただ1つ『マルちゃん正麺 旨塩味』を使って作ること!

超一流料理人は市販の商品でどこまで美味しさを極められるのか!超一流ラーメン店の意地とプライドをかけたガチンコ対決!

・市原朋宏(とものもと店主)

・大藪一郎(餃子の王将 王将調理道場長)

・渡邊大介(Ramen FeeL)

そんなマルちゃん正麺アレンジバトル第8弾!とものもと&餃子の王将&Ramen FeeLのお店の場所や口コミは?
など調べて見ました。

ジョブチューン

市原朋宏(とものもと店主)

スポンサーリンク

とものもと のお店の場所は?

ラーメン

住所:千葉県船橋市本町7-23-14文平ビル101

電話番号:047-779-4672

営業時間:11:00〜15:00 予約不可

日曜営業

定休日:火曜、第2、第4月曜

Twitter:@tomonomotosoba

HP:https://tomonomoto.com/

とものもと 店主ブログ:
https://ameblo.jp/tomonomotosoba/

席数:16席

(カウンター8席、テーブル2卓)

アクセス

東葉高速鉄道東海神駅徒歩約1分

東武アーバンパークライン新船橋駅徒歩約5分

JR船橋駅徒歩約10分

京成船橋駅徒歩約12分

とものもと の口コミは?

渡邊大介(Ramen FeeL)「飯田商店」初の公認独立店

Ramen FeeL (ラーメンフィール) のお店の場所は?

ラーメン

住所:東京都 青梅市 梅郷 4-695-1

電話番号:0428-85-9382 予約不可

営業時間:11:00~16:00

朝7時から1時間毎にファストパスを配布

日曜営業

定休日:水曜・木曜・他不定休あり

席数:21席

(カウンター5席4人テーブル×3卓)

Twitter:@RamenFeeL

インスタグラム:

Ramen FeeL 渡邊大介 (@ramen_feel) • Instagram photos and videos
4,357 Followers, 122 Following, 81 Posts - See Instagram photos and videos from Ramen FeeL 渡邊大介 (@ramen_feel)

アクセス

JR日向和田駅から徒歩15分

Ramen FeeL (ラーメンフィール) の口コミは?

「餃子の王将」王将調理道場にて道場長 大藪一郎氏

「餃子の王将」を運営する会社「王将フードサービス」本社にある王将調理道場にて道場長として指導している「大藪一郎氏」

薬膳風さばカレーラーメンレシピ!

「餃子の王将」大藪 一郎さん考案!
マルちゃん正麺 醤油味×サバ水煮缶で作る「薬膳風さばカレーラーメン」

薬膳風さばカレーラーメンの材料(1人分)

マルちゃん正麺 醤油味 1袋

サバ水煮缶 1缶

【A】
刻みネギ 大さじ1

しょうが(チューブ) 大さじ1

白ごま 小さじ1

ごま油 小さじ2

山椒(粗挽き) ひとつまみ

ラー油 小さじ2

玉ねぎ 10g

水 450cc

カレー粉 小さじ1

五香粉 少々

水溶き片栗粉 小さじ3(水1:片栗粉1)

白髪ネギ 適量

唐辛子(粗挽き) ひとつまみ

薬膳風さばカレーラーメンの作り方

1・ボウルにサバ水煮缶1缶の身を取り出し、Aの刻みネギ(大さじ1)・しょうが(チューブ 大さじ1)・白ごま(小さじ1)・ごま油(小さじ2)・

山椒(粗挽き ひとつまみ)を入れて混ぜ合わせます。

2・鍋にラー油(小2)をひき、スライスした玉ねぎ(10g)を炒め、水(450cc)とサバ缶の汁を加えて沸騰させてマルちゃん正麺 醤油味1袋の麺を入れ、カレー粉(小1)、五香粉(少々)を入れて2分半茹でます。

3・
水溶き片栗粉(小3(水1:片栗粉1))でとろみをつけ、付属のタレを加えて混ぜ合わせたら器に盛り、1と白髪ネギ(適量)、唐辛子(粗挽き ひとつまみ)をのせて完成です。

おさらいキッチンhttps://www.osarai-kitchen.com/から引用

タイトルとURLをコピーしました