小川 聡子(おがわ・さとこ)さんは、JR九州鉄道事業本部クルーズトレイン本部次長で、
2013年10月15日に運行を開始したクルーズトレイン「ななつ星in九州」に乗務員として乗務し、
乗務員およびサービスの質の向上にむけてのマネージメントもおこなっております。
しごとのやりがいは、列車でのクルーズっていう、かつてないあたらしいサービスのかたちをつくりあげていくよろこびがあること。
小川 聡子さんはおおて航空会社で17年間、国際線などの客室乗務員として勤務しておりました。
JR九州が社運をかけて投入した豪華寝台列車は、博多から出発して九州を周遊、客室に泊まりながら観光地を巡る。
2022年10月に新たな「交流サロン」や「茶室」を新設してリニューアルした。
お値段は1泊2日で1人65万円から、3泊4日で最高170万円という高額コースながら、世界中から応募が絶えない状態なのです。
ななつ星の旅への参加申込みはこちら!
HP:https://www.cruisetrain-sevenstars.jp/application/
そんな小川 聡子さんのJR九州 クルーズトレインの経歴に年齢や高校に大学は?結婚と現在は単身赴任?
など調べて見ました。
小川 聡子(おがわ・さとこ)さんの経歴
職業:JR九州鉄道事業本部クルーズトレイン本部次長
誕生日:1970年2月生まれ
出身地:福岡県福岡市→佐賀県多久市で育つ
出身高校:福岡女学院高校
出身大学:私立福岡女学院短期大学英語科
結婚:既婚
職歴
1990年に日本航空株式会社入社。
1991年に国内線乗務開始。
1992年に国際線乗務開始。
乗務以外にも客室CS推進部などでも勤務。
2006年12月末で退職。
阿蘇郡産山村に移住。
2007年9月に貸別荘を開業。
椎茸栽培など村の暮らしを学びながら、前職を活かして旅館界ASOでも勤務。
2012年10月に九州旅客鉄道入社現在に至る。
次回11月8日(火)
よる11時オンエアの
「 #7RULES (#セブンルール) 」は豪華寝台列車「ななつ星in九州」
クルーズトレイン本部・小川聡子に密着 ! pic.twitter.com/hkUDSV3Y0f— 7RULES (セブンルール) (@7rules_ktv) November 1, 2022
小川 聡子さんは福岡女学院大学短期大学部を卒業して、大手航空会社で17年間、国際線などの客室乗務員として勤務しておりました。
しかし、退職後に夫婦で熊本県阿蘇郡の産山村(うぶやまむら)に移住し、貸し別荘を始められていたが、
たまたま、インターネットでJR九州が「ななつ星in九州」の乗務員を募集しとることをしったそうで、
2012年に「ななつ星 in 九州」クルー1期生としてJR九州に入社されたのです。
大手航空会社で約17年勤務した経験を活かして「ななつ星 in 九州」の立ち上げに貢献したい。
運行開始後はトレインマネージャーとして乗務しつつ、クルーの総括役を担い、
2017年より「クルーズトレイン本部次長」としてサービス面以外のセクションも束ねる、
「ななつ星」の魅力の1つが、走っている土地にあわせ、名店のシェフが腕を振るう料理も話題になっている。
レストランで食事と違い、鉄道という動くものに乗りながら食事をすることで、旅と料理をリンクさせ九州全体を味わい尽くすのです。
自然豊かな境内での瞑想(めいそう、九州の自然と歴史を感じることができる。
世界一のおもてなしを追求している、小川 聡子さん
なのです。
小川 聡子さんの結婚は?
小川 聡子さんは2006年12月末で退職されてから、夫婦で熊本県阿蘇郡の産山村(うぶやまむら)に移住しされております、
貸し別荘をいとなんでおられたが、現在は福岡に単身赴任中だそうです。
旦那さんやお子さんなどの情報は現在はありませんでした。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る