猪飼牧子フローリストの経歴や年齢に大学は?教室の申し込みやオンライン教室は?

スポンサーリンク
猪飼牧子(いかい・まきこ)さんの経歴 園芸
スポンサーリンク

猪飼牧子(いかい・まきこ)さんはフローリスト、アロマ、ハーブ、生花、エディブルフラワーなど、植物の活用に関する多種多様な知識を持つ方です。

東京都下北沢のアトリエ「NEROLIDOL」では、花束やハーブティー、アクセサリー販売のほかに教室を定期開催されております。

猪飼牧子さんはアロマテラピーのサロンで働いていた経験もあり、

生花にも触れるうちに「どうすれば植物を暮らしに、手軽に取り入れられるか」を考え、

生花とアロマセラピーに加え飲食にも繋がるハーブも取り入れることで、

その方が取り入れやすい植物の形を見つけてもらいたいと現状の植物教室を中心とした、生花とアロマセラピーとハーブの店になったそうです。

当初は拠点を持たずにイベント出店を行なっていたが、2017年6月に東京都下北沢にアトリエをオープンした「ネロリドール」。

そんな猪飼牧子さんのフローリストの経歴や年齢に大学は?教室の申し込みやオンライン教室は?など調べて見ました。

 

猪飼牧子(いかい・まきこ)さんの経歴

スポンサーリンク

猪飼牧子(いかい・まきこ)さんの経歴

職業:フローリスト、アロマ、ハーブ、生花、エディブルフラワー、アトリエ「NEROLIDOL」主宰

誕生:1976年~1977年生まれ

出身地:東京都

居住地:東京都

最終学歴:大学(非公開)

資格:

AEAJ認定アロマセラピスト/アロマテラピーインストラクター

JAMHA認定ハーバルセラピスト

エディブルフラワーコンシェルジュ

HP:https://lovegreen.net/

Instagram:

https://www.instagram.com/makiko_nerolidol/

Facebook:

NEROLIDOL
NEROLIDOL、東京都世田谷区 - 「いいね!」1,472件 · 47人が話題にしています · 728人がチェックインしました - 季節の植物教室、ハーブ、エディブルフラワー、アロマテラピーなどの教室季節の花束、本物の植物のアクセサリー、ブレンドハーブティーの販売

Blog:http://nerolidol-m.jugem.jp/

 

猪飼牧子さんは大学卒業後に商社に就職されている、回りの社員が疲れている人がすごく多かったそう、

当時アロマセラピーは、まだ流行っていない時代でしたが、癒しの場を作りたくお金を貯めてお金を貯めて会社を辞め、学校へ通って資格を取たのです。

しかし、サロンに就職しましたが根本のアロマセラピーから興味が薄れてしまいますが、そのサロンが閉店になり、

靴屋の社員に転職。

靴屋さんで10年働く中で、アロマの仕事から離れたことがやはり心残りだったそうです、

猪飼牧子さんはお花が大好きで捨てられず、それをドライフラワーにして自分のためにアクセサリーをつくり始めるようになった。

アロマと生花の融合を考えて生家の単発レッスンに参加することに。

そこで出会ったフローリストの方に直談判して仕事を手伝わせてもらいながら、多くのことを学び始めた。

約5年位アシスタントをしながら、個人でもイベントに出たり、販売をしたりといった活動を始めました。

活動当初は、カフェやイベントに出展してアロマと生花とアクセサリーを扱っていた、

そこで今度は、全ての方に対して身近なものってなんだろうと考えたときに、

人間は食べたり飲んだりすることは絶対にやめないので、もう少し飲食につなげた植物の提案をできないかとハーブを勉強も始めた。

2017年6月に東京都下北沢にアトリエをオープンした「ネロリドール」でした。

猪飼 牧子さんの著書は?

猪飼 牧子さんのNEROLIDOL[ネロリドール]の場所は?

住所:東京都世田谷区代沢4-42-10

営業時間:11:00~18:00

営業日:水~土(臨時休業あり)

定休日:日~火曜日、臨時休業日あり

DMでのお問い合わせご遠慮下さい。

植物教室

生花、アロマ、ハーブ、エディブルフラワー

植物教室はアトリエとオンライン両方開催中です。

詳細はブログより確認できます。

ブログ:http://nerolidol-m.jugem.jp/

オンライン教室はこちら!

HP:https://www.instagram.com/stories/highlights/17975173579345899/

アクセス

下北沢駅より徒歩10分

タイトルとURLをコピーしました