樋口直哉 料理家&作家の経歴や年齢に出身校と妻・松本 純子の経歴は?結婚の馴れ初めやあこがれキッチン!

スポンサーリンク
樋口 直哉(ひぐち・なおや)さんの経歴 料理研究家
スポンサーリンク

樋口 直哉(ひぐち・なおや)さんは料理家で作家でもあります。

服部栄養専門学校卒業後は料理教室勤務や出張料理人などを経て、

2005年に『さよならアメリカ』で群像新人文学賞を受賞し、デビューとなります。

樋口 直哉さんは作家として作品を発表する一方、全国の食品メーカー、生産現場の取材記事を執筆されたり、

料理家としても活動し、地域食材を活用したメニュー開発なども手がけております。

また、結婚されて妻は農林水産省・大臣官房広報室・国家公務員の松本純子さんで気になる馴れ初めなど気になります。

そんな樋口 直哉さんの 料理家&作家の経歴や年齢に出身校と妻・松本 純子の経歴は?結婚の馴れ初めやあこがれキッチン!など調べて見ました。

 

樋口 直哉(ひぐち・なおや)さんの経歴

スポンサーリンク

樋口 直哉(ひぐち・なおや)さんの経歴

職業:料理家、作家、フランス料理の出張料理人

誕生日:1981年5月19日生まれ

出身地:東京都板橋区

出身専門学校:服部栄養専門学校

結婚:松本 純子(農林水産省勤務)

 

樋口 直哉さんは服部栄養専門学校卒業後は、料理教室勤務や出張料理人などを経て、

2005年『さよならアメリカ』で群像新人文学賞を受賞してデビューされました。

作家として作品を発表する一方、全国の食品メーカー、生産現場の取材記事を執筆。

料理家としても活動し、地域食材を活用したメニュー開発なども手掛ける。

著書は『大人ドロップ』『スープの国のお姫様』、『新しい料理の教科書』、『最高のおにぎりの作り方など小説から料理書まで多数。

そして松本 純子さん農林水産省・大臣官房広報室・国家公務員と結婚されました。

 

樋口 直哉さんの著書!

 

 

松本 純子(まつもと・じゅんこ)さんの経歴

職業:農林水産省 大臣官房広報評価課 広報室2000年入省。

地方農政局(4か所)を経て、本省勤務。

誕生日:1977年~1978年生まれ

出身地:愛媛県 伊予郡出身

出身大学:愛媛大学教育学部

結婚:樋口 直哉 氏

資格:フードアナリスト、野菜ソムリエ

Twitter:@junjun519c

松本純子 – note

「はじめまして」と食と農のおはなし。|松本純子|note
はじめまして、松本 純子と申します。 食べることが好きで、特に料理と農業が大好き。 松本 純子 平日は中央省庁へ勤務。フードアナリストや野菜ソムリエの資格を取得。新聞・webサイトの記事執筆や、地域の特産を活かしたメニュー開発のアドバイザーなどをする(全て無報酬)。休日は日本の(NI)農業(NO)を考えるN...

インスタグラム:

https://www.instagram.com/matsujun.maff/?hl=ja

 

松本 純子さんは米政策、食育政策担当、報道室での閣議後大臣会見担当後、

現在は広報室にて日本初の官僚系YouTubeチャンネル「BUZZ MAFF(バズマフ)」の立ち上げから運営まで従事。

BUZZMAFF ばずまふ(農林水産省)

YouTube :https://www.youtube.com/results?search_query=BUZZ+MAFF

 

この投稿をInstagramで見る

 

松本 純子(@matsujun.maff)がシェアした投稿

 

樋口 直哉さんと松本純子さんの結婚の馴れ初めは?

松本純子さんのnoteで2019年1月25日 の投稿で、
食べることが好きで、特に料理と農業が大好き、

以前プロフィールで一人暮らしと書いていましたが、最近結婚しました。

相手の方は作家で料理人の樋口直哉。美味しい毎日を送っています。

と書かれております。

 

結婚は2018年だと思われます、樋口直哉さんの馴れ初めとは?

新婚のお二人、隅田川沿いの新居は大きな窓がキッチンにある素敵なマンション。

馴れ初めの記事はありませんでいたが、共通しているのが
食べるのが好き、

作るのが好き互いに食に深く関わるお仕事をされているので、出会いも食べ物が結びつけたのではないかと思われます。

 

あこがれキッチン#4 料理家夫婦が奏でる「共食」の暮らしに!

1・たくさんの光が入り込む開放的なカウンターキッチン

2・使いやすさとこだわりが自然と共存する空間

3・好きなことへの思いがかたちになった、心地よい生活

こちらに理想のキッチンの記事があります。

あこがれキッチン#4料理家夫婦が奏でる「共食」の暮らし|【味の素パーク】たべる楽しさを、もっと。
どなたかのおうちを訪問してキッチンを覗かせてもらったとき、「こんなキッチンだったらお料理が楽しくできそうなのに…!」と思ったことはありませんか?このコーナーでは、そんな素敵なキッチンにお邪魔し、日々のごはん作りを楽しく快適にするためのヒントをご紹介します。4回目にご紹介するのは、中央省庁にお勤めで、週末は農園料理家とし...

 

純子さんと直哉さんの好みは同じではなく、好きなお皿もちょっとずつ違うのだそう。

ですが、キッチンにはふしぎと自然な統一感があって、まるでお互いを思いやり、寄り添うおふたりを映し出しているよう。

また、生活の中心にキッチンがあり、食をきっかけに会話が生まれ笑顔になる、そんな印象も受けました。

素敵な料理家ご夫婦のキッチン、ぜひ参考にしたいですね。

タイトルとURLをコピーしました