小松 歩(こまつ・あゆむ)株式会社バスクリンで勤務する一方で、温泉ライター、温泉ソムリエとして活躍中、
小松 歩さんは 交通事故の後遺症のリハビリで湯治を体験し、温泉に目覚め全国2400ヶ所の温泉を巡った。
小松 歩さんが温泉で重視するのは「鮮度」だそうで、「鮮度」の良い温泉を突き詰め「湯口」が大好きだそうです。
小松 歩さん顔のお手入れは、無印良品のクリアケア化粧水と乳液を使用してから乾燥、ニキビ肌が改善されたそうです。
また、自宅ではバスクリンの「きき湯青のカルシウム炭酸湯」は芯まで温まり眠りの質を高めるそうです。
|
そんな小松 歩さんの温泉ソムリエの経歴や年齢に大学と職業は?オススメの温泉やグルメは?など調べて見ました。
小松 歩(こまつ・あゆむ)さんの経歴
職業:株式会社バスクリン、温泉ライター
誕生:1987年生まれ
出身地:東京都世田谷区
出身高校:東京都立千歳丘高等学校
出身大学:東京農業大学生物産業学部
身長:170cm
血液型:B型
趣味:温泉巡り、散歩、映画鑑賞
モットー:NO ONSEN NO LIFE
好きなタイプの有名人:宮﨑あおい
家族構成:一人暮らし、実家に両親、未婚の弟
お気に入りの温泉:草津温泉、古遠部温泉
資格:温泉ソムリエ,温泉入浴指導員,温泉館観光実践士,銭湯検定4級
note:https://note.com/ayumukomatsu13/
Twitter:@onsen_yuguchist
Facebook:https://www.facebook.com/ijirsnfde
インスタグラム:
https://www.instagram.com/onsen_yuguchist/
小松 歩さんは大学生の時に首を骨折してしまう交通事故に遭い、医者からはこれ以上治らないと匙を投げられ、
湯治のために長万部の山奥にある二股ラジウム温泉へ行ったら、
なんと2週間で奇跡的に完治したのです。
以来「温泉は体を治す力もあるんだ!」と温泉に救われ温泉愛が開花したのです。
株式会社バスクリンの総務部の人事に入社されて、HP記事、労務管理などを担当されている。
温泉巡りは年間200湯くらい行くそうです。
散歩は週3回で1万歩を目指し、四季を楽しめる公園や温泉街を歩くそうです。
そして日本一遠い温泉は富山県仙人温泉へ片道
13時間かけて登山もされている。
小松 歩さんのオススメの温泉やグルメは?
1位 草津温泉
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津
アクセス
電車でのアクセス
北陸新幹線「軽井沢駅」から草軽交通または西武観光バスで約80~95分
車でのアクセス
関越自動車道 「渋川伊香保インターチェンジ」および「沼田インターチェンジ」からいずれも約60km
グルメ
グルメも大充実。そば、焼き鳥、ラーメン、洋食、温泉まんじゅう、スイーツなどなど、シンボル「湯畑」を中心とした風情ある温泉街で「食べ歩き」もおすすめです。
2位 別府温泉(別府地獄めぐり)
別府地獄組合
住所:大分県別府市鉄輪559-1
電話番号:0977-66-1577
営業時間:8:00~17:00 (年中無休)
アクセス
電車 別府駅
自家用車
東九州自動車道 (別府IC)から右折、県道11号を鉄輪温泉方面に約3km直進、車で約5分
路線バス
・JR別府駅西口→亀の井バス2・5・24・41番鉄輪行きで20分、バス停:海地獄前 もしくは鉄輪下車、徒歩1分
・鉄輪→血の池地獄は16番のバスで血の池地獄前で下車
グルメ
大分名物とり天や、地獄蒸し料理、新鮮な海鮮などのグルメも充実。
3位 野沢温泉
住所:長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷
アクセス
車でのアクセス
関越道「塩沢石打IC」より約60分
電車・バスでのアクセス
北陸新幹線「飯山駅」下車、直通バスで約30分
グルメ
温泉街にある「新屋」の「焼き鳥丼」は絶品。
名物の「野沢菜漬」。
4位 川湯温泉(北海道)
住所:北海道弟子屈町 阿寒摩周国立公園に位置する川湯温泉
アクセス
車でのアクセス
道東自動車道「足寄IC」より約120分
電車・バスでのアクセス
釧網本線「川湯温泉駅」よりバスで約10分
グルメ
オホーツク海からすぐですから、料理は素材に蟹や帆立、海老などから季節の海産物
5位 温泉津温泉
住所:島根県大田市温泉津町
アクセス
車でのアクセス
山陰自動車道「出雲IC」より約60分
山陰自動車道「江津IC」より約50分
電車でのアクセス
JR山陰本線「温泉津駅」より徒歩で15分
グルメ
新鮮な魚を使ったメニュー、まる姫ポーク、代官そば